一覧雑学

47都道府県のマーク(都道府県章)一覧 – 由来や意味

47都道府県のマーク(都道府県章)一覧 - 由来や意味 一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

都道府県章を由来付きで一覧にまとめました。

 

スポンサーリンク

都道府県章 北海道/東北地方

 

「北海道」のマーク《北海道章》

北辰旗の五稜星を現代的イメージで七光星として表現し、先人の開拓者精神と雄々しく伸びる北海道の未来を表している。

(1967年5月1日制定)

 

「青森県」のマーク《青森県章》

県章はシンプルに特徴的な県土の形を図案化したものである。県旗の配色は地色の白色が無限に広がる宇宙世界、県章の深緑色が躍進発展してやまない希望と未来を表現している。

(1961年1月1日制定)

 

「岩手県」のマーク《岩手県章》

漢字の「岩」を上下対称に図案化し、豊かな住みよい郷土へと躍進する県の姿を表現している。

(1964年11月10日制定)

 

「宮城県」のマーク《宮城県章》

平仮名の「み」を県花であるミヤギノハギの葉型にデザインし、3枚の葉はそれぞれ中央が県の悠久の発展、左が県民の融和・協力、右が郷土愛を表している。

(1966年7月15日制定)

 

「秋田県」のマーク《秋田県章》

片仮名の「ア」を躍動的に図案化し、県勢の飛躍、発展する姿を表している。

(1959年11月3日制定)

 

「山形県」のマーク《山形県章》

中央の「∧∧∧」は「山形」の「山」と県内を流れる最上川を、鋭角は県の発展を、白抜きの配色は蔵王山の樹氷に代表される雪の色から連想される純朴な県民性を表している。

(1976年8月21日制定)

 

「福島県」のマーク《福島県章》

平仮名の「ふ」を円形に図案化し、県民の融和と団結・県勢の着実な前進を表している。

(1968年10月23日制定)

コメント