かっこいい漢字の中から二文字の熟語を集めて一覧にしました。
漢字の読み方、意味、見た目を基準にして収集したものです。
漢字の読み方と意味を付けて紹介していますので、漢字の響きだけでなく意味を知ることで、座右の銘にしてみたり、名付けの参考にしてみたり、スローガンにしてみたり、目標にしてみたりなどなど、いろいろなことに使えると思います。
ぜひ 参考にしてみてください。
二文字の『かっこいい漢字』一覧
- 暗黒
【あんこく】
真っ暗なこと。全く光のささないこと。くらやみ。 - 闇雲
【やみくも】
何も先の見通しが無いようす - 闇夜
【やみよ】
暗い夜。月の出ない夜。 - 威風
【いふう】
威厳がある様子。勢いがある様子 - 異端
【いたん】
その時代の大多数の人から、正統と認められているものから外れているか、それに反対する立場であること。 - 一心
【いっしん】
多くの人々が心を一つにすること。 - 一閃
【いっせん】
ピカッと光ること。閃くこと。 - 一徹
【いってつ】
いこんだことはひと筋に押し通すこと。 - 稲妻
【いなづま】
雷の光のこと。 - 雲雀
【ひばり】
鳥のヒバリのこと。 - 叡智
【えいち】
深遠な道理を知りうるすぐれた知恵。 - 永遠
【えいえん】
いつまでも果てしなく続くこと。 - 永劫
【えいごう】
限りなく長い年月。 - 英傑
【えいけつ】
非常にすぐれている大人物。 - 英雄
【えいゆう】
才知・武勇にすぐれ、常人にできないことを成し遂げた人。 - 奥義
【おうぎ】
学問・芸能・武術などの最も大事な事柄。 - 黄泉
【よみ】
死んだ人の魂が行くという所。あの世。冥土。 - 果敢
【かかん】
決断力に富み、大胆なこと。 - 果断
【かだん】
物事を思いきって行うこと。決断力のあること。 - 怪傑
【かいけつ】
非常にすぐれた能力をもつ人。不思議な力をもつ人物。 - 改革
【かいかく】
従来の制度などを改めてよりよいものにすること。 - 開闢
【かいびゃく】
天と地が初めてできた時。世界の始まりの時。 - 蓋世
【がいせい】
世界を支配するほどの力を持っていること - 覚醒
【かくせい】
目がさめること。迷いからさめること。 - 瓦解
【がかい】
物事の一部の崩れから全体の組織がこわれてしまうこと。 - 気鋭
【きえい】
意気込みの鋭いこと。 - 気丈
【きじょう】
心がしっかりしていること。 - 騎虎
【きこ】
物事にはずみがついて、途中ではやめられない、激しい勢い。 - 鬼謀
【きぼう】
常人の思いも及ばないうまい計略。 - 鬼哭
【きこく】
死人の霊魂が恨めしさに泣くこと。
コメント