漢数字の『五』が入った四字熟語を読み方と意味付きで一覧にまとめました。学習や座右の銘、目標、スローガンなどの参考にぜひご活用ください。
チェック- 『一』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『二』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『三』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『四』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『五』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『六』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『七』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『八』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『九』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『十』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『百』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『千』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『万』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
『五』の入った四字熟語 一覧
- 一五一十
【いちごいちじゅう】 最初から仕舞まで余すところ無く。 - 一発五豝
【いっぱつごは】 一度に沢山の獲物を手に入れること。 - 陰陽五行
【いんようごぎょう】 天地間の万物を造り出す陰・陽の二気と、天地の間に循環して万物を生じるもととなる水・火・木・金・土の五元素。 - 九寸五分
【くすんごぶ】 短刀やあいくちなどのことを指す。長さからの命名。 - 五蘊皆空
【ごうんかいくう】 仏教で、存在を構成するものには実体がないことを言う。 - 五陰盛苦
【ごおんじょうく】 心身の働きが活発なために起こるさまざまな苦しみ。 - 五行相剋
【ごぎょうそうこく】 水・火・金・木・土の5つの根源要素が互いにちからを及ぼしてそれぞれがお互いに影響するという考え方。 - 五言絶句
【ごげんぜっく】 漢詩の近体詩の一形式。一句が五字で四句からなる。第二句、第四句の句末に韻を踏む。 - 五劫思惟
【ごこうしゆい】 最も優れた浄土の建設とその方法を考え、選びとることに限りなく長い時間をかけたということ。 - 五穀豊穣
【ごこくほうじょう】 穀物が豊かに実ること。 - 五山十刹
【ござんじっせつ】 禅宗で最高格にある五寺と、それに次ぐ十寺を言う。日本では建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の鎌倉五山、天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺の京都五山が定着している。南禅寺を五山の上位に置く。 - 五色無主
【ごしきむしゅ】 恐怖から顔色がいろいろに変わる様子をいう。恐怖のあまりなすすべもないさま - 五十知命
【ごじゅうちめい】 天命を知ること。 - 五十展転
【ごじゅうてんでん】 法華経を聞くことの功徳をいう。 - 五十天命
【ごじゅうてんめい】 五十歳にしてやっと天から与えられた使命を自覚する事。 - 五障三従
【ごしょうさんじゅう】 仏教で、女性に課せられているとされる五つの障害と三つの忍従をいう。「五障」は、女性は梵天、帝釈天、魔王、転輪聖王、仏の五種になれない障害があるということ。「三従」とは女性は幼くしては親に従い、嫁しては夫に従い、老いては子に従うべきだという考え。 - 五臓六腑
【ごぞうろっぷ】 内臓の総称。五臓は漢方で肝臓・心臓・脾臓・肺・腎臓の五つの内臓の事。六腑は大腸・小腸・胆嚢・胃・三焦(さんしょう:腹部の消化作用の事)・膀胱の6つの器官の事。一般に内臓すべて、からだ全体の意味。 - 五体投地
【ごたいとうち】 仏教での最高の拝礼。頭と両手、両足を地面につけて行う拝礼。 - 五風十雨
【ごふうじゅうう】 気候が極めて順調な事。豊年満作の兆し。世の中が平和なたとえ。 - 五分五分
【ごぶごぶ】 互角であること。互いに優劣や遜色のないこと。 - 五里霧中
【ごりむちゅう】 物事の手掛かりがつかめない状態。見通しや方針の立たない状態。 - 五倫五常
【ごりんごじょう】 儒教で、人として守るべき道徳をいう。 - 三綱五常
【さんこうごじょう】 人が守るべき三つの根本的な道徳と常に行うべき五つの道。「三綱」は君臣・父子・夫婦の関係の道徳、「五常」は仁・義・礼・智・信の道義をいう。 - 三々五々
【さんさんごご】 ばらばらと。ちらほらと。数人ずつかたまって道を行く様。 - 三令五申
【さんれいごしん】 くどくどと言い聞かす事。 - 三老五更
【さんろうごこう】 徳の高い長老。 - 四捨五入
【ししゃごにゅう】 近似値を求める際に、端数の4以下を切り捨てて5以上を切り上げる方法 - 四書五経
【ししょごきょう】 聖人や賢人の言行や教えなどを記した儒教の聖典。四書は大学・中庸・論語・孟子。五経は易経・詩経・書経・春秋・礼記(らいき)を言う。 - 四分五裂
【しぶんごれつ】 ばらばらに分裂すること。 - 七五三縄
【しめなわ】 神前や神事の場所に張る縄。 - 馬氏五常
【ばしごじょう】 兄弟がそろって優秀なこと。 - 馬氏五常
【ばしのごじょう】 兄弟がそろって優秀なこと。 - 目迷五色
【もくめいごしき】 見かけに惑わされて実態が見えないこと。 - 六信五行
【ろくしんごぎょう】 イスラム教で信仰内容と神への奉仕活動を簡潔な箇条としたもの。
チェック
- 『一』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『二』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『三』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『四』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『五』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『六』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『七』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『八』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『九』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『十』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『百』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『千』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
- 『万』の入った四字熟語 一覧【読み方・意味付き】
コメント