| 76 |
ホロケウカムイ |
狼の姿で顕現する男性のカムイ。 |
| 77 |
ポロニッネカムイ |
悪意のあるカムイ=ニッネカムイの中でも特に力の強いカムイ。 |
| 78 |
ポンカンナカムイ |
雷を纏って現れるカムイ。 |
| 79 |
マサッコロカムイ |
海岸を司るカムイ。 |
| 80 |
ミンツチ |
アイヌの河童。漁のカムイともいわれる。 |
| 81 |
メトッウシカムイ |
山奥にいるカムイでクマの大王神とされる。 |
| 82 |
モコロカムイ |
眠りのカムイ。 |
| 83 |
モシリカムイ |
大地のカムイ。 |
| 84 |
モシリコロカムイ |
大地創造のカムイ。 |
| 85 |
モシレチクチクコタネチクチクモシ |
太陽の女神を幽閉した悪神。 |
| 86 |
ヤオシケプカムイ |
蜘蛛を顕現体とする女性のカムイ。 |
| 87 |
ヤトッタカムイ |
鳶のカムイ。 村の守護神とされる。 |
| 88 |
ヤンケソッキコロカムイ |
シャチを顕現体とするカムイ。 |
| 89 |
ユカッテカムイ |
獲物を授けるカムイ。鹿や鮭をばらまいて人間に食料を与える。 |
| 90 |
ユクカムイ |
鹿のカムイ。 |
| 91 |
ユクコロカムイ |
鹿を司るカムイ。このカムイが山に鹿を放していると言われている。 |
| 92 |
ユクチカップカムイ |
オオコノハズクを顕現体とするカムイ。鹿の場所を教えて狩りを助けると言われている。 |
| 93 |
ラートシカムイ |
巨大な蛸のカムイ。日本海に住む。 |
| 94 |
ラプスカムイ |
怪鳥。その鳥を吹き通してくる風を受けると、病む、或いは死ぬなどの災いを被る。 |
| 95 |
ランケカントコロカムイ |
下の方の天を司るカムイ。低い空を支配するカムイとされる。 |
| 96 |
レエプカムイ |
犬の祖先となったカムイ。 |
| 97 |
レタル・カムイ |
白熊の姿をしたカムイ。 |
| 98 |
レタル・セタ・カムイ |
白い狼のカムイ。 |
| 99 |
レプンカムイ |
海のカムイ。美しいシャチの姿で海の幸をもたらすとされる。 |
| 100 |
レプンソッキコロカムイ |
シャチを顕現体とするカムイ。 |
| 101 |
レプンリリカナイナウウクカムイ |
クジラの長のカムイ。 |
| 102 |
レラカムイ |
風のカムイ。 |
| 103 |
ワッカウシカムイ |
水のカムイ。 |
コメント