- ホロケウカムイ 狼の姿で現れる男性のカムイ。
- ポロニッネカムイ 悪しきカムイ「ニッネカムイ」の中でも、とりわけ強大な力を持つ存在。
- ポンカンナカムイ 雷をまとって姿を現すとされるカムイ。
- マサッコロカムイ 海岸の領域をつかさどるカムイ。
- ミンツチ アイヌに伝わる河童のような存在。漁を守るカムイともいわれる。
- メトッウシカムイ 山奥に棲むとされるカムイで、熊たちの大王神と伝えられている。
- モコロカムイ 眠りを司るカムイ。
- モシリカムイ 大地の存在そのものを司るカムイ。
- モシリコロカムイ 大地の創造に関わったとされる創世のカムイ。
- モシレチクチクコタネチクチクモシ 太陽の女神を幽閉したとされる悪神。
- ヤオシケプカムイ 蜘蛛を顕現体とする女性のカムイ。
- ヤトッタカムイ 鳶(とび)を象徴とするカムイで、村を守護する神として知られる。
- ヤンケソッキコロカムイ シャチを顕現体とする海のカムイ。
- ユカッテカムイ 獲物を授けるカムイで、鹿や鮭を人々のもとに届ける存在。
- ユクカムイ 鹿のカムイ。鹿そのものを象徴する神格。
- ユクコロカムイ 鹿を司るカムイで、山へ鹿を送り出す役割を担うとされる。
- ユクチカップカムイ オオコノハズクを顕現体とするカムイ。鹿の居場所を知らせ、狩りを助けると伝えられる。
- ラートシカムイ 巨大な蛸の姿をしたカムイ。日本海に棲むといわれる。
- ラプスカムイ 災いをもたらす怪鳥で、その羽ばたきが起こす風に当たると病気や死を招くと恐れられる。
- ランケカントコロカムイ 「下の空」をつかさどる天のカムイ。低い天界を支配するとされる。
- レエプカムイ 犬の祖先となったと伝えられるカムイ。
- レタル・カムイ 白熊の姿で現れるカムイ。
- レタル・セタ・カムイ 白い狼を象徴とするカムイ。
- レプンカムイ 海を司るカムイ。美しいシャチの姿で海の恵みをもたらす存在。
- レプンソッキコロカムイ シャチを顕現体とする海のカムイ。
- レプンリリカナイナウウクカムイ クジラたちを率いる長のカムイ。
- ワッカウシカムイ 水のカムイで、命を育む湧き水や川の恵みをもたらす存在。
コメント