伝統季語言葉

『仲冬』の季語 一覧 – 季節の美しい言葉

『仲冬』の季語 一覧 – 季節の美しい言葉 伝統
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『仲冬』の季語を読み方付きで一覧にまとめました。日本の情緒ある美しい季節を連想させる言葉をお楽しみください。

【仲冬】大雪[12月7日ごろ]から小寒の前日[1月4日ごろ]まで。陰暦11月の異称。

 

 

スポンサーリンク

仲冬の季語 一覧

 

時候

 

  1. 一陽来復
    【いちようらいふく】
  2. 去ぬる年
    【いぬるとし】
  3. 大節季
    【おおせっき】
  4. 大晦日
    【おおつごもり】
  5. 大年
    【おおとし】
  6. 大歳
    【おおどし】
  7. 大年越
    【おおとしこし】
  8. 大三十日
    【おおみそか】
  9. 大晦日
    【おおみそか】
  10. 神楽月
    【かぐらづき】
  11. 数え日
    【かぞえび】

  12. 【くれ】
  13. 小晦日
    【こつごもり】
  14. 歳晩
    【さいばん】
  15. 歳暮
    【さいぼ】
  16. 歳末
    【さいまつ】
  17. 朔旦冬至
    【さくたんとうじ】
  18. 霜月
    【しもつき】
  19. 霜降月
    【しもふりづき】
  20. 十二月
    【じゅうにがつ】
  21. 除夕
    【じょせき】
  22. 除日
    【じょにち】
  23. 除夜
    【じょや】
  24. 除夜詣
    【じょやもうで】
  25. 神帰月
    【しんきづき】
  26. 惜年
    【せきねん】
  27. 節季
    【せっき】
  28. 節季仕舞
    【せっきじまい】
  29. 待春
    【たいしゅん】
  30. 大雪
    【たいせつ】
  31. 大呂
    【たいろ】
  32. 仲冬
    【ちゅうとう】
  33. 冬至
    【とうじ】
  34. 年歩む
    【としあゆむ】
  35. 年移る
    【としうつる】
  36. 年惜しむ
    【としおしむ】
  37. 年暮るる
    【としくるる】
  38. 年越
    【としこし】
  39. 年越詣
    【としこしもうで】
  40. 年越す
    【としこす】
  41. 年尽くる
    【としつくる】
  42. 年つまる
    【としつまる】
  43. 年の急ぎ
    【としのいそぎ】
  44. 年の内
    【としのうち】
  45. 年の尾
    【としのお】
  46. 年の奥
    【としのおく】
  47. 年の終
    【としのおわり】
  48. 年の岸
    【としのきし】
  49. 年の際
    【としのきわ】
  50. 年の暮
    【としのくれ】
  51. 年の梢
    【としのこずえ】
  52. 年の坂
    【としのさか】
  53. 年の末
    【としのすえ】
  54. 年の瀬
    【としのせ】
  55. 年の関
    【としのせき】
  56. 年の峠
    【としのとうげ】
  57. 年の名残
    【としのなごり】
  58. 年の残り
    【としののこり】
  59. 年の果
    【としのはて】
  60. 年の晩
    【としのばん】
  61. 年の冬
    【としのふゆ】
  62. 年の湊
    【としのみなと】
  63. 年の夜
    【としのよ】
  64. 年の別れ
    【としのわかれ】
  65. 年果つる
    【としはつる】
  66. 年一夜
    【としひとよ】
  67. 年深し
    【としふかし】
  68. 年夜
    【としや】
  69. 年逝く
    【としゆく】
  70. 流るる年
    【ながるるとし】
  71. 子の月
    【ねのつき】
  72. 年内
    【ねんない】
  73. 年末
    【ねんまつ】
  74. 春待つ
    【はるまつ】
  75. 春を待つ
    【はるをまつ】
  76. 晩歳
    【ばんさい】
  77. 冬半ば
    【ふゆなかば】
  78. 冬最中
    【ふゆもなか】
  79. 暮歳
    【ぼさい】
  80. 雪待月
    【ゆきまちづき】
  81. 雪見月
    【ゆきみづき】
  82. 行く年
    【ゆくとし】

 

天文

 

  1. 年の空
    【としのそら】
  2. 名残の空
    【なごりのそら】
  3. 初雪
    【はつゆき】

 

地理

 

  1. 初氷
    【はつごおり】

 

生活

 

  1. 霰餅
    【あられもち】
  2. 藺植う
    【いうう】
  3. 一夜飾り
    【いちやかざり】
  4. 姥等
    【うばら】
  5. 越冬資金
    【えっとうしきん】
  6. 越年資金
    【えつねんしきん】
  7. えり簀編む
    【えりすあむ】
  8. お歳暮
    【おせいぼ】
  9. 斧仕舞
    【おのじまい】
  10. 替畳
    【かえだたみ】
  11. 書出し
    【かきだし】
  12. 欠餅
    【かきもち】
  13. 掛乞
    【かけごい】
  14. 掛取
    【かけとり】
  15. 賀状書く
    【がじょうかく】
  16. 門松立つ
    【かどまつたつ】
  17. 門松の営
    【かどまつのいとなみ】
  18. 甘蔗刈
    【かんしょかり】
  19. 衣配
    【きぬくばり】
  20. 甘蔗刈
    【きびかり】
  21. 配り餅
    【くばりもち】
  22. 車蔵う
    【くるましまう】
  23. 車棄つ
    【くるますつ】
  24. 菰巻
    【こもまき】
  25. 御用納
    【ごようおさめ】
  26. 御用終
    【ごようじまい】
  27. 暦売
    【こよみうり】
  28. 暦配り
    【こよみくばり】
  29. 暦の終
    【こよみのおわり】
  30. 暦の末
    【こよみのすえ】
  31. 暦の果
    【こよみのはて】
  32. 暦果つ
    【こよみはつ】
  33. 蒟蒻すだれ
    【こんにゃくすだれ】
  34. 蒟蒻玉
    【こんにゃくだま】
  35. 蒟蒻玉干す
    【こんにゃくだまほす】
  36. 蒟蒻玉掘る
    【こんにゃくだまほる】
  37. 蒟蒻の簾干
    【こんにゃくのすだれぼし】
  38. 蒟蒻干す
    【こんにゃくほす】
  39. 蒟蒻掘る
    【こんにゃくほる】
  40. 仕事納
    【しごとおさめ】
  41. 慈善鍋
    【じぜんなべ】
  42. 歯朶刈
    【しだかり】
  43. 終相場
    【しまいそうば】
  44. 注連飾る
    【しめかざる】
  45. 社会鍋
    【しゃかいなべ】
  46. 煤おろし
    【すすおろし】
  47. 煤籠
    【すすごもり】
  48. 煤竹
    【すすだけ】
  49. 煤竹売
    【すすだけうり】
  50. 煤逃
    【すすにげ】
  51. 煤の日
    【すすのひ】
  52. 煤の餅
    【すすのもち】
  53. 煤掃
    【すすはき】
  54. 煤払
    【すすはらい】
  55. 煤日和
    【すすびより】
  56. 煤見舞
    【すすみまい】
  57. 煤湯
    【すすゆ】
  58. 歳暮
    【せいぼ】
  59. 歳暮祝
    【せいぼいわい】
  60. 歳暮売出
    【せいぼうりだし】
  61. 歳暮返し
    【せいぼがえし】
  62. 歳暮の礼
    【せいぼのれい】
  63. 節季候
    【せきぞろ】
  64. 節料
    【せちりょう】
  65. 節料米
    【せちりょうまい】
  66. 節料物
    【せちりょうもの】
  67. 畳替
    【たたみがえ】
  68. 賃餅
    【ちんもち】
  69. 付け
    【つけ】
  70. 年木売
    【としきうり】
  71. 年木樵
    【としきこり】
  72. 年木積む
    【としきつむ】
  73. 年取米
    【としとりまい】
  74. 年取物
    【としとりもの】
  75. 年取物
    【としとりもの】
  76. 年の米
    【としのこめ】
  77. 年の煤
    【としのすす】
  78. 年の設
    【としのもうけ】
  79. 年設
    【としもうけ】
  80. 年用意
    【としようい】
  81. 年忘
    【としわすれ】
  82. 流黐
    【ながしもち】
  83. 日記買う
    【にっきかう】
  84. 日記果つ
    【にっきはつ】
  85. 年末休暇
    【ねんまつきゅうか】
  86. 年末賞与
    【ねんまつしょうよ】
  87. 年末手当
    【ねんまつてあて】
  88. 年末闘争
    【ねんまつとうそう】
  89. 墓囲う
    【はかかこう】
  90. 春着縫う
    【はるぎぬう】
  91. 春支度
    【はるじたく】
  92. 冬休
    【ふゆやすみ】
  93. 古暦
    【ふるごよみ】
  94. 古日記
    【ふるにっき】
  95. 忘年会
    【ぼうねんかい】
  96. 松飾る
    【まつかざる】
  97. 胸敲
    【むねたたき】
  98. 餅配
    【もちくばり】
  99. 餅搗
    【もちつき】
  100. 餅搗唄
    【もちつきうた】
  101. 餅搗機
    【もちつきき】
  102. 黐流し
    【もちながし】
  103. 餅の音
    【もちのおと】
  104. 餅筵
    【もちむしろ】
  105. 藪巻
    【やぶまき】
  106. 雪垣
    【ゆきがき】
  107. 雪囲
    【ゆきがこい】
  108. 雪菰
    【ゆきごも】
  109. 雪吊
    【ゆきづり】
  110. 雪除
    【ゆきよけ】

行事

 

  1. 青摺の衣
    【あおずりのころも】
  2. 赤柏
    【あからがしわ】
  3. 足揃
    【あしぞろえ】
  4. 赤豆の粥
    【あずきのかゆ】
  5. 一茶忌
    【いっさき】
  6. 一碧楼忌
    【いっぺきろうき】
  7. 八百穂祭
    【いやほのまつり】
  8. 引上会
    【いんじょうえ】
  9. 運気蕎麦
    【うんきそば】
  10. 温糟粥
    【うんぞうがゆ】
  11. 永観忌
    【えいかんき】
  12. 大祓
    【おおはらえ】
  13. 岡見
    【おかみ】
  14. 御講
    【おこう】
  15. 納の金毘羅
    【おさめのこんぴら】
  16. 納の水天宮
    【おさめのすいてんぐう】
  17. 納の大師
    【おさめのだいし】
  18. 納札
    【おさめふだ】
  19. 納め八日
    【おさめようか】
  20. 御七夜
    【おしちや】
  21. お霜月
    【おしもつき】
  22. 御取越
    【おとりこし】
  23. 帯解
    【おびとき】
  24. 帯直
    【おびなおし】
  25. 小忌衣
    【おみごろも】
  26. 小忌の袖
    【おみのそで】
  27. 御贖物
    【おんあがもの】
  28. 御祭
    【おんまつり】
  29. 顔見世
    【かおみせ】
  30. 神楽
    【かぐら】
  31. 神楽歌
    【かぐらうた】
  32. 神楽宿
    【かぐらやど】
  33. 飾売
    【かざりうり】
  34. 春日若宮御祭
    【かすがわかみやおんまつり】
  35. 門松おろし
    【かどまつおろし】
  36. 歌舞伎正月
    【かぶきしょうがつ】
  37. 竈注連
    【かましめ】
  38. 竈の神祭
    【かまのかみまつり】
  39. 竈祓
    【かまばらい】
  40. 竈祭
    【かままつり】
  41. 神遊び
    【かみあそび】
  42. 髪置
    【かみおき】
  43. 義士討入の日
    【ぎしうちいりのひ】
  44. 義士会
    【ぎしかい】
  45. キリスト降誕祭
    【きりすとこうたんさい】
  46. 空也忌
    【くうやき】
  47. 櫛置
    【くしおき】
  48. クリスマス大売出し
    【くりすますおおうりだし】
  49. 暮市
    【くれいち】
  50. 暮の市
    【くれのいち】
  51. 鍬納
    【くわおさめ】
  52. 荒神祓
    【こうじんばらい】
  53. 降誕祭
    【こうたんさい】
  54. 後宴の能
    【ごえんののう】
  55. 御降誕節
    【ごこうたんせつ】
  56. 心葉
    【こころば】
  57. 古式祭
    【こしきさい】
  58. 御正忌
    【ごしょうき】
  59. 五節
    【ごせち】
  60. 五節御前試
    【ごせちのごぜんのこころみ】
  61. 五節帳台試
    【ごせちのちょうだいのこころみ】
  62. 五節の舞
    【ごせちのまい】
  63. 事納
    【ことおさめ】
  64. 事始
    【ことはじめ】
  65. 事始の餅
    【ことはじめのもち】
  66. 後日の能
    【ごにちののう】
  67. 五味粥
    【ごみがゆ】
  68. 暦の奏
    【こよみのそう】
  69. 御暦の奏
    【ごりゃくのそう】
  70. 才蔵市
    【さいぞういち】
  71. 歳末大売出し
    【さいまつおおうりだし】
  72. 榊鬼
    【さかきおに】
  73. 逆蓑
    【さかさみの】
  74. 里神楽
    【さとかぐら】
  75. 芝居正月
    【しばいしょうがつ】
  76. 終弘法
    【しまいこうぼう】
  77. 終金毘羅
    【しまいこんぴら】
  78. 終大師
    【しまいだいし】
  79. 終天神
    【しまいてんじん】
  80. 霜月会
    【しもつきえ】
  81. 霜月祭
    【しもつきまつり】
  82. 守歳
    【しゅさい】
  83. 正月事始
    【しょうがつことはじめ】
  84. 精進落
    【しょうじんおち】
  85. 精進固
    【しょうじんかため】
  86. 成道会
    【じょうどうえ】
  87. 松例祭
    【しょうれいさい】
  88. 除夜の鐘
    【じょやのかね】
  89. 除夜の湯
    【じょやのゆ】
  90. 除夜詣
    【じょやもうで】
  91. 師走の市
    【しわすのいち】
  92. 親鸞忌
    【しんらんき】
  93. 主基の節
    【すきのせち】
  94. 聖菓
    【せいか】
  95. 聖家族の主日
    【せいかぞくのしゅじつ】
  96. 聖家族の日
    【せいかぞくのひ】
  97. 聖樹
    【せいじゅ】
  98. 聖胎節
    【せいたいせつ】
  99. 聖誕祭
    【せいたんさい】
  100. 聖夜
    【せいや】
  101. 聖夜劇
    【せいやげき】
  102. 聖ヨハネの祝い日
    【せいよはねのいわいび】
  103. 聖ヨハネの日
    【せいよはねのひ】
  104. 石鼎忌
    【せきていき】
  105. 世田谷ぼろ市
    【せたがやぼろいち】
  106. 節季市
    【せっきいち】
  107. 漱石忌
    【そうせきき】
  108. 巣林忌
    【そうりんき】
  109. 巣林子忌
    【そうりんしき】
  110. 大黒祭
    【だいこくまつり】
  111. 大根焚
    【だいこたき】
  112. 大師粥
    【だいしがゆ】
  113. 大師講
    【だいしこう】
  114. 大神宮札配
    【だいじんぐうふだくばり】
  115. 智慧粥
    【ちえがゆ】
  116. 近松忌
    【ちかまつき】
  117. 智者大師忌
    【ちしゃだいしき】
  118. 秩父祭
    【ちちぶまつり】
  119. 秩父夜祭
    【ちちぶよまつり】
  120. 千葉笑
    【ちばわらい】
  121. つごもり蕎麦
    【つごもりそば】
  122. 面見世
    【つらみせ】
  123. 貞德忌
    【ていとくき】
  124. 天台会
    【てんだいえ】
  125. 天台大師忌
    【てんだいだいしき】
  126. 天王寺道祖神祭
    【てんのうじどうそじんまつり】
  127. 冬至南瓜
    【とうじかぼちゃ】
  128. 冬至粥
    【とうじがゆ】
  129. 冬至蒟蒻
    【とうじこんにゃく】
  130. 冬至風呂
    【とうじぶろ】
  131. 冬至餅
    【とうじもち】
  132. 冬至湯
    【とうじゆ】
  133. 燈心売
    【とうしんうり】
  134. 遠山の霜月祭
    【とおやまのしもつきまつり】
  135. 遠山祭
    【とおやままつり】
  136. 年送る
    【としおくる】
  137. 年越蕎麦
    【としこしそば】
  138. 年越の祓
    【としこしのはらえ】
  139. 年籠
    【としごもり】
  140. 年取
    【としとり】
  141. 年取る
    【としとる】
  142. 年の家
    【としのいえ】
  143. 年の市
    【としのいち】
  144. 年の火
    【としのひ】
  145. 年の宿
    【としのやど】
  146. 年の湯
    【としのゆ】
  147. 年参
    【としまいり】
  148. 年守る
    【としまもる】
  149. 年守る
    【としもる】
  150. 年宿
    【としやど】
  151. 歳夜祭
    【としやまつり】
  152. 年湯
    【としゆ】
  153. 豊の明り
    【とよのあかり】
  154. 豊明節会
    【とよのあかりのせちえ】
  155. 寅彦忌
    【とらひこき】
  156. 寅日子忌
    【とらひこき】
  157. 泥くじり祭
    【どろくじりまつり】
  158. 鳴滝の大根焚
    【なるたきのだいこたき】
  159. 庭燎
    【にわび】
  160. 子燈心
    【ねとうしん】
  161. 子祭
    【ねまつり】
  162. 袴着
    【はかまぎ】
  163. 掃納
    【はきおさめ】
  164. 剥祭
    【はぎまつり】
  165. 羽子板市
    【はごいたいち】
  166. 羽子板売
    【はごいたうり】
  167. 果の大師
    【はてのだいし】
  168. 花神楽
    【はなかぐら】
  169. 花祭
    【はなまつり】
  170. 針納
    【はりおさめ】
  171. 針供養
    【はりくよう】
  172. 針祭
    【はりまつり】
  173. 針休み
    【はりやすみ】
  174. 比叡山法華会
    【ひえいざんほっけえ】
  175. 日蔭の糸
    【ひかげのいと】
  176. 日蔭の蔓
    【ひかげのかずら】
  177. 日蔭の心葉
    【ひかげのこころば】
  178. 紐落
    【ひもおとし】
  179. 紐解
    【ひもとき】
  180. 紐直
    【ひもなおし】
  181. 百松明の神事
    【ひゃくたいまつのしんじ】
  182. 百八の鐘
    【ひゃくはちのかね】
  183. ふぐり粥
    【ふぐりがゆ】
  184. 札納
    【ふだおさめ】
  185. 二股大根
    【ふたまただいこん】
  186. 冬彦忌
    【ふゆひこき】
  187. 報恩講
    【ほうおんこう】
  188. 祝者
    【ほしゃ】
  189. ぼろ市
    【ぼろいち】
  190. 松ばやし
    【まつばやし】
  191. 松迎え
    【まつむかえ】
  192. 箕納
    【みおさめ】
  193. 御神楽
    【みかぐら】
  194. 三河花祭
    【みかわはなまつり】
  195. 御籤奪
    【みくじうばい】
  196. 晦日蕎麦
    【みそかそば】
  197. 箕祭
    【みまつり】
  198. 宗像祭
    【むなかたさい】
  199. 諸手船
    【もろたぶね】
  200. 諸手船神事
    【もろたぶねのしんじ】
  201. 悠紀の節
    【ゆきのせち】
  202. 柚子風呂
    【ゆずぶろ】
  203. 柚子湯
    【ゆずゆ】
  204. 夜神楽
    【よかぐら】
  205. 横光忌
    【よこみつき】
  206. 世継榾
    【よつぎほた】
  207. 嫁大根
    【よめだいこん】
  208. 利一忌
    【りいちき】
  209. 利一の忌
    【りいちのき】
  210. 暦奏
    【れきそう】
  211. 臘祭
    【ろうさい】
  212. 臘日
    【ろうじつ】
  213. 臘八
    【ろうはち】
  214. 臘八会
    【ろうはちえ】
  215. 臘八粥
    【ろうはちがゆ】
  216. 臘八接心
    【ろうはちせっしん】
  217. 良弁忌
    【ろうべんき】
  218. クリスマス
    【くりすます】
  219. クリスマスイブ
    【くりすますいぶ】
  220. クリスマスカード
    【くりすますかーど】
  221. クリスマスキャロル
    【くりすますきゃろる】

 

動物

 

  1. 落鱚
    【おちぎす】
  2. 寒鰈
    【かんがれい】
  3. 霜月鰈
    【しもつきがれい】
  4. 初鱈
    【はつたら】
  5. 初鰤
    【はつぶり】

植物

 

  1. 寒独活
    【かんうど】
  2. 寒土当帰
    【かんうど】
  3. 甘蔗の花
    【かんしょのはな】
  4. 菊の冬至芽
    【きくのとうじめ】
  5. クリスマスカクタス
    【くりすますかくたす】
  6. クリスマスフラワー
    【くりすますふらわー】
  7. クリスマスローズ
    【くりすますろーず】
  8. 砂糖黍の花
    【さとうきびのはな】
  9. 蝦蛄仙人掌
    【しゃこさぼてん】
  10. 蝦蛄葉仙人掌
    【しゃこばさぼてん】
  11. 猩々木
    【しょうじょうぼく】
  12. 冬至梅
    【とうじばい】
  13. 冬至芽
    【とうじめ】
  14. 花枇杷
    【はなびわ】
  15. 枇杷咲く
    【びわさく】
  16. 枇杷の花
    【びわのはな】
  17. ポインセチア
    【ぽいんせちあ】

コメント