伝統季語言葉

『初秋』の季語 一覧 – 季節の美しい言葉

『初秋』の季語 一覧 – 季節の美しい言葉 伝統
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『初秋』の季語を読み方付きで一覧にまとめました。日本の情緒ある美しい季節を連想させる言葉をお楽しみください。

【初秋】立秋[8月8日ごろ]から白露の前日[9月7日ごろ]まで。陰暦7月の異称。

 

 

スポンサーリンク

初秋の季語 一覧

 

時候

 

  1. 秋浅し
    【あきあさし】
  2. 秋暑し
    【あきあつし】
  3. 秋口
    【あきぐち】
  4. 秋来る
    【あきくる】
  5. 秋さる
    【あきさる】
  6. 秋じむ
    【あきじむ】
  7. 秋涼し
    【あきすずし】
  8. 秋立つ
    【あきたつ】
  9. 秋づく
    【あきづく】
  10. 秋に入る
    【あきにいる】
  11. 秋初め
    【あきはじめ】
  12. 秋初月
    【あきはづき】
  13. 秋めく
    【あきめく】
  14. 新たに涼し
    【あらたにすずし】
  15. 女郎花月
    【おみなえしづき】
  16. 今日の秋
    【きょうのあき】
  17. 今朝の朝
    【けさのあさ】
  18. 残暑
    【ざんしょ】
  19. 秋暑
    【しゅうしょ】
  20. 秋涼
    【しゅうりょう】
  21. 首秋
    【しゅしゅう】
  22. 上秋
    【じょうしゅう】
  23. 初秋
    【しょしゅう】
  24. 処暑
    【しょしょ】
  25. 初涼
    【しょりょう】
  26. 親月
    【しんげつ】
  27. 新秋
    【しんしゅう】
  28. 新涼
    【しんりょう】
  29. 餞月
    【せんげつ】
  30. 餞暑
    【せんしょ】
  31. 相月
    【そうげつ】
  32. 早秋
    【そうしゅう】
  33. 早涼
    【そうりょう】
  34. 七夕月
    【たなばたづき】
  35. 肇秋
    【ちょうしゅう】
  36. 桐秋
    【とうしゅう】
  37. 七夜月
    【ななよづき】
  38. 残る暑さ
    【のこるあつさ】
  39. 初めて涼し
    【はじめてすずし】
  40. 八月
    【はちがつ】
  41. 八月尽
    【はちがつじん】
  42. 葉月尽
    【はづきじん】
  43. 早くも涼し
    【はやくもすずし】
  44. 文月
    【ふづき】
  45. 文披月
    【ふみひろげづき】
  46. 盆秋
    【ぼんしゅう】
  47. めであい月
    【めであいづき】
  48. 孟秋
    【もうしゅう】
  49. 蘭月
    【らんげつ】
  50. 蘭秋
    【らんしゅう】
  51. 立秋
    【りっしゅう】
  52. 涼新た
    【りょうあらた】
  53. 涼月
    【りょうげつ】

 

天文

 

  1. 秋の初風
    【あきのはつかぜ】
  2. 秋の雷
    【あきのらい】
  3. 天の川
    【あまのかわ】
  4. 雲漢
    【うんかん】
  5. おくりまじ
    【おくりまじ】
  6. 送りまぜ
    【おくりまぜ】
  7. 送南風
    【おくりまぜ】
  8. 御山洗
    【おやまあらい】
  9. 河漢
    【かかん】
  10. 銀河
    【ぎんが】
  11. 銀漢
    【ぎんかん】
  12. 銀湾
    【ぎんわん】
  13. 秋雷
    【しゅうらい】
  14. 星河
    【せいが】
  15. 天漢
    【てんかん】
  16. 初秋風
    【はつあきかぜ】
  17. 初嵐
    【はつあらし】
  18. 初風
    【はつかぜ】
  19. 富士の山洗
    【ふじのやまあらい】
  20. 盆北風
    【ぼんぎた】
  21. 盆東風
    【ぼんごち】
  22. 盆の月
    【ぼんのつき】

地理

 

  1. 盆荒
    【ぼんあれ】
  2. 盆波
    【ぼんなみ】

生活

 

  1. 秋鵜飼
    【あきうかい】
  2. 秋扇
    【あきおうぎ】
  3. 秋の鵜
    【あきのう】
  4. 秋の鵜飼
    【あきのうかい】
  5. 揚燈籠
    【あげどうろう】
  6. 小豆打つ
    【あずきうつ】
  7. 小豆殻
    【あずきがら】
  8. 小豆引く
    【あずきひく】
  9. 小豆干す
    【あずきほす】
  10. 荒鷹
    【あらたか】
  11. いりごめ
    【いりごめ】
  12. 絵燈籠
    【えどうろう】
  13. 扇置く
    【おうぎおく】
  14. 折掛
    【おりかけ】
  15. 折掛燈籠
    【おりかけどうろう】
  16. 夏期休暇果つ
    【かききゅうかはつ】
  17. 勝相撲
    【かちずもう】
  18. 休暇明
    【きゅうかあけ】
  19. 休暇了う
    【きゅうかしまう】
  20. 休暇果つ
    【きゅうかはつ】
  21. 切子
    【きりこ】
  22. 切子燈籠
    【きりこどうろう】
  23. 草相撲
    【くさずもう】
  24. 小鷹狩
    【こたかがり】
  25. 小鷹野
    【こたかの】
  26. 豇豆飯
    【ささげめし】
  27. 秋学期
    【しゅうがっき】
  28. 秋扇
    【しゅうせん】
  29. 新豆腐
    【しんどうふ】
  30. 捨扇
    【すておうぎ】
  31. すまい
    【すまい】
  32. 相撲節会
    【すまいのせちえ】
  33. 相撲
    【すもう】
  34. 角力
    【すもう】
  35. 相撲取
    【すもうとり】
  36. 大根蒔く
    【だいこんまく】
  37. 大豆打つ
    【だいずうつ】
  38. 大豆引く
    【だいずひく】
  39. 大豆干す
    【だいずほす】
  40. 鷹網
    【たかあみ】
  41. 鷹打
    【たかうち】
  42. 鷹打所
    【たかうちどころ】
  43. 高燈籠
    【たかどうろう】
  44. 辻相撲
    【つじずもう】
  45. 燈籠
    【とうろう】
  46. 燈籠見物
    【とうろうけんぶつ】
  47. 燈籠店
    【とうろうてん】
  48. 土俵
    【どひょう】
  49. とりのくち
    【とりのくち】
  50. 二学期
    【にがっき】
  51. 軒燈籠
    【のきどうろう】
  52. 墓燈籠
    【はかどうろう】
  53. 八月大名
    【はちがつだいみょう】
  54. 初鷹
    【はつたか】
  55. 初鷹狩
    【はつたかがり】
  56. 初鷹野
    【はつたかの】
  57. 初鳥狩
    【はつとがり】
  58. 鳩笛
    【はとぶえ】
  59. 鳩吹
    【はとふく】
  60. 鳩吹く風
    【はとふくかぜ】
  61. 花燈籠
    【はなどうろう】
  62. ひらごめ
    【ひらごめ】
  63. 舟燈籠
    【ふなどうろう】
  64. 盆提燈
    【ぼんぢょうちん】
  65. 盆燈籠
    【ぼんどうろう】
  66. 負相撲
    【まけずもう】
  67. 待網掛
    【まちあがけ】
  68. 豆打つ
    【まめうつ】
  69. 豆殻
    【まめがら】
  70. 豆叩く
    【まめたたく】
  71. 豆稲架
    【まめはざ】
  72. 豆引く
    【まめひく】
  73. 豆干す
    【まめほす】
  74. 宮相撲
    【みやずもう】
  75. やいごめ
    【やいごめ】
  76. 焼米
    【やきごめ】
  77. 焼米売
    【やきごめうり】
  78. 夜相撲
    【よずもう】
  79. 忘れ扇
    【わすれおうぎ】

行事

 

  1. 秋去姫
    【あきさりひめ】
  2. 秋の薮入
    【あきのやぶいり】
  3. 朝顔姫
    【あさがおひめ】
  4. 麻殻
    【あさがら】
  5. あさぎ
    【あさぎ】
  6. 飛鳥井の鞠
    【あすかいのまり】
  7. 愛宕火
    【あたごび】
  8. 天の小夜橋
    【あまのさよはし】
  9. 荒棚
    【あらたな】
  10. あら盆
    【あらぼん】
  11. 阿波踊
    【あわおどり】
  12. 生き盆
    【いきぼん】
  13. 生御魂
    【いきみたま】
  14. 生身魂
    【いきみたま】
  15. 生見玉
    【いきみたま】
  16. 池替え盆
    【いけかえぼん】
  17. 厳島延年祭
    【いつくしまえんねんさい】
  18. 糸織姫
    【いとおりひめ】
  19. 犬飼星
    【いぬかいぼし】
  20. 芋の葉の露
    【いものはのつゆ】
  21. 牛引星
    【うしひきぼし】
  22. 烏鵲の橋
    【うじゃくのはし】
  23. 海施餓鬼
    【うみでがき】
  24. 盂蘭盆
    【うらぼん】
  25. 裏盆
    【うらぼん】
  26. 瓜の牛
    【うりのうし】
  27. 瓜の馬
    【うりのうま】
  28. 応挙忌
    【おうきょき】
  29. 苧殻
    【おがら】
  30. 苧殻焚く
    【おがらたく】
  31. 苧殻火
    【おがらび】
  32. 扇燈籠
    【おぎどろ】
  33. 送馬
    【おくりうま】
  34. 送り火
    【おくりび】
  35. 送舟
    【おくりぶね】
  36. 送り盆
    【おくりぼん】
  37. おけさ踊
    【おけさおどり】
  38. 男七夕
    【おたなばた】
  39. お中元
    【おちゅうげん】

  40. 【おどり】
  41. 踊唄
    【おどりうた】
  42. 踊笠
    【おどりがさ】
  43. 踊子
    【おどりこ】
  44. 踊太鼓
    【おどりだいこ】
  45. 踊の輪
    【おどりのわ】
  46. 踊場
    【おどりば】
  47. 踊浴衣
    【おどりゆかた】
  48. おねんぶり
    【おねんぶり】
  49. 男星
    【おぼし】
  50. 織姫
    【おりひめ】
  51. おわら祭
    【おわらまつり】
  52. 音頭取
    【おんどとり】
  53. 鵲の橋
    【かささぎのはし】
  54. 貸小袖
    【かしこそで】
  55. 梶の七葉
    【かじのななは】
  56. 梶の葉
    【かじのは】
  57. 梶葉売
    【かじのはうり】
  58. 梶葉の歌
    【かじのはのうた】
  59. 梶の葉姫
    【かじのはひめ】
  60. 梶の鞠
    【かじのまり】
  61. 鹿島御神幸祭
    【かしまごしんこうさい】
  62. 鹿島祭
    【かしままつり】
  63. 梶鞠
    【かじまり】
  64. 風の盆
    【かぜのぼん】
  65. 門茶
    【かどちゃ】
  66. 門火
    【かどび】
  67. 樺火
    【かばび】
  68. 釜蓋朔日
    【かまぶたついたち】
  69. 空棚
    【からだな】
  70. 川施餓鬼
    【かわせがき】
  71. 願糸
    【がんし】
  72. 竿燈
    【かんとう】
  73. 乞巧奠
    【きこうでん】
  74. 義秀忌
    【ぎしゅうき】
  75. 木曾踊
    【きそおどり】
  76. 北野祭
    【きたのまつり】
  77. 乞巧棚
    【きっこうだな】
  78. きっこうてん
    【きっこうてん】
  79. 乞巧針
    【きっこうばり】
  80. 九枝燈
    【きゅうしとう】
  81. 牛女
    【ぎゅうじょ】
  82. 清水千日詣
    【きよみずせんにちもうで】
  83. 清水星下り
    【きよみずほしくだり】
  84. 切子踊
    【きりこおどり】
  85. 金魚ねぶた
    【きんぎょねぶた】
  86. 草市
    【くさいち】
  87. 草刈馬
    【くさかりうま】
  88. 草の市
    【くさのいち】
  89. 国男忌
    【くにおき】
  90. 供養踊
    【くようおどり】
  91. 夏明き
    【げあき】
  92. 夏書納
    【げがきおさめ】
  93. 解夏
    【げげ】
  94. 夏の果
    【げのはて】
  95. 喧嘩ねぶた
    【けんかねぶた】
  96. 牽牛
    【けんぎゅう】
  97. 牽牛星
    【けんぎゅうせい】
  98. 楮の鞠
    【こうぞのまり】
  99. 五色の糸
    【ごしきのいと】
  100. 部領使
    【ことりづかい】
  101. 索餅
    【さくべい】
  102. ささがに姫
    【ささがにひめ】
  103. 刺鯖
    【さしさば】
  104. 差鯖
    【さしさば】
  105. さんさ踊
    【さんさおどり】
  106. 二星
    【じせい】
  107. 地蔵会
    【じぞうえ】
  108. 地蔵幡
    【じぞうばた】
  109. 地蔵盆
    【じぞうぼん】
  110. 地蔵参
    【じぞうまいり】
  111. 地蔵祭
    【じぞうまつり】
  112. 七種の御手向
    【しちしゅのおたむけ】
  113. 七種の舟
    【しちしゅのふね】
  114. しまい盆
    【しまいぼん】
  115. 四万六千日
    【しまんろくせんにち】
  116. 終戦記念日
    【しゅうせんきねんび】
  117. 終戦の日
    【しゅうせんのひ】
  118. 終戦日
    【しゅうせんび】
  119. 精霊踊
    【しょうりょうおどり】
  120. 精霊棚
    【しょうりょうだな】
  121. 精霊流し
    【しょうりょうながし】
  122. 精霊花
    【しょうりょうばな】
  123. 精霊舟
    【しょうりょうぶね】
  124. 精霊祭
    【しょうりょうまつり】
  125. 精霊路
    【しょうりょうみち】
  126. 精霊迎え
    【しょうりょうむかえ】
  127. 精霊火
    【しょうろうび】
  128. 織女
    【しょくじょ】
  129. 織女星
    【しょくじょせい】
  130. 震災忌
    【しんさいき】
  131. 震災記念日
    【しんさいきねんび】
  132. 新盆
    【しんぼん】
  133. 新盆見舞
    【しんぼんみまい】
  134. 水巴忌
    【すいはき】
  135. 水陸会
    【すいりくえ】
  136. 芒祭
    【すすきまつり】
  137. 硯洗
    【すずりあらい】
  138. 硯洗う
    【すずりあらう】
  139. 数方庭祭
    【すっぽうていまつり】
  140. 相撲の節
    【すまいのせち】
  141. 相撲会
    【すもうえ】
  142. 相撲の節会
    【すもうのせちえ】
  143. 聖母祭
    【せいぼさい】
  144. 聖母聖心祭
    【せいぼせいしんさい】
  145. 聖母被昇天祭
    【せいぼひしょうてんさい】
  146. 施餓鬼
    【せがき】
  147. 施餓鬼会
    【せがきえ】
  148. 施餓鬼棚
    【せがきだな】
  149. 施餓鬼檀
    【せがきだん】
  150. 施餓鬼寺
    【せがきでら】
  151. 施餓鬼幡
    【せがきばた】
  152. 施餓鬼舟
    【せがきぶね】
  153. 摂待
    【せったい】
  154. 施火
    【せび】
  155. 先祖棚
    【せんぞだな】
  156. 送行
    【そうあん】
  157. 宗祇忌
    【そうぎき】
  158. 掃苔
    【そうたい】
  159. ぞめき
    【ぞめき】
  160. 大文字
    【だいもんじ】
  161. 大文字の火
    【だいもんじのひ】
  162. 薫姫
    【たきものひめ】
  163. 立琴
    【たてごと】
  164. 棚経
    【たなぎょう】
  165. 七夕
    【たなばた】
  166. 七夕雨
    【たなばたあめ】
  167. 七夕馬
    【たなばたうま】
  168. 七夕送り
    【たなばたおくり】
  169. 七夕紙
    【たなばたがみ】
  170. 七夕色紙
    【たなばたしきし】
  171. 七夕竹
    【たなばただけ】
  172. 七夕竹売
    【たなばただけうり】
  173. 七夕棚
    【たなばただな】
  174. 棚機つ女
    【たなばたつめ】
  175. 七夕流し
    【たなばたながし】
  176. 七夕七姫
    【たなばたななひめ】
  177. 七夕の御遊
    【たなばたのおあそび】
  178. 七夕の蹴鞠
    【たなばたのけまり】
  179. 七夕の鞠
    【たなばたのまり】
  180. 棚機姫
    【たなばたひめ】
  181. 魂送
    【たまおくり】
  182. 魂棚
    【たまだな】
  183. 玉取祭
    【たまとりまつり】
  184. 魂待つ
    【たままつ】
  185. 魂祭
    【たままつり】
  186. 魂迎え
    【たまむかえ】
  187. 手向の市
    【たむけのいち】
  188. 短冊竹
    【たんざくだけ】
  189. 中元
    【ちゅうげん】
  190. 中元売出
    【ちゅうげんうりだし】
  191. 中元贈答
    【ちゅうげんぞうとう】
  192. 中国盆
    【ちゅうごくぼん】
  193. 迢空忌
    【ちょうくうき】
  194. 朔日路
    【ついたちみち】
  195. 机洗う
    【つくえあらう】
  196. 辻飯
    【つじめし】
  197. 衝突入
    【つといり】
  198. 妻送り舟
    【つまおくりぶね】
  199. 妻越し舟
    【つまこしぶね】
  200. 妻星
    【つまぼし】
  201. 妻迎舟
    【つまむかえぶね】
  202. 妻呼ぶ舟
    【つまよぶふね】
  203. 展墓
    【てんぼ】
  204. 道灌忌
    【どうかんき】
  205. 燈籠売
    【とうろううり】
  206. 燈籠踊
    【とうろうおどり】
  207. 燈籠流
    【とうろうながし】
  208. 燈籠舟
    【とうろうぶね】
  209. 戸隠祭
    【とがくしまつり】
  210. 年の渡
    【としのわたり】
  211. 富岡祭
    【とみおかまつり】
  212. 乏し妻
    【ともしづま】
  213. 燈姫
    【ともしびひめ】
  214. 鳥居形の火
    【とりいがたのひ】
  215. 蜻蛉朔日
    【とんぼついたち】
  216. ながし
    【ながし】
  217. 投松明
    【なげたいまつ】
  218. なげんでい
    【なげんでい】
  219. 茄子の牛
    【なすのうし】
  220. 茄子の馬
    【なすのうま】
  221. 七遊
    【ななあそび】
  222. 七箇の池
    【ななこのいけ】
  223. 七姫
    【ななひめ】
  224. 七日の御節供
    【なぬかのおんせちく】
  225. 七日盆
    【なぬかぼん】
  226. 南部の火祭
    【なんぶのひまつり】
  227. 新精霊
    【にいじょうろ】
  228. 二十六夜待
    【にじゅうろくやまち】
  229. 二十六夜祭
    【にじゅうろくやまつり】
  230. 庭の立琴
    【にわのたてごと】
  231. 願の糸
    【ねがいのいと】
  232. 侫武多
    【ねぶた】
  233. ねぶた祭
    【ねぶたまつり】
  234. ねむた流し
    【ねむたながし】
  235. 眠流し
    【ねむりながし】
  236. 後の薮入
    【のちのやぶいり】
  237. 敗戦忌
    【はいせんき】
  238. 敗戦の日
    【はいせんのひ】
  239. 敗戦日
    【はいせんび】
  240. 墓洗う
    【はかあらう】
  241. 墓掃除
    【はかそうじ】
  242. 墓薙ぎ
    【はかなぎ】
  243. 墓参
    【はかまいり】
  244. 墓詣
    【はかもうで】
  245. 蓮の飯
    【はすのめし】
  246. 荷葉の飯
    【はすはのめし】
  247. 荷飯
    【はすめし】
  248. 支倉忌
    【はせくらき】
  249. 機織姫
    【はたおりひめ】
  250. 初盆
    【はつぼん】
  251. 跳人
    【はねと】
  252. 彦星
    【ひこぼし】
  253. 被昇天祭
    【ひしょうてんさい】
  254. 被昇天の祝日
    【ひしょうてんのしゅくじつ】
  255. 火取香
    【ひとりこう】
  256. 火伏祭
    【ひぶせまつり】
  257. 百八たい
    【ひゃくはちたい】
  258. 百八燈
    【ひゃくはちとう】
  259. 深川八幡祭
    【ふかがわはちまんまつり】
  260. 深川祭
    【ふかがわまつり】
  261. ふくれ饅頭の祝日
    【ふくれまんじゅうのいわいび】
  262. 仏歓喜日
    【ぶつかんぎび】
  263. 船形の火
    【ふながたのひ】
  264. 奉燈会
    【ほうとうえ】
  265. 豊年踊
    【ほうねんおどり】
  266. 星合
    【ほしあい】
  267. 星合の空
    【ほしあいのそら】
  268. 星合の浜
    【ほしあいのはま】
  269. 星今宵
    【ほしこよい】
  270. 星の妹背
    【ほしのいもせ】
  271. 星の薫
    【ほしのかおり】
  272. 星の貸物
    【ほしのかしもの】
  273. 星の恋
    【ほしのこい】
  274. 星の薫物
    【ほしのたきもの】
  275. 星の契
    【ほしのちぎり】
  276. 星の妻
    【ほしのつま】
  277. 星の閨
    【ほしのねや】
  278. 星の橋
    【ほしのはし】
  279. 星宮祭
    【ほしのみやまつり】
  280. 星の別
    【ほしのわかれ】
  281. 星祭
    【ほしまつり】
  282. 星迎
    【ほしむかえ】
  283. ぼに
    【ぼに】
  284. 穂屋
    【ほや】
  285. 穂屋祭
    【ほやまつり】

  286. 【ぼん】
  287. 盆市
    【ぼんいち】
  288. 盆会
    【ぼんえ】
  289. 盆踊
    【ぼんおどり】
  290. 盆竈
    【ぼんがま】
  291. 盆替り
    【ぼんがわり】
  292. 盆勘定
    【ぼんかんじょう】
  293. 盆狂言
    【ぼんきょうげん】
  294. 盆供流し
    【ぼんぐながし】
  295. 盆支度
    【ぼんじたく】
  296. 盆芝居
    【ぼんしばい】
  297. 盆過
    【ぼんすぎ】
  298. 盆節季
    【ぼんせっき】
  299. 盆棚
    【ぼんだな】
  300. 盆綱
    【ぼんづな】
  301. 盆綱引
    【ぼんづなひき】
  302. 盆の市
    【ぼんのいち】
  303. 盆の贈物
    【ぼんのおくりもの】
  304. 盆の廻礼
    【ぼんのかいれい】
  305. 盆の掛乞
    【ぼんのかけごい】
  306. 盆のつと入
    【ぼんのつといり】
  307. 盆始め
    【ぼんはじめ】
  308. 盆花
    【ぼんばな】
  309. 盆花売
    【ぼんばなうり】
  310. 盆花折
    【ぼんばなおり】
  311. 盆花迎え
    【ぼんばなむかえ】
  312. 盆払
    【ぼんばらい】
  313. 盆火
    【ぼんび】
  314. 盆舟
    【ぼんぶね】
  315. 盆前
    【ぼんまえ】
  316. 盆まま
    【ぼんまま】
  317. 盆路
    【ぼんみち】
  318. 盆路作り
    【ぼんみちづくり】
  319. 盆見舞
    【ぼんみまい】
  320. 盆飯
    【ぼんめし】
  321. 盆休
    【ぼんやすみ】
  322. 盆やつし
    【ぼんやつし】
  323. 盆用意
    【ぼんようい】
  324. 盆礼
    【ぼんれい】
  325. 槇売
    【まきうり】
  326. 真菰売
    【まこもうり】
  327. 真菰の馬
    【まこものうま】
  328. 真菰筵
    【まこもむしろ】
  329. 万燈会
    【まんどうえ】
  330. 磨き盆
    【みがきぼん】
  331. 御射山祭
    【みさやままつり】
  332. 三島祭
    【みしままつり】
  333. 水の子
    【みずのこ】
  334. 水の実
    【みずのみ】
  335. 路刈り
    【みちかり】
  336. 路薙ぎ
    【みちなぎ】
  337. 妙法の火
    【みょうほうのひ】
  338. 迎馬
    【むかえうま】
  339. 迎鐘
    【むかえがね】
  340. 迎火
    【むかえび】
  341. 麦殻舟
    【むぎがらぶね】
  342. 女夫星
    【めおとぼし】
  343. 女七夕
    【めたなばた】
  344. 女星
    【めぼし】
  345. 木歩忌
    【もっぽき】
  346. 紅葉の帳
    【もみじのとばり】
  347. 紅葉の橋
    【もみじのはし】
  348. 百子の池
    【ももこのいけ】
  349. 百子姫
    【ももこひめ】
  350. 盛遠忌
    【もりとおき】
  351. 文覚忌
    【もんがくき】
  352. 八尾の廻り盆
    【やつおのまわりぼん】
  353. 山田のつと入
    【やまだのつといり】
  354. 行合の橋
    【ゆきあいのはし】
  355. 宵弘法
    【よいこうぼう】
  356. 欲日
    【よくび】
  357. 吉田浅間祭
    【よしだせんげんまつり】
  358. 吉田火祭
    【よしだひまつり】
  359. 寄羽の橋
    【よりばのはし】
  360. 蘭盆
    【らんぼん】
  361. 蘭盆勝会
    【らんぼんしょうえ】
  362. 流燈
    【りゅうとう】
  363. 流燈会
    【りゅうとうえ】
  364. 了以忌
    【りょういき】
  365. 六斎
    【ろくさい】
  366. 六斎会
    【ろくさいえ】
  367. 六斎踊
    【ろくさいおどり】
  368. 六斎講
    【ろくさいこう】
  369. 六斎太鼓
    【ろくさいだいこ】
  370. 六斎念仏
    【ろくさいねんぶつ】
  371. 六地蔵詣
    【ろくじぞうまいり】
  372. 六道参
    【ろくどうまいり】
  373. 六夜待
    【ろくやまち】
  374. 別れ星
    【わかれぼし】

動物

 

  1. 青松虫
    【あおまつむし】
  2. 秋の烏
    【あきのからす】
  3. 秋の蛍
    【あきのほたる】
  4. 朝鈴
    【あさすず】
  5. 網掛の鷹
    【あみがけのたか】
  6. 荒鷹
    【あらたか】
  7. 刺虫
    【いらむし】
  8. 馬追
    【うまおい】
  9. 蝦夷仙入
    【えぞせんにゅう】
  10. おしいつく
    【おしいつく】
  11. 蜉蝣
    【かげろう】
  12. 片鳥屋
    【かたとや】
  13. がちゃがちゃ
    【がちゃがちゃ】
  14. 鰹の烏帽子
    【かつおのえぼし】
  15. かなかな
    【かなかな】
  16. 鉦叩
    【かねたたき】
  17. 萱きり
    【かやきり】
  18. 鴉の子別れ
    【からすのこわかれ】
  19. 寒蝉
    【かんせん】
  20. 邯鄲
    【かんたん】
  21. ぎす
    【ぎす】
  22. 螽蟖
    【きりぎりす】
  23. 金鐘児
    【きんしょうじ】
  24. 金雲雀
    【きんひばり】
  25. 金琵琶
    【きんびわ】
  26. 草きり
    【くさきり】
  27. 草雲雀
    【くさひばり】
  28. くつくつほうし
    【くつくつほうし】
  29. 轡虫
    【くつわむし】
  30. 月鈴子
    【げつれいし】
  31. 笹きり
    【ささきり】
  32. 島仙入
    【しませんにゅう】
  33. 正雪蜻蛉
    【しょうせつとんぼ】
  34. 白腹蜻蛉
    【しろはらとんぼ】
  35. すいっちょ
    【すいっちょ】
  36. すいと
    【すいと】
  37. 鈴虫
    【すずむし】
  38. 仙入
    【せんにゅう】
  39. 鷹の塒出
    【たかのとやで】
  40. 鷹の山別
    【たかのやまわかれ】
  41. つくつく法師
    【つくつくほうし】
  42. 蛁蟟
    【つくつくほうし】
  43. 電気くらげ
    【でんきくらげ】
  44. 塒出の鷹
    【とやでのたか】
  45. 鳥屋勝
    【とやまさり】
  46. 残る蛍
    【のこるほたる】
  47. 箸鷹
    【はしたか】

  48. 【ひおむし】

  49. 【ひぐらし】
  50. 法師蝉
    【ほうしぜみ】
  51. 牧野仙入
    【まきのせんにゅう】
  52. 斑蜻蛉
    【まだらとんぼ】
  53. 松虫
    【まつむし】
  54. 両鳥屋
    【もろとや】
  55. 紋蜉蝣
    【もんかげろう】
  56. 藪きり
    【やぶきり】
  57. 山帰り
    【やまがえり】
  58. 大和鈴虫
    【やまとすず】
  59. 山別
    【やまわかれ】
  60. 病蛍
    【やみほたる】
  61. 別烏
    【わかれがらす】
  62. 別鴉
    【わかれがらす】
  63. 別れ鳥
    【わかれどり】

植物

 

  1. 青棗
    【あおなつめ】
  2. 青花
    【あおばな】
  3. 青瓢箪
    【あおびょうたん】
  4. 青瓢
    【あおふくべ】
  5. 茜草
    【あかね】
  6. 赤のまま
    【あかのまま】
  7. 赤のまんま
    【あかのまんま】
  8. 赤まんま
    【あかまんま】
  9. 秋桑
    【あきくわ】
  10. 秋珊瑚
    【あきさんご】
  11. 秋の麒麟草
    【あきのきりんそう】
  12. 秋の桑
    【あきのくわ】
  13. 秋の蓮
    【あきのはす】
  14. 秋の芽
    【あきのめ】
  15. 秋茗荷
    【あきみょうが】
  16. 阿古陀瓜
    【あこだうり】
  17. 朝顔
    【あさがお】
  18. 麻の実
    【あさのみ】
  19. 畦豆
    【あぜまめ】
  20. あららぎ
    【あららぎ】
  21. 泡立草
    【あわだちそう】
  22. 粟花
    【あわばな】
  23. いきくさ
    【いきくさ】
  24. 犬蓼の花
    【いぬたでのはな】
  25. 犬稗
    【いぬひえ】
  26. 菜豆
    【いんげん】
  27. 隠元豇
    【いんげんささげ】
  28. 隠元豆
    【いんげんまめ】
  29. 鬱金の花
    【うこんのはな】
  30. 鶉豆
    【うずらまめ】
  31. うつし花
    【うつしばな】
  32. えびかずら
    【えびかずら】
  33. 蘡薁
    【えびづる】
  34. 沿籬豆
    【えんりまめ】
  35. 鴨跖草
    【おうせきそう】
  36. おおあららぎ
    【おおあららぎ】
  37. 大毛蓼
    【おおけたで】
  38. 荼の花
    【おおどちのはな】
  39. 荻の風
    【おぎのかぜ】
  40. 荻の声
    【おぎのこえ】
  41. 荻吹く
    【おぎふく】
  42. 小車
    【おぐるま】
  43. 施覆花
    【おぐるま】
  44. 弟切草
    【おとぎりそう】
  45. 男郞花
    【おとこえし】
  46. おとこめし
    【おとこめし】
  47. 小水葱の花
    【おなぎのはな】
  48. 葈耳
    【おなもみ】
  49. 苧の実
    【おのみ】
  50. 女郎花
    【おみなえし】
  51. おみなめし
    【おみなめし】
  52. おんなかずら
    【おんなかずら】
  53. 籬豆
    【かきまめ】
  54. かまつか
    【かまつか】
  55. かもうり
    【かもうり】
  56. 唐花草
    【からはなそう】
  57. 河原鳳仙花
    【かわらほうせんか】
  58. カンナ
    【かんな】
  59. 桔梗
    【ききょう】
  60. きぞめぐさ
    【きぞめぐさ】
  61. きちこう
    【きちこう】
  62. 黄つりふね
    【きつりふね】
  63. きはちす
    【きはちす】
  64. 桐の秋
    【きりのあき】
  65. 桐の実
    【きりのみ】
  66. 桐一葉
    【きりひとは】
  67. 紅冬瓜
    【きんとうが】
  68. 紅南瓜
    【きんとうが】
  69. 金冬瓜
    【きんとうが】
  70. 常山木
    【くさぎのはな】
  71. 臭木の花
    【くさぎのはな】
  72. 臭桐
    【くさぎり】
  73. 草の香
    【くさのか】
  74. 草稗
    【くさびえ】
  75. 草牡丹
    【くさぼたん】
  76. 葛の花
    【くずのはな】
  77. くろまめ
    【くろまめ】
  78. 毛犬稗
    【けいぬひえ】
  79. 牽牛花
    【けんぎゅうか】
  80. 御一新草
    【ごいっしんぐさ】
  81. 香水蘭
    【こうすいらん】
  82. 香草
    【こうそう】
  83. 紅梅草
    【こうばいぐさ】
  84. 苔桃
    【こけもも】
  85. 苔桃の実
    【こけもものみ】
  86. 小萩
    【こはぎ】
  87. こぼれ萩
    【こぼれはぎ】
  88. 桜茸
    【さくらだけ】
  89. 豇豆
    【ささげ】
  90. 細水葱の花
    【ささなぎのはな】
  91. ささらの荻
    【ささらのおぎ】
  92. 莢隠元
    【さやいんげん】
  93. 沢桔梗
    【さわぎきょう】
  94. 沢ひよどり
    【さわひよどり】
  95. 山茱萸の実
    【さんしゅゆのみ】
  96. 山椒の実
    【さんしょうのみ】
  97. 山蘭
    【さんらん】
  98. 鹿妻草
    【しかつまぐさ】
  99. 鹿鳴草
    【しかなきぐさ】
  100. 馬鈴薯
    【じゃがいも】
  101. じゃがいも
    【じゃがいも】
  102. じゃがたらいも
    【じゃがたらいも】
  103. 麝香草
    【じゃこうそう】
  104. 沙参
    【しゃじん】
  105. 秋海棠
    【しゅうかいどう】
  106. 十八豇豆
    【じゅうはちささげ】
  107. 十六豇豆
    【じゅうろくささげ】
  108. 聖霊花
    【しょうりょうばな】
  109. 蜀椒
    【しょくしょう】
  110. 白玉草
    【しらたまくさ】
  111. 白萩
    【しろはぎ】
  112. 白芙蓉
    【しろふよう】
  113. 白木槿
    【しろむくげ】
  114. 新小豆
    【しんあずき】
  115. ジンジャーの花
    【じんじゃーのはな】
  116. 西瓜
    【すいか】
  117. 酔芙蓉
    【すいふよう】
  118. 水蜜桃
    【すいみつとう】
  119. 雀の稗
    【すずめのひえ】
  120. 背高泡立草
    【せいたかあわだちそう】
  121. 西洋朝顔
    【せいようあさがお】
  122. 芎藭
    【せんきゅう】
  123. 川芎の花
    【せんきゅうのはな】
  124. 剪紅花
    【せんこうか】
  125. せんこく
    【せんこく】
  126. 千石豆
    【せんごくまめ】
  127. 染指草
    【せんしそう】
  128. 剪秋紗
    【せんしゅうさ】
  129. 剪秋羅
    【せんしゅうら】
  130. 千生り
    【せんなり】
  131. 仙翁花
    【せんのう】
  132. 草萩
    【そうはぎ】
  133. 蕎麦の花
    【そばのはな】
  134. 空色朝顔
    【そらいろあさがお】
  135. 大文字草
    【だいもんじそう】
  136. たちはき
    【たちはき】
  137. 蓼の花
    【たでのはな】
  138. 蓼紅葉
    【たでもみじ】
  139. 田畦豆
    【たのくろまめ】
  140. 煙草の花
    【たばこのはな】
  141. 田稗
    【たびえ】
  142. 玉箒
    【たまぼうき】
  143. 玉見草
    【たまみぐさ】
  144. 田村草
    【たむらそう】
  145. 楤の花
    【たらのはな】
  146. 檀特の花
    【だんとくのはな】
  147. 血止草
    【ちどめそう】
  148. ちょうじな
    【ちょうじな】
  149. 月草
    【つきくさ】
  150. つきくさ
    【つきくさ】
  151. つまぐれ
    【つまぐれ】
  152. つまくれない
    【つまくれない】
  153. つまべに
    【つまべに】
  154. 露草
    【つゆくさ】
  155. 釣鐘人参
    【つりがねにんじん】
  156. 吊船草
    【つりふねそう】
  157. 釣船草
    【つりふねそう】
  158. 落葵
    【つるむらさき】
  159. 鉄道草
    【てつどうぐさ】
  160. 天津桃
    【てんしんとう】
  161. てんつき
    【てんつき】
  162. 点突草
    【てんつきそう】
  163. 冬瓜
    【とうが】
  164. 冬瓜汁
    【とうがじる】
  165. とうがん
    【とうがん】
  166. 唐豇
    【とうささげ】
  167. とうむぎ
    【とうむぎ】
  168. ととき
    【ととき】
  169. 長豇豆
    【ながささげ】
  170. 刀豆
    【なたまめ】
  171. 鉈豆
    【なたまめ】

  172. 【なつめ】
  173. 棗の実
    【なつめのみ】
  174. 楢茸
    【ならたけ】
  175. 庭見草
    【にわみぐさ】
  176. ぬめり草
    【ぬめりぐさ】
  177. ネクタリン
    【ねくたりん】
  178. 鼠の尾
    【ねずみのお】
  179. 根無草
    【ねなしぐさ】
  180. 野萩
    【のはぎ】
  181. 野稗
    【のびえ】
  182. 野葡萄
    【のぶどう】
  183. 野鳳仙花
    【のほうせんか】
  184. 敗醤
    【はいしょう】

  185. 【はぎ】
  186. 萩散る
    【はぎちる】
  187. 萩の主
    【はぎのあるじ】
  188. 萩の戸
    【はぎのと】
  189. 萩の花
    【はぎのはな】
  190. 萩の宿
    【はぎのやど】
  191. 萩見
    【はぎみ】
  192. 萩原
    【はぎわら】
  193. 白桃
    【はくとう】
  194. はじかみ
    【はじかみ】
  195. はちまん草
    【はちまんそう】
  196. 薄荷の花
    【はっかのはな】
  197. 八升芋
    【はっしょういも】
  198. 八升豆
    【はっしょうまめ】
  199. 初萩
    【はつはぎ】
  200. 初見草
    【はつみそう】
  201. 川殻
    【はとむぎ】
  202. 鳩麦
    【はとむぎ】
  203. 花カンナ
    【はなかんな】
  204. 花こなぎ
    【はなこなぎ】
  205. 花縮砂
    【はなしゅくしゃ】
  206. 花蓼
    【はなたで】
  207. 花煙草
    【はなたばこ】
  208. 花芙蓉
    【はなふよう】
  209. 花木槿
    【はなむくげ】
  210. はまれんげ
    【はまれんげ】
  211. ひさご
    【ひさご】
  212. 一葉
    【ひとは】
  213. 一葉落つ
    【ひとはおつ】
  214. 一葉の秋
    【ひとはのあき】
  215. 百生り
    【ひゃくなり】
  216. 瓢箪
    【ひょうたん】
  217. 鵯花
    【ひよどりばな】
  218. 貧乏葛
    【びんぼうかずら】

  219. 【ふくべ】
  220. ふくれ草
    【ふくれそう】
  221. 藤袴
    【ふじばかま】
  222. 藤豆
    【ふじまめ】
  223. 鵲豆
    【ふじまめ】
  224. 木芙蓉
    【ふよう】
  225. 芙蓉
    【ふよう】
  226. フランネル草
    【ふらんねるそう】
  227. 古枝草
    【ふるえぐさ】
  228. フレップ
    【ふれっぷ】
  229. 紅草
    【べにくさ】
  230. 紅芙蓉
    【べにふよう】
  231. 紅木槿
    【べにむくげ】
  232. 蛇葡萄
    【へびぶどう】
  233. 弁慶草
    【べんけいそう】
  234. 帽子花
    【ぼうしばな】
  235. 鳳仙花
    【ほうせんか】
  236. 星草
    【ほしくさ】
  237. 穂蓼
    【ほたで】
  238. 蛍草
    【ほたるぐさ】
  239. ホップ
    【ほっぷ】
  240. ホップ摘む
    【ほっぷつむ】
  241. 法螺貝草
    【ほらがいそう】
  242. 松虫草
    【まつむしそう】
  243. 真萩
    【まはぎ】
  244. 実山椒
    【みざんしょう】
  245. 水懸草
    【みずかけぐさ】
  246. 水玉草
    【みずたまそう】
  247. 水萩
    【みずはぎ】
  248. 水稗
    【みずひえ】
  249. 水引の花
    【みずひきのはな】
  250. 溝蕎麦
    【みぞそば】
  251. 千屈菜
    【みそはぎ】
  252. 千屈萩
    【みそはぎ】
  253. 鼠尾萩
    【みそはぎ】
  254. 溝萩
    【みぞはぎ】
  255. 乱れ萩
    【みだれはぎ】
  256. 茗荷の花
    【みょうがのはな】
  257. 木槿
    【むくげ】
  258. 木槿垣
    【むくげがき】
  259. 紫つりふね
    【むらさきつりふね】
  260. 明治草
    【めいじそう】
  261. めぐさ
    【めぐさ】
  262. めはじき
    【めはじき】
  263. もとあらの萩
    【もとあらのはぎ】
  264. 桃の実
    【もものみ】
  265. 模様莧
    【もようびゆ】
  266. 夜会草
    【やかいそう】
  267. 薬師草
    【やくしそう】
  268. 益母草
    【やくもそう】
  269. 矢の根草
    【やのねぐさ】
  270. 藪からし
    【やぶからし】
  271. 山萩
    【やまはぎ】
  272. 山葡萄
    【やまぶどう】
  273. 山箒
    【やまぼうき】
  274. 山鳳仙花
    【やまほうせんか】
  275. 夕顔の実
    【ゆうがおのみ】
  276. 油桃
    【ゆとう】
  277. ゆびはめぐさ
    【ゆびはめぐさ】
  278. 夜顔
    【よるがお】
  279. 蘭草
    【らんそう】
  280. 輪鋒菊
    【りんぽうぎく】
  281. 鈴子香
    【れいしこう】

コメント