スポンサーリンク
一覧言葉

『冬』が付く漢字の熟語と意味 一覧|二文字・三文字・四文字

スポンサーリンク
『冬』が付く漢字の熟語と意味 一覧|二文字・三文字・四文字 一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『冬』が付く三文字熟語

 

冬将軍(ふゆしょうぐん)

きびしい寒さの冬を擬人化した語。

 

冬眠鼠(やまね)

ネズミ科の日本固有の樹上生の小獣.

 

天門冬(てんもんどう)

クサスギカズラの根を蒸して乾燥させた漢方薬。

 

冬安居(とうあんご)

陰暦10月16日から翌年1月15日まで、僧が一か所にこもって修行すること。

 

三冬月(みふゆづき)

陰暦12月の異称。

 

冬ざれ(ふゆざれ)

草木が枯れはてて寂しい冬の風物のようす。

 

冬化粧(ふゆげしょう)

いかにも冬らしい景色。

 

冬囲い(ふゆがこい)

風雪や寒さを防ぐため、家や木のまわりに作る囲い。

 

冬宮殿(ふゆきゅうでん)

サンクトペテルブルクにあるかつてのロシア帝国の宮殿である。

 

冬山椒(ふゆざんしょう)

ミカン科の常緑低木。

 

冬支度(ふゆじたく)

冬を迎える準備をすること。

 

冬木立(ふゆこだち)

冬の落葉した木々。

 

冬枯れ(ふゆがれ)

冬になって草木が枯れること。 そのさびしいながめ。

 

冬構え(ふゆがまえ)

冬を越すために寒さや風・雪・霜などを防ぐ準備をすること。

 

冬水鶏(ふゆくいな)

クイナの別名。

 

冬牡丹(ふゆぼたん・かんぼたん)

ボタンの一変種

冬瓜子(とうがし)

トウガンの種子。 漢方。

 

冬羽織(ふゆばおり)

冬に着る袷や綿入れの羽織のこと。

 

冬至梅(とうじばい)

梅の一品種。

 

忍冬文(にんどうもん)

スイカズラのようなつる草を図案化した唐草文様。

 

真冬日(まふゆび)

一日の最高気温がセ氏零度未満の日。

 

鮭冬葉(さけとば)

鮭の身を棒状に切って塩水に漬け、乾燥させたもの。

 

コメント