スポンサーリンク
一覧漢字

『あいうえお』の漢字対照表 ひらがな・カタカナ

スポンサーリンク
『あいうえお』の漢字対照表 ひらがな・カタカナ 一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

ひらがなとカタカナについて

平仮名(ひらがな)のもとになったのは、奈良時代を中心に使われていた借字(しゃくじ)と言われています。平安時代になると、借字として使用されていた漢字の草体化が進み、漢字の草書体から独立したものが平仮名となり、文章を記す書体として確立されました。

草体というのは、漢字を最もくずした書体のことです。
借字というのは漢字の本来の意義と関係なくその音または訓を借りて表記したもののことです。

平安時代初期ころに空海が平仮名を創作したという伝承がありますが、これは現在では俗説であると考えられています。

 

片仮名(カタカナ)の起源は9世紀初めの奈良の古宗派の学僧たちの間で漢文を和読するために、借字(万葉仮名)の一部の字画を省略し付記したものに始まると考えられています。片仮名発生の初期から漢字仮名交り文に用いた例も見られています。

後には歌集や物語をはじめ、一般社会の日常の筆記にも使用範囲が広がりましたが、平仮名で書かれたものが美的鑑賞されるに比べ、記号的・符号的性格が強かったようです。

吉備真備(695 – 775年)が片仮名を作ったという説もありますが、俗説といわれています。

 

『あいうえお』『アイウエオ』の漢字 一覧表

 

 

 

 

「つ」は州の略体の草体、川、津、鬥の草体

「マ」は末または万の最初の二画

「ン」は撥音記号の転形。また「爾」の略体「尓」の上部あるいは「二」の転形

コメント