古代の日本では、数を数えるときに、
「ひい・ふう・みい・よう・いつ・むう・なな・やあ・ここ・とお」
あるいは、
「ひー、ふー、みー、よー、いー、むー、なー、やー、こー、とー」
と数えていました。
また、
「ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお」
のように個数を数えるときには接尾辞として 「つ」用いていました。この「つ」は、現代日本語の「個」とほぼ同じ意味です。
では、11以降はどのように数えるのでしょうか?
ここでは、昔の人が使っていた数の数え方を紹介していきます。
大和言葉の数え方一覧
ひとつ・はたち・みそぢ のように数のあとに付く 「つ」、「ち」、「ぢ」は、物を数えるときに使う接尾辞で、現代で使われている「個」とほぼ同じ意味です。
| 数 | 古語 | 意味 |
|---|---|---|
| 0 | – | – |
| 1 | ひとつ | 1 個 |
| 2 | ふたつ | 2 個 |
| 3 | みつ | 3 個 |
| 4 | よつ | 4 個 |
| 5 | いつつ | 5 個 |
| 6 | むつ | 6 個 |
| 7 | ななつ | 7 個 |
| 8 | やつ | 8 個 |
| 9 | ここのつ | 9 個 |
| 10 | とを | 10 |
| 11 | とを あまり ひとつ | 10 と 1 個 |
| 12 | とを あまり ふたつ | 10 と 2 個 |
| 13 | とを あまり みつ | 10 と 3 個 |
| 14 | とを あまり よつ | 10 と 4 個 |
| 15 | とを あまり いつつ | 10 と 5 個 |
| 16 | とを あまり むつ | 10 と 6 個 |
| 17 | とを あまり ななつ | 10 と 7 個 |
| 18 | とを あまり やつ | 10 と 8 個 |
| 19 | とを あまり ここのつ | 10 と 9 個 |
| 20 | はたち | 20 個 |
| 21 | はたち あまり ひとつ | 20 個と 1 個 |
| 22 | はたち あまり ふたつ | 20 個と 2 個 |
| 23 | はたち あまり みつ | 20 個と 3 個 |
| 24 | はたち あまり よつ | 20 個と 4 個 |
| 25 | はたち あまり いつつ | 20 個と 5 個 |
| 26 | はたち あまり むつ | 20 個と 6 個 |
| 27 | はたち あまり ななつ | 20 個と 7 個 |
| 28 | はたち あまり やつ | 20 個と 8 個 |
| 29 | はたち あまり ここのつ | 20 個と 9 個 |
| 30 | みそぢ | 3が10個 |
| 31 | みそぢ あまり ひとつ | 3が10個と 1 個 |
| 32 | みそぢ あまり ふたつ | 3が10個と 2 個 |
| 33 | みそぢ あまり みつ | 3が10個と 3 個 |
| 34 | みそぢ あまり よつ | 3が10個と 4 個 |
| 35 | みそぢ あまり いつつ | 3が10個と 5 個 |
| 36 | みそぢ あまり むつ | 3が10個と 6 個 |
| 37 | みそぢ あまり ななつ | 3が10個と 7 個 |
| 38 | みそぢ あまり やつ | 3が10個と 8 個 |
| 39 | みそぢ あまり ここのつ | 3が10個と 9 個 |
| 40 | よそぢ | 4が10個 |
| 41 | よそぢ あまり ひとつ | 4が10個と 1 個 |
| 42 | よそぢ あまり ふたつ | 4が10個と 2 個 |
| 43 | よそぢ あまり みつ | 4が10個と 3 個 |
| 44 | よそぢ あまり よつ | 4が10個と 4 個 |
| 45 | よそぢ あまり いつつ | 4が10個と 5 個 |
| 46 | よそぢ あまり むつ | 4が10個と 6 個 |
| 47 | よそぢ あまり ななつ | 4が10個と 7 個 |
| 48 | よそぢ あまり やつ | 4が10個と 8 個 |
| 49 | よそぢ あまり ここのつ | 4が10個と 9 個 |
| 50 | いそぢ | 5 × 10個 |
| 51 | いそぢ あまり ひとつ | 5 × 10個と 1 個 |
| 52 | いそぢ あまり ふたつ | 5 × 10個と 2 個 |
| 53 | いそぢ あまり みつ | 5 × 10個と 3 個 |
| 54 | いそぢ あまり よつ | 5 × 10個と 4 個 |
| 55 | いそぢ あまり いつつ | 5 × 10個と 5 個 |
| 56 | いそぢ あまり むつ | 5 × 10個と 6 個 |
| 57 | いそぢ あまり ななつ | 5 × 10個と 7 個 |
| 58 | いそぢ あまり やつ | 5 × 10個と 8 個 |
| 59 | いそぢ あまり ここのつ | 5 × 10個と 9 個 |
| 60 | むそぢ | 6が10個 |
| 61 | むそぢ あまり ひとつ | 6が10個と 1 個 |
| 62 | むそぢ あまり ふたつ | 6が10個と 2 個 |
| 63 | むそぢ あまり みつ | 6が10個と 3 個 |
| 64 | むそぢ あまり よつ | 6が10個と 4 個 |
| 65 | むそぢ あまり いつつ | 6が10個と 5 個 |
| 66 | むそぢ あまり むつ | 6が10個と 6 個 |
| 67 | むそぢ あまり ななつ | 6が10個と 7 個 |
| 68 | むそぢ あまり やつ | 6が10個と 8 個 |
| 69 | むそぢ あまり ここのつ | 6が10個と 9 個 |
| 70 | ななそぢ | 7が10個 |
| 71 | ななそぢ あまり ひとつ | 7が10個と 1 個 |
| 72 | ななそぢ あまり ふたつ | 7が10個と 2 個 |
| 73 | ななそぢ あまり みつ | 7が10個と 3 個 |
| 74 | ななそぢ あまり よつ | 7が10個と 4 個 |
| 75 | ななそぢ あまり いつつ | 7が10個と 5 個 |
| 76 | ななそぢ あまり むつ | 7が10個と 6 個 |
| 77 | ななそぢ あまり ななつ | 7が10個と 7 個 |
| 78 | ななそぢ あまり やつ | 7が10個と 8 個 |
| 79 | ななそぢ あまり ここのつ | 7が10個と 9 個 |
| 80 | やそぢ | 8が10個 |
| 81 | やそぢ あまり ひとつ | 8が10個と 1 個 |
| 82 | やそぢ あまり ふたつ | 8が10個と 2 個 |
| 83 | やそぢ あまり みつ | 8が10個と 3 個 |
| 84 | やそぢ あまり よつ | 8が10個と 4 個 |
| 85 | やそぢ あまり いつつ | 8が10個と 5 個 |
| 86 | やそぢ あまり むつ | 8が10個と 6 個 |
| 87 | やそぢ あまり ななつ | 8が10個と 7 個 |
| 88 | やそぢ あまり やつ | 8が10個と 8 個 |
| 89 | やそぢ あまり ここのつ | 8が10個と 9 個 |
| 90 | ここのそぢ | 9が10個 |
| 91 | ここのそぢ あまり ひとつ | 9が10個と 1 個 |
| 92 | ここのそぢ あまり ふたつ | 9が10個と 2 個 |
| 93 | ここのそぢ あまり みつ | 9が10個と 3 個 |
| 94 | ここのそぢ あまり よつ | 9が10個と 4 個 |
| 95 | ここのそぢ あまり いつつ | 9が10個と 5 個 |
| 96 | ここのそぢ あまり むつ | 9が10個と 6 個 |
| 97 | ここのそぢ あまり ななつ | 9が10個と 7 個 |
| 98 | ここのそぢ あまり やつ | 9が10個と 8 個 |
| 99 | ここのそぢ あまり ここのつ | 9が10個と 9 個 |
| 100 | もも | 100 |
《NEXT:大和言葉の数え方 100~90000》
コメント