スポンサーリンク
言葉

『熟字訓・当て字』全1040種一覧表

スポンサーリンク
『熟字訓・当て字』全3030種一覧表 言葉
『熟字訓・当て字』全3030種一覧表
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 遠方【おちかた】
  2. 遠近【おちこち】
  3. 彼方此方【おちこち】
  4. 落魄れる【おちぶれる】
  5. 落人【おちゅうど・おちうど】
  6. 御汁【おつけ】
  7. 仰有る【おっしゃる】
  8. 海狗【おっとせい】
  9. 御頭【おつむ】
  10. 小連翹【おとぎりそう】
  11. 男郎子【おとこえし】
  12. 俠気【おとこぎ】
  13. 男伊達【おとこだて】
  14. 一昨日【おととい・おとつい】
  15. 一昨年【おととし】
  16. 巻耳【おなもみ・みみなぐさ】
  17. 鬼蜻蜓【おにやんま】
  18. 鬼百合【おにゆり】
  19. 各各【おのおの】
  20. 叔母【おば】
  21. 伯母【おば】
  22. 御祖母さん【おばあさん】
  23. 十八番【おはこ】
  24. 大鮃【おひょう】
  25. 御神酒【おみき】
  26. 御神籤【おみくじ】
  27. 小忌衣【おみごろも】
  28. 女郎花【おみなえし】
  29. 玩具【おもちゃ】
  30. 重傷【おもで】
  31. 母屋【おもや】
  32. 母家【おもや】
  33. 女形【おやま】
  34. 阿蘭陀【おらんだ】
  35. 下風【おろし】
  36. 御衣【おんぞ・みけし】
  37. 甲斐【かい】
  38. 甲斐甲斐しい【かいがいしい】
  39. 匙笥【かいげ】
  40. 甲斐性【かいしょう】
  41. 加加阿【かかお】
  42. 案山子【かかし・かがし】
  43. 大蚊【ががんぼ】
  44. 牡蠣【かき】
  45. 杜若【かきつばた】
  46. 燕子花【かきつばた】
  47. 馬蹄草【かきどおし】
  48. 鉤状【かぎなり】
  49. 民部【かきべ】
  50. 部曲【かきべ】
  51. 陽炎【かげろう】
  52. 堅磐【かきわ】
  53. 神楽【かぐら】
  54. 神楽月【かぐらづき】
  55. 陰日向【かげひなた】
  56. 欠片【かけら】
  57. 蜉蝣【かげろう】
  58. 蜻蛉【かげろう・とんぼ】
  59. 水手【かこ】
  60. 水夫【かこ】
  61. 駕籠【かご】
  62. 河岸【かし】
  63. 鍛冶【かじ】
  64. 杜父魚【かじか】
  65. 旗魚【かじき】
  66. 黄鶏【かしわ】
  67. 膳夫【かしわで】
  68. 拍手【かしわで】
  69. 瓦斯【がす】
  70. 主計頭【かずえのかみ】
  71. 被衣【かずき】
  72. 飛白【かすり】
  73. 石陰子【かせ】
  74. 方人【かたうど】
  75. 片方【かたえ】
  76. 旁旁【かたがた】
  77. 固唾【かたず】
  78. 蝸牛【かたつむり・でんでんむし】
  79. 酢漿草【かたばみ】
  80. 酸漿草【かたばみ】
  81. 鳩酸草【かたばみ】
  82. 帷子【かたびら】
  83. 堅魚【かつお】
  84. 河童【かっぱ】
  85. 首途【かどで】
  86. 金糸雀【かなりあ】
  87. 曲尺【かねじゃく】
  88. 鏑矢【かぶらや】
  89. 南瓜【かぼちゃ】
  90. 香蒲【がま】
  91. 蟷螂【かまきり】
  92. 螳螂【かまきり】
  93. 梭魚【かます】
  94. 梭子魚【かます】
  95. 蒲魚【かまとと】
  96. 長官【かみ】
  97. 剃刀【かみそり】
  98. 霹靂【かみとき・かみとけ】
  99. 椿象【かめむし】
  100. 羚羊【かもしか】

コメント