昔からある日本語の言葉遊びのひとつ『早口言葉』を紹介します。 アナウンサーの練習などにもよく使われているようですので、トレーニング次第ではうまく喋れるようになるかもしれません。
口の周りの筋肉を動かすと小顔効果があるらしいので、もしかしたら早口言葉のトレーニングで小顔になるなんてこともあるかもしれません。
ここでは代表的なものを25選紹介しますので、挑戦してみてください。
早口言葉25選 一覧
| 早口言葉 | |
|---|---|
| この釘引き抜きにくい | |
| 赤巻紙 青巻紙 黄巻紙 | |
| 隣の客はよく柿食う客だ | |
| 東京特許許可局 | |
| 高架橋橋脚 | |
| 除雪車除雪作業中 | |
| かえるぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ、あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ | |
| どじょうにょろにょろ三にょろにょろ、あわせてにょろにょろ六にょろにょろ | |
| 武具馬具武具馬具三武具馬具、あわせて武具馬具六武具馬具 | |
| バスガス爆発 | |
| この寿司は少し酢がききすぎた | |
| 生暖かい肩叩き器 | |
| スモモも桃も桃のうち | |
| 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた | |
| 貨客船の旅客 | |
| 老若男女 | |
| お綾や 八百屋に お謝り | |
| 竹垣に竹立て掛けた | |
| 庭には二羽、裏庭には二羽、鶏がいる | |
| ママのパジャマはママパジャマ、パパのパジャマはパパパジャマ | |
| お綾や、親にお謝り | |
| 生麦生米生卵 | |
| 新人シャンソン歌手、新春シャンソンショー | |
| 瓜売りが瓜売りに来て売り残し、瓜売り帰る瓜売りの声 | |
| 赤パジャマ、青パジャマ、黄パジャマ、茶パジャマ | |
| この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた |
コメント