伝統季語言葉

【秋の季語】『天の川』を使った有名俳句と関連季語 一覧 – 日本の美しい言葉

『天の川』を使った俳句と関連季語 一覧 - 日本の美しい言葉 伝統
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『天の川』を使った俳句と関連する季語を一覧にまとめました。
天の川(あまのがわ、あまのがは)は、「秋の天文」を表す季語で、「初秋」に分類されます。
七夕はもともと、旧暦の七月七日に行われました。旧暦では、一・二・三月が「春」、四・五・六月が「夏」、七・八・九月が「秋」、十・十一・十二月が「冬」ですので、七月七日の七夕、七夕に深いかかわりのある天の川は「秋」になります。

有名な「天の川」を使った俳句と関連季語をご覧ください。

 

スポンサーリンク

『天の川』の子季語・関連季語など

 

  • 天漢(てんかん)
  • 明河(めいが)
  • 星河(せいが)
  • 河漢(かかん)
  • 銀河(ぎんが)
  • 銀浪(ぎんろう)
  • 銀湾(ぎんわん)
  • 銀漢(ぎんかん)
  • 雲漢(うんかん)

 

「天の川」を使った有名な俳句

 

  • あくびする口に落ちけり天の川
    【作者】正岡子規
  • あまざかる鄙を川下天河
    【作者】黒柳召波
  • うつくしやせうじの穴の天の川
    【作者】小林一茶
  • うつくしや障子の穴の天の川
    【作者】小林一茶
  • ひとりなは我星ならん天川
    【作者】小林一茶
  • ふるさとの夜は早長し銀河
    【作者】成田蒼虬
  • ぼんの凹から冷しけり天の川
    【作者】小林一茶
  • わが星のいづくにあるや天の川
    【作者】高野素十
  • 丸ビルの屋上園や天の川
    【作者】赤星水竹居
  • 別るるや夢一筋の天の川
    【作者】夏目漱石
  • 北国の庇は長し天の川
    【作者】正岡子規
  • 夜半さめて眉の上なり天の川
    【作者】水原秋櫻子
  • 天の川この世の果に旅寝して
    【作者】長谷川櫂
  • 天の川は黒部川の水音を聞く
    【作者】荻原井泉水
  • 天の川天の橋立ほのほのや
    【作者】正岡子規
  • 天の川浜名の橋の十文字
    【作者】正岡子規
  • 天の川色絵の扇ながさまじ
    【作者】杉山杉風
  • 天の川野末の露を見にゆかむ
    【作者】加舎白雄
  • 天の川高燈籠にかかりけり
    【作者】正岡子規
  • 天の川鹿子絞となりにけり
    【作者】京極杞陽
  • 天の河星より上に見ゆるかな
    【作者】加舎白雄
  • 天の河消ゆるか夢の覚束な
    【作者】夏目漱石
  • 岩鳶のよろりとうかぶ天の河
    【作者】服部嵐雪
  • 打たゝく駒のかしらや天の川
    【作者】向井去来
  • 暁の簗に落けり天の川
    【作者】松岡青蘿
  • 月入て闇にもなさず銀河
    【作者】炭太祇
  • 木曾山に流入けり天の川
    【作者】小林一茶
  • 木曾山へ流れ入れけり天の川
    【作者】小林一茶
  • 東京の燈も寝頃なる天の川
    【作者】臼田亞浪
  • 水学も乗物かさんあまの川
    【作者】松尾芭蕉
  • 江に添うて流るゝ影や天の川
    【作者】久村暁台
  • 牛牽て恋草かりや天の川
    【作者】横井也有
  • 眞夜中やふりかはりたる天の川
    【作者】服部嵐雪
  • 竹山の竹のひしめき天の川
    【作者】臼田亞浪
  • 終戦の夜のあけしらむ天の川
    【作者】飯田蛇笏
  • 草原や夜々に濃くなる天の川
    【作者】臼田亞浪
  • 草道の家かげに入り天の川
    【作者】臼田亞浪
  • 荒海や佐渡によこたふ天の河
    【作者】松尾芭蕉
  • 荒海や佐渡によこたふ天河
    【作者】松尾芭蕉
  • 荒海や佐渡に横たふ天の川
    【作者】松尾芭蕉
  • 菊川に公家衆泊けり天の川
    【作者】与謝蕪村
  • 落ちて来て露になるげな天の川
    【作者】夏目漱石
  • 話声奪ふ風に野を行く天の川
    【作者】臼田亞浪
  • 銀漢の瀬音聞ゆる夜もあらむ
    【作者】芥川龍之介
  • 雨かとも思ふ樹揺れや天の川
    【作者】吉田冬葉
  • 飛ぶ星に眼のかよひけり天の川
    【作者】井上井月
  • 麗しや天の河といひ木星といひ
    【作者】京極杞陽

コメント