スポンサーリンク
伝統季語言葉

『仲春』の季語 一覧 – 季節の美しい言葉

スポンサーリンク
『仲春』の季語 一覧 – 季節の美しい言葉 伝統
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『仲春』の季語を読み方付きで一覧にまとめました。日本の情緒ある美しい季節を連想させる言葉をお楽しみください。

【仲春】啓蟄[3月6日ごろ]から清明の前日[4月4日ごろ]まで。陰暦2月の異称。

 

 

スポンサーリンク

仲春の季語 一覧

 

時候

 

  1. 入り彼岸
    【いりひがん】
  2. 梅つさ月
    【うめつさづき】
  3. 梅見月
    【うめみづき】
  4. 小草生月
    【おぐさおいづき】
  5. 如月
    【きさらぎ】
  6. きぬさらぎ
    【きぬさらぎ】
  7. 啓蟄
    【けいちつ】
  8. 驚蟄
    【けいちつ】
  9. さき彼岸
    【さきひがん】
  10. 三月
    【さんがつ】
  11. 三月終る
    【さんがつおわる】
  12. 三月尽
    【さんがつじん】
  13. 三月尽く
    【さんがつつく】
  14. 時正
    【じしょう】
  15. 終い彼岸
    【しまいひがん】
  16. 社燕
    【しゃえん】
  17. 社翁の雨
    【しゃおうのあめ】
  18. 社日
    【しゃにち】
  19. 社日様
    【しゃにちさま】
  20. 社日詣
    【しゃにちもうで】
  21. 春社
    【しゅんしゃ】
  22. 春分
    【しゅんぶん】
  23. 次郎の朔日
    【じろうのついたち】
  24. 初手彼岸
    【そてひがん】
  25. 鷹化して鳩と為る
    【たかかしてはととなる】
  26. 太郎の朔日
    【たろうのついたち】
  27. 仲春
    【ちゅうしゅん】
  28. 中日
    【ちゅうにち】
  29. 中日
    【ちゅうにち】
  30. 初朔日
    【はつついたち】
  31. 初花月
    【はつはなづき】
  32. 春さ中
    【はるさなか】
  33. 春なかば
    【はるなかば】
  34. 彼岸
    【ひがん】
  35. 彼岸会
    【ひがんえ】
  36. 彼岸講
    【ひがんこう】
  37. 彼岸姿
    【ひがんすがた】
  38. 彼岸過
    【ひがんすぎ】
  39. 彼岸太郎
    【ひがんたろう】
  40. 彼岸団子
    【ひがんだんご】
  41. 彼岸寺
    【ひがんでら】
  42. 彼岸ばらい
    【ひがんばらい】
  43. 彼岸舟
    【ひがんぶね】
  44. 彼岸参
    【ひがんまいり】
  45. 彼岸前
    【ひがんまえ】
  46. 彼岸道
    【ひがんみち】
  47. 万燈日
    【まんどうび】
  48. 雪消月
    【ゆきげづき】
  49. 龍天に登る
    【りゅうてんにのぼる】

 

天文

 

  1. 貝寄
    【かいよせ】
  2. 貝寄風
    【かいよせ】
  3. 黒北風
    【くろぎた】
  4. くろげた
    【くろげた】
  5. 終雪
    【しゅうせつ】
  6. 鳥風
    【とりかぜ】
  7. 鳥雲
    【とりくも】
  8. 鳥曇
    【とりぐもり】
  9. 名残の雪
    【なごりのゆき】
  10. 涅槃西風
    【ねはんにし】
  11. 涅槃吹
    【ねはんぶき】
  12. 涅槃雪
    【ねはんゆき】
  13. 八講の荒れ
    【はっこうのあれ】
  14. 春一番
    【はるいちばん】
  15. 春三番
    【はるさんばん】
  16. 春二番
    【はるにばん】
  17. 春四番
    【はるよんばん】
  18. 彼岸西風
    【ひがんにし】
  19. 比良の八荒
    【ひらのはっこう】
  20. 比良八荒
    【ひらはっこう】
  21. 雪涅槃
    【ゆきねはん】
  22. 雪ねぶり
    【ゆきねぶり】
  23. 雪の終
    【ゆきのおわり】
  24. 雪の名残
    【ゆきのなごり】
  25. 雪の果
    【ゆきのはて】
  26. 雪の別れ
    【ゆきのわかれ】
  27. 忘れ雪
    【わすれゆき】

地理

 

  1. 凍解くる
    【いてとくる】
  2. 凍解
    【いてどけ】
  3. 凍ゆるむ
    【いてゆるむ】
  4. 浮氷
    【うきごおり】
  5. 解氷
    【かいひょう】
  6. 解氷期
    【かいひょうき】
  7. 解氷湖
    【かいひょうこ】
  8. 陰雪
    【かげゆき】
  9. 風雪崩
    【かぜなだれ】
  10. 氷消ゆ
    【こおりきゆ】
  11. 氷解く
    【こおりとく】
  12. 氷流るる
    【こおりながるる】
  13. 去年の雪
    【こぞのゆき】
  14. 残雪
    【ざんせつ】
  15. 地こすり
    【じこすり】
  16. 底雪崩
    【そこなだれ】
  17. 雪崩
    【なだれ】
  18. なだれ雪
    【なだれゆき】
  19. 残る雪
    【のこるゆき】
  20. 春出水
    【はるでみず】
  21. 春の洪水
    【はるのこうずい】
  22. 彼岸潮
    【ひがんじお】
  23. 水温む
    【みずぬるむ】
  24. 雪くずれ
    【ゆきくずれ】
  25. 雪消
    【ゆきげ】
  26. 雪解風
    【ゆきげかぜ】
  27. 雪解川
    【ゆきげがわ】
  28. 雪解雫
    【ゆきげしずく】
  29. 雪解畠
    【ゆきげはたけ】
  30. 雪消水
    【ゆきげみず】
  31. 雪解道
    【ゆきげみち】
  32. 雪滴
    【ゆきしずく】
  33. 雪汁
    【ゆきしる】
  34. 雪しろ
    【ゆきしろ】
  35. 雪しろ水
    【ゆきしろみず】
  36. 雪解くる
    【ゆきとくる】
  37. 雪解
    【ゆきどけ】
  38. 雪なだれ
    【ゆきなだれ】
  39. 雪濁り
    【ゆきにごり】
  40. 雪残る
    【ゆきのこる】
  41. 雪の絶間
    【ゆきのたえま】
  42. 雪のひま
    【ゆきのひま】
  43. 雪間
    【ゆきま】
  44. 流氷
    【りゅうひょう】
  45. 流氷期
    【りゅうひょうき】
  46. 流氷盤
    【りゅうひょうばん】

生活

 

  1. あけびの芽漬
    【あけびのめづけ】
  2. 朝顔蒔く
    【あさがおまく】
  3. 朝鷹狩
    【あさたかがり】
  4. 朝鳥狩
    【あさとがり】
  5. 麻蒔く
    【あさまく】
  6. 網場
    【あば】
  7. 筏祭
    【いかだまつり】
  8. 一年生
    【いちねんせい】
  9. 芋植う
    【いもうう】
  10. 藷苗
    【いもなえ】
  11. 芋の芽
    【いものめ】
  12. 植木市
    【うえきいち】
  13. 五加茶
    【うこぎちゃ】
  14. 五加飯
    【うこぎめし】
  15. 渦潮
    【うずしお】
  16. 厩出し
    【うまやだし】
  17. 覚狩
    【おぼえがり】
  18. 温床
    【おんしょう】
  19. 外套脱ぐ
    【がいとうぬぐ】
  20. 垣繕う
    【かきつくろう】
  21. 垣手入れ
    【かきていれ】
  22. 学年試験
    【がくねんしけん】
  23. 株分
    【かぶわけ】
  24. 南瓜植う
    【かぼちゃうう】
  25. 南瓜蒔く
    【かぼちゃまく】
  26. からかわ
    【からかわ】
  27. 観潮
    【かんちょう】
  28. 観潮船
    【かんちょうせん】
  29. 聞すえ鳥
    【ききすえどり】
  30. 菊根分
    【きくねわけ】
  31. 菊の根分
    【きくのねわけ】
  32. 菊分つ
    【きくわかつ】
  33. 北窓開く
    【きたまどひらく】
  34. 木流し
    【きながし】
  35. 木の芽漬
    【きのみづけ】
  36. 木の芽煮
    【きのめだき】
  37. 木の芽田楽
    【きのめでんがく】
  38. 及第
    【きゅうだい】
  39. 胡瓜蒔く
    【きゅうりまく】
  40. 切接
    【きりつぎ】
  41. 枸杞飯
    【くこめし】
  42. 草の餅
    【くさのもち】
  43. 草餅
    【くさもち】
  44. 管流し
    【くだながし】
  45. 車組む
    【くるまくむ】
  46. 車出す
    【くるまだす】
  47. 桑植う
    【くわうう】
  48. 桑解く
    【くわとく】
  49. 桑ほどく
    【くわほどく】
  50. 鶏頭蒔く
    【けいとうまく】
  51. 合格
    【ごうかく】
  52. 木の実植う
    【このみうう】
  53. 挿木
    【さしき】
  54. 挿床
    【さしどこ】
  55. 挿葉
    【さしば】
  56. 挿穂
    【さしほ】
  57. 挿芽
    【さしめ】
  58. 里芋植う
    【さといもうう】
  59. 山椒の皮
    【さんしょうのかわ】
  60. 山椒の皮剥ぐ
    【さんしょうのかわはぐ】
  61. 馬鈴薯植う
    【じゃがいもうう】
  62. 馬鈴薯の種おろし
    【じゃがいものたねおろし】
  63. 受験
    【じゅけん】
  64. 受験禍
    【じゅけんか】
  65. 受験期
    【じゅけんき】
  66. 受験苦
    【じゅけんく】
  67. 受験子
    【じゅけんし】
  68. 受験生
    【じゅけんせい】
  69. 修羅落し
    【しゅらおとし】
  70. 菖蒲根分
    【しょうぶねわけ】
  71. 初筏式
    【しょばつしき】
  72. 白尾の鷹
    【しらおのたか】
  73. 白斑の鷹
    【しらふのたか】
  74. 治聾酒
    【じろうしゅ】
  75. 白酒
    【しろざけ】
  76. 白酒売
    【しろざけうり】
  77. 白酒徳利
    【しろざけとくり】
  78. 白酒瓶
    【しろざけびん】
  79. 進級
    【しんきゅう】
  80. 進級試験
    【しんきゅうしけん】
  81. 新教師
    【しんきょうし】
  82. 新入生
    【しんにゅうせい】
  83. 睡蓮植う
    【すいれんうう】
  84. 鈴子
    【すずこ】
  85. 鈴子挿す鷹
    【すずこさすたか】
  86. 堰流し
    【せきながし】
  87. 剪枝
    【せんし】
  88. 剪定
    【せんてい】
  89. 剪定期
    【せんていき】
  90. 卒業
    【そつぎょう】
  91. 卒業歌
    【そつぎょうか】
  92. 卒業期
    【そつぎょうき】
  93. 卒業式
    【そつぎょうしき】
  94. 卒業試験
    【そつぎょうしけん】
  95. 卒業証書
    【そつぎょうしょうしょ】
  96. 卒業生
    【そつぎょうせい】
  97. 砧木
    【だいぎ】
  98. 大試験
    【だいしけん】
  99. 種井
    【たない】
  100. 種井替
    【たないがえ】
  101. 種池
    【たないけ】
  102. 種池浚い
    【たないけさらい】
  103. 種池ばらい
    【たないけばらい】
  104. 種井戸
    【たないど】
  105. 種井ばらい
    【たないばらい】
  106. 種芋
    【たねいも】
  107. 種売
    【たねうり】
  108. 種選
    【たねえらび】
  109. 種桶
    【たねおけ】
  110. 種床
    【たねどこ】
  111. 種袋
    【たねぶくろ】
  112. 種物
    【たねもの】
  113. 種物屋
    【たねものや】
  114. 種選
    【たねより】
  115. 継尾の鷹
    【つぎおのたか】
  116. 接木
    【つぎき】
  117. 接木苗
    【つぎきなえ】
  118. 接穂
    【つぎほ】
  119. 釣釜
    【つりがま】
  120. 鉄砲堰
    【てっぽうぜき】
  121. 田楽
    【でんがく】
  122. 田楽刺
    【でんがくざし】
  123. 田楽豆腐
    【でんがくどうふ】
  124. 田楽焼
    【でんがくやき】
  125. 胴着脱ぐ
    【どうぎぬぐ】
  126. 南瓜蒔く
    【とうなすまく】
  127. 泊り狩
    【とまりがり】
  128. 泊り山
    【とまりやま】
  129. 鳴鳥狩
    【ないとがり】
  130. 苗木市
    【なえぎいち】
  131. 苗木売
    【なえぎうり】
  132. 苗障子
    【なえしょうじ】
  133. 苗床
    【なえどこ】
  134. 苗札
    【なえふだ】
  135. 茄子蒔く
    【なすまく】
  136. 入園
    【にゅうえん】
  137. 入学
    【にゅうがく】
  138. 入学児
    【にゅうがくじ】
  139. 入学式
    【にゅうがくしき】
  140. 入学試験
    【にゅうがくしけん】
  141. 根接
    【ねつぎ】
  142. 根分
    【ねわけ】
  143. 年度替り
    【ねんどがわり】
  144. 農具市
    【のうぐいち】
  145. 萩植う
    【はぎうう】
  146. 萩根分
    【はぎねわけ】
  147. 初筏
    【はついかだ】
  148. 花種
    【はなたね】
  149. 花種蒔く
    【はなだねまく】
  150. 春衣
    【はるい】
  151. 春衣
    【はるごろも】
  152. 春休
    【はるやすみ】
  153. 馬鈴薯植う
    【ばれいしょうう】
  154. 菱餅
    【ひしもち】
  155. 雛あられ
    【ひなあられ】
  156. 雛菓子
    【ひながし】
  157. 苗圃
    【びょうほ】
  158. 葺替
    【ふきかえ】
  159. 冬囲とる
    【ふゆがこいとる】
  160. 冬構解く
    【ふゆがまえとく】
  161. フレーム
    【ふれーむ】
  162. 母子餅
    【ほうこもち】
  163. ぼうぶら蒔く
    【ぼうぶらまく】
  164. 干鰈
    【ほしがれい】
  165. 牧開
    【まきびらき】
  166. 豆炒
    【まめいり】
  167. まやだし
    【まやだし】
  168. 見すえ鳥
    【みすえどり】
  169. 蒸鰈
    【むしがれい】
  170. 芽接
    【めつぎ】
  171. 目貼剥ぐ
    【めばりはぐ】
  172. 萌え漬
    【もえづけ】
  173. 物種
    【ものだね】
  174. 物種蒔く
    【ものだねまく】
  175. やなぎむし
    【やなぎむし】
  176. 柳むしがれい
    【やなぎむしがれい】
  177. 屋根替
    【やねがえ】
  178. 屋根葺く
    【やねふく】
  179. 夕顔蒔く
    【ゆうがおまく】
  180. 雪垣解く
    【ゆきがきとく】
  181. 雪囲とる
    【ゆきがこいとる】
  182. 雪切
    【ゆききり】
  183. 雪切人夫
    【ゆききりにんぷ】
  184. 雪消
    【ゆきけし】
  185. 雪吊解く
    【ゆきづりとく】
  186. 雪堀
    【ゆきほり】
  187. 雪除とる
    【ゆきよけとる】
  188. 雪割
    【ゆきわり】
  189. 雪割人夫
    【ゆきわりにんぷ】
  190. 嫁菜飯
    【よめなめし】
  191. 蓬餅
    【よもぎもち】
  192. 落第
    【らくだい】
  193. 冷床
    【れいしょう】
  194. 山葵漬
    【わさびづけ】
  195. 蕨狩
    【わらびがり】
  196. 蕨摘
    【わらびつみ】
  197. 蕨採り
    【わらびとり】
  198. 蕨餅
    【わらびもち】

行事

 

  1. 重年

    【ちょうねん】
  2. 愛林日
    【あいりんび】
  3. 赤彦忌
    【あかひこき】
  4. 淡島祭
    【あわしままつり】
  5. 粟島祭
    【あわしままつり】
  6. 居重ね
    【いがさね】
  7. 従兄煮
    【いとこに】
  8. 糸雛
    【いとびな】
  9. 居なり
    【いなり】
  10. 浦佐の堂押
    【うらさのどうおし】
  11. 円位忌
    【えんいき】
  12. 御出祭
    【おいでまつり】
  13. 大石忌
    【おおいしき】
  14. 大阪場所
    【おおさかばしょ】
  15. おこと
    【おこと】
  16. お事汁
    【おことじる】
  17. 押合祭
    【おしあいまつり】
  18. お松明
    【おたいまつ】
  19. 御松明
    【おたいまつ】
  20. お中日
    【おちゅうにち】
  21. 御告祭
    【おつげさい】
  22. お告げの祝日
    【おつげのしゅくじつ】
  23. お涅槃
    【おねはん】
  24. お札流し
    【おふだながし】
  25. お水送り
    【おみずおくり】
  26. お水取り
    【おみずとり】
  27. 御目見得
    【おめみえ】
  28. 折雛
    【おりびな】
  29. 貝の華
    【かいのはな】
  30. 鶴林の夜半
    【かくりんのよわ】
  31. 鹿島祭頭祭
    【かしまさいとうさい】
  32. 春日祭
    【かすがまつり】
  33. 神のお告げ
    【かみのおつげ】
  34. 紙雛
    【かみびな】
  35. 韓神祭
    【からかみまつり】
  36. 雁供養
    【かりくよう】
  37. 変り雛
    【かわりびな】
  38. 寛永雛
    【かんえいびな】
  39. 寒食
    【かんしょく】
  40. 寒食節
    【かんしょくせつ】
  41. 官女雛
    【かんじょびな】
  42. 鑑三忌
    【かんぞうき】
  43. 雁風呂
    【がんぶろ】
  44. 妓王忌
    【ぎおうき】
  45. 祗王忌
    【ぎおうき】
  46. 基角忌
    【きかくき】
  47. 木彫雛
    【きぼりびな】
  48. 灸据え日
    【きゅうすえび】
  49. 京雛
    【きょうびな】
  50. 享保雛
    【きょうほびな】
  51. 漁夫来る
    【ぎょふくる】
  52. 漁夫募る
    【ぎょふつのる】
  53. 平国祭
    【くにむけまつり】
  54. 訓読会
    【くんどくえ】
  55. 月斗忌
    【げっとき】
  56. 兼好忌
    【けんこうき】
  57. 元政忌
    【げんせいき】
  58. 元禄雛
    【げんろくびな】
  59. 光悦忌
    【こうえつき】
  60. 皇后誕生日
    【こうごうたんじょうび】
  61. 皇霊祭
    【こうれいさい】
  62. 粉河雛
    【こかわびな】
  63. 告知祭
    【こくちさい】
  64. 古参
    【こさん】
  65. 事始
    【ことはじめ】
  66. 事八日
    【ことようか】
  67. 五人囃
    【ごにんばやし】
  68. 西行忌
    【さいぎょうき】
  69. 犀星忌
    【さいせいき】
  70. 嵯峨御松明
    【さがおたいまつ】
  71. 嵯峨の柱炬
    【さがのはしらたいまつ】
  72. 座頭積塔
    【ざとうしゃくとう】
  73. 去りし仏
    【さりしほとけ】
  74. 申祭
    【さるまつり】
  75. 三月場所
    【さんがつばしょ】
  76. 三人使丁
    【さんにんしちょう】
  77. 讃仏会
    【さんぶつえ】
  78. 四旬斎
    【しじゅんさい】
  79. 四旬祭
    【しじゅんさい】
  80. 四旬節
    【しじゅんせつ】
  81. 石塔
    【しゃくとう】
  82. 積塔
    【しゃくとう】
  83. 石塔会
    【しゃくとうえ】
  84. 積塔会
    【しゃくとうえ】
  85. 守護者祭
    【しゅごしゃさい】
  86. 受胎告知日
    【じゅたいこくちび】
  87. 修二会
    【しゅにえ】
  88. 修二月会
    【しゅにがつえ】
  89. 春季皇霊祭
    【しゅんきこうれいさい】
  90. 春分の日
    【しゅんぶんのひ】
  91. 丈草忌
    【じょうそうき】
  92. 浄配祭
    【じょうはいさい】
  93. 常楽会
    【じょうらくえ】
  94. 聖霊会
    【しょうりょうえ】
  95. 植樹祭
    【しょくじゅさい】
  96. 植樹式
    【しょくじゅしき】
  97. 晋翁忌
    【しんおうき】
  98. 新参
    【しんざん】
  99. 晋子忌
    【しんしき】
  100. 親王雛
    【しんのうびな】
  101. 捨雛
    【すてびな】
  102. 坐雛
    【すわりびな】
  103. 聖灰祭
    【せいかいさい】
  104. 聖胎告知日
    【せいたいこくちび】
  105. 清明祭
    【せいめいさい】
  106. 清明参
    【せいめいまいり】
  107. 聖ヨセフ祭
    【せいよせふさい】
  108. 栴檀の煙
    【せんだんのけむり】
  109. 千本念仏
    【せんぼんねんぶつ】
  110. 宗易忌
    【そうえきき】
  111. 送水会
    【そうすいえ】
  112. 園神祭
    【そのかみまつり】
  113. 園韓神祭
    【そのからかみまつり】
  114. 園韓両神祭
    【そのからふたかみのまつり】
  115. 大斎始日
    【だいさいしび】
  116. 大斎節
    【たいさいせつ】
  117. 太子会
    【たいしえ】
  118. 内裏雛
    【だいりびな】
  119. 高尾山火渡り祭
    【たかおさんひわたりまつり】
  120. 立雛
    【たちびな】
  121. 団子撒き
    【だんごまき】
  122. 竹冷忌
    【ちくれいき】
  123. 聴雨窓忌
    【ちょううそうき】
  124. 恒持祭
    【つねもちまつり】
  125. 鶴の林
    【つるのはやし】
  126. 出代
    【でがわり】
  127. 出替
    【でがわり】
  128. 道明寺糒
    【どうみょうじほしいい】
  129. 道明寺祭
    【どうみょうじまつり】
  130. 泥打祭
    【どろうちまつり】
  131. 流し雛
    【ながしびな】
  132. 浪花場所
    【なにわばしょ】
  133. 菜の花雛
    【なのはなびな】
  134. 二月堂の行
    【にがつどうのおこない】
  135. 二月の別れ
    【にがつのわかれ】
  136. 寝釈迦
    【ねしゃか】
  137. 涅槃
    【ねはん】
  138. 涅槃会
    【ねはんえ】
  139. 涅槃絵
    【ねはんえ】
  140. 涅槃図
    【ねはんず】
  141. 涅槃像
    【ねはんぞう】
  142. 涅槃寺
    【ねはんでら】
  143. 灰の水曜日
    【はいのすいようび】
  144. 柱松明
    【はしらたいまつ】
  145. 初雛
    【はつびな】
  146. 花会式
    【はなえしき】
  147. 春の灸
    【はるのきゅう】
  148. 春場所
    【はるばしょ】
  149. ひいな
    【ひいな】
  150. 日送り
    【ひおくり】
  151. 彼岸会
    【ひがんえ】
  152. 彼岸団子
    【ひがんだんご】
  153. 彼岸寺
    【ひがんでら】
  154. 彼岸参
    【ひがんまいり】
  155. 彼岸道
    【ひがんみち】
  156. 彼岸詣
    【ひがんもうで】
  157. 彼岸餅
    【ひがんもち】

  158. 【ひな】
  159. 雛遊び
    【ひなあそび】
  160. 雛荒し
    【ひなあらし】
  161. 雛合
    【ひなあわせ】
  162. 雛市
    【ひないち】
  163. 雛売場
    【ひなうりば】
  164. 雛送り
    【ひなおくり】
  165. 雛納め
    【ひなおさめ】
  166. 雛菓子
    【ひながし】
  167. 雛段
    【ひなだん】
  168. 雛葛籠
    【ひなつづら】
  169. 雛流し
    【ひなながし】
  170. 雛人形
    【ひなにんぎょう】
  171. 雛の宴
    【ひなのえん】
  172. 雛の貝
    【ひなのかい】
  173. 雛の駕籠
    【ひなのかご】
  174. 雛の客
    【ひなのきゃく】
  175. 雛の酒
    【ひなのさけ】
  176. 雛の燭
    【ひなのしょく】
  177. 雛の膳
    【ひなのぜん】
  178. 雛の調度
    【ひなのちょうど】
  179. 雛の使
    【ひなのつかい】
  180. 雛の日
    【ひなのひ】
  181. 雛の櫃
    【ひなのひつ】
  182. 雛の間
    【ひなのま】
  183. 雛の宿
    【ひなのやど】
  184. 雛箱
    【ひなばこ】
  185. 雛祭
    【ひなまつり】
  186. 雛見世
    【ひなみせ】
  187. 雛椀
    【ひなわん】
  188. 日の伴
    【ひのとも】
  189. 火振り祭
    【ひぶりまつり】
  190. 日迎え
    【ひむかえ】
  191. 百五節
    【ひゃくごせつ】
  192. 比良八講
    【ひらはっこう】
  193. 二日灸
    【ふつかきゅう】
  194. 古雛
    【ふるびな】
  195. 帆手祭
    【ほてまつり】
  196. 仏の別れ
    【ほとけのわかれ】
  197. 水取
    【みずとり】
  198. 緑の週間
    【みどりのしゅうかん】
  199. 緑の羽根
    【みどりのはね】
  200. むしつ汁
    【むしつじる】
  201. 室町雛
    【むろまちびな】
  202. 餅花煎
    【もちばないり】
  203. 桃の酒
    【もものさけ】
  204. やいと日
    【やいとび】
  205. 薬師寺造華会
    【やくしじぞうかえ】
  206. 薬師寺花会式
    【やくしじはなえしき】
  207. 矢大臣
    【やだいじん】
  208. 山田の春祭
    【やまだのはるまつり】
  209. ヤンシュ来る
    【やんしゅくる】
  210. 遺敎会
    【ゆいきょうえ】
  211. 遺敎経会
    【ゆいきょうぎょうえ】
  212. 譲り雛
    【ゆずりびな】
  213. 利久忌
    【りきゅうき】
  214. 利休忌
    【りきゅうき】
  215. 緑化週間
    【りょっかしゅうかん】
  216. 冷烟節
    【れいえんせつ】
  217. レント
    【れんと】
  218. 六阿弥陀
    【ろくあみだ】
  219. 六阿弥陀参
    【ろくあみだまいり】
  220. 六阿弥陀詣
    【ろくあみだもうで】
  221. 若狭のお水送り
    【わかさのおみずおくり】
  222. 渡り漁夫
    【わたりぎょふ】

動物

 

  1. 朝燕
    【あさつばめ】
  2. 蟻穴を出づ
    【ありあなをいづ】
  3. 蟻穴を出る
    【ありあなをでる】
  4. 蟻出づ
    【ありいづ】
  5. いまわの雁
    【いまわのかり】
  6. 海猫渡る
    【うみねこわたる】
  7. 帰る雁
    【かえるかり】
  8. 帰る鶴
    【かえるつる】
  9. 帰る鳥
    【かえるとり】
  10. 鴨帰る
    【かもかえる】
  11. 雁の別れ
    【かりのわかれ】
  12. 川燕
    【かわつばめ】
  13. 帰雁
    【きがん】
  14. 熊穴を出づ
    【くまあなをいづ】
  15. 熊穴を出る
    【くまあなをでる】
  16. 雲に入る鳥
    【くもにいるとり】
  17. 小鳥帰る
    【ことりかえる】
  18. ごめ渡る
    【ごめわたる】
  19. 子持雀
    【こもちすずめ】
  20. 子持鳥
    【こもちどり】
  21. 子持鯊
    【こもちはぜ】
  22. 里燕
    【さとつばめ】
  23. 地虫穴を出づ
    【じむしあなをいづ】
  24. 地虫穴を出る
    【じむしあなをでる】
  25. 地虫出づ
    【じむしいづ】
  26. 社燕
    【しゃえん】
  27. つばくら
    【つばくら】
  28. つばくらめ
    【つばくらめ】
  29. つばくろ
    【つばくろ】
  30. 乙鳥
    【つばめ】

  31. 【つばめ】
  32. 玄鳥
    【つばめ】
  33. 燕来る
    【つばめくる】
  34. 鶴帰る
    【つるかえる】
  35. 鶴去る
    【つるさる】
  36. 蜥蜴穴を出づ
    【とかげあなをいづ】
  37. 蜥蜴穴を出る
    【とかげあなをでる】
  38. 蜥蜴出づ
    【とかげいづ】
  39. 鳥帰る
    【とりかえる】
  40. 鳥雲に
    【とりくもに】
  41. 鳥雲に入る
    【とりくもにいる】
  42. 鳥引く
    【とりひく】
  43. 名古屋河豚
    【なごやふぐ】
  44. 名残の雁
    【なごりのかり】
  45. 濡燕
    【ぬれつばめ】
  46. 残る鶴
    【のこるつる】
  47. 残る白鳥
    【のこるはくちょう】
  48. 白鳥帰る
    【はくちょうかえる】
  49. 初蝶
    【はつちょう】
  50. 初燕
    【はつつばめ】
  51. 孕み雀
    【はらみすずめ】
  52. 孕鳥
    【はらみどり】
  53. 春の鯊
    【はるのはぜ】
  54. 彼岸河豚
    【ひがんふぐ】
  55. 蟇穴を出づ
    【ひきあなをいづ】
  56. 蟇穴を出る
    【ひきあなをでる】
  57. 蟇出づ
    【ひきいづ】
  58. 引鴨
    【ひきがも】
  59. 引鶴
    【ひきづる】
  60. 引鳥
    【ひきどり】
  61. 鮒の巣立
    【ふなのすだち】
  62. 鮒の巣離れ
    【ふなのすばなれ】
  63. 蛇穴を出づ
    【へびあなをいづ】
  64. 蛇穴を出る
    【へびあなをでる】
  65. 蛇出づ
    【へびいづ】
  66. 群燕
    【むれつばめ】
  67. 諸燕
    【もろつばめ】
  68. 夕燕
    【ゆうつばめ】
  69. 雪代岩魚
    【ゆきしろいわな】
  70. 雪代鱒
    【ゆきしろます】
  71. 雪代山女
    【ゆきしろやまめ】
  72. 行く鴨
    【ゆくかも】
  73. 行く雁
    【ゆくかり】

植物

 

    1. 浅茅が花
      【あさじがはな】
    2. 胡葱
      【あさつき】
    3. アザレア
      【あざれあ】
    4. 蘆芽
      【あしかび】
    5. 蘆の錐
      【あしのきり】
    6. 蘆の角
      【あしのつの】
    7. 蘆の芽
      【あしのめ】
    8. 東彼岸
      【あずまひがん】
    9. 編笠百合
      【あみがさゆり】
    10. アルメリア
      【あるめりあ】
    11. いたちぐさ
      【いたちぐさ】
    12. いたちはぜ
      【いたちはぜ】
    13. 虎杖
      【いたどり】
    14. 糸桜
      【いとざくら】
    15. 糸葱
      【いとねぎ】
    16. 萍生い初む
      【うきくさおいそむ】
    17. 萍生う
      【うきくさおう】
    18. 鶯菜
      【うぐいすな】
    19. 五加
      【うこぎ】
    20. 五加木
      【うこぎ】
    21. 五加垣
      【うこぎがき】
    22. 五加摘む
      【うこぎつむ】
    23. うどめ
      【うどめ】
    24. うどもどき
      【うどもどき】
    25. 莵芽木
      【うばぎ】
    26. 姥彼岸
      【うばひがん】
    27. 芸香
      【うんこう】
    28. えくり
      【えくり】
    29. 老蕨
      【おいわらび】
    30. おおあらせいとう
      【おおあらせいとう】
    31. 大蒜
      【おおにんにく】
    32. 大花君子蘭
      【おおばなくんしらん】
    33. 荻の角
      【おぎのつの】
    34. 荻の芽
      【おぎのめ】
    35. 薺蒿
      【おはぎ】
    36. オランダ躑躅
      【おらんだつつじ】
    37. 楓の芽
      【かえでのめ】
    38. 鍵蕨
      【かぎわらび】
    39. 柏落葉
      【かしわおちば】
    40. 柏散る
      【かしわちる】
    41. かみら
      【かみら】
    42. 烏木蓮
      【からすもくれん】
    43. 菊の苗
      【きくのなえ】
    44. 菊の芽
      【きくのめ】
    45. 菊の若葉
      【きくのわかば】
    46. 羊蹄
      【ぎしぎし】
    47. 雉蓆
      【きじむしろ】
    48. 黄水仙
      【きずいせん】
    49. 枸杞
      【くこ】
    50. 枸杞摘む
      【くこつむ】
    51. 枸杞の芽
      【くこのめ】
    52. 君子蘭
      【くんしらん】
    53. 五形花
      【げげばな】
    54. 紫雲英
      【げんげ】
    55. げんげ
      【げんげ】
    56. げんげ田
      【げんげた】
    57. げんげん
      【げんげん】
    58. 小水葱
      【こなぎ】
    59. こなぎ摘む
      【こなぎつむ】
    60. 小蒜
      【こびる】
    61. 木筆
      【こぶし】
    62. 辛夷
      【こぶし】
    63. こぶしはじかみ
      【こぶしはじかみ】
    64. さいたずま
      【さいたずま】
    65. 細水葱
      【ささなぎ】
    66. 更紗木蓮
      【さらさもくれん】
    67. 沢蒜
      【さわびる】
    68. 早蕨
      【さわらび】
    69. 三月大根
      【さんがつだいこん】
    70. 三月菜
      【さんがつな】
    71. 山椒の芽
      【さんしょうのめ】
    72. 四月大根
      【しがつだいこん】
    73. 歯朶萌ゆる
      【しだもゆる】
    74. しだり桜
      【しだりざくら】
    75. 枝垂桜
      【しだれざくら】
    76. 枝垂彼岸
      【しだれひがん】
    77. 幣辛夷
      【しでこぶし】
    78. シナ春蘭
      【しなしゅんらん】
    79. シナ水仙
      【しなすいせん】
    80. 紫木蓮
      【しもくれん】
    81. 蒪菜生う
      【じゅんさいおう】
    82. 春蘭
      【しゅんらん】
    83. 諸葛菜
      【しょかつさい】
    84. しらはぐさ
      【しらはぐさ】
    85. しろむら
      【しろむら】
    86. 沈丁
      【じんちょう】
    87. 沈丁花
      【じんちょうげ】
    88. 瑞香
      【ずいこう】
    89. すいすい
      【すいすい】
    90. 酸模
      【すいば】
    91. 酸葉
      【すいば】
    92. すかんぽ
      【すかんぽ】
    93. すし
      【すし】
    94. せんぶき
      【せんぶき】
    95. 千本分葱
      【せんぼんわけぎ】

    96. 【ぜんまい】
    97. ぜんまい採り
      【ぜんまいとり】
    98. ぜんまい飯
      【ぜんまいめし】
    99. 田打桜
      【たうちざくら】
    100. 立彼岸
      【たちひがん】
    101. ダッフォディル
      【だっふぉでぃる】
    102. 楤摘む
      【たらつむ】
    103. 多羅の芽
      【たらのめ】
    104. 楤の芽
      【たらのめ】
    105. たらめ
      【たらめ】
    106. 茅萱の花
      【ちがやのはな】
    107. ちばな
      【ちばな】
    108. 丁字
      【ちょうじ】
    109. ちょうじぐさ
      【ちょうじぐさ】
    110. 土筆
      【つくし】
    111. 土筆和
      【つくしあえ】
    112. 土筆摘
      【つくしつみ】
    113. 土筆野
      【つくしの】
    114. つくしんぼ
      【つくしんぼ】
    115. つくづくし
      【つくづくし】
    116. 蔦の芽
      【つたのめ】
    117. 角組む蘆
      【つのぐむあし】
    118. 角組む荻
      【つのぐむおぎ】
    119. 茅花
      【つばな】
    120. 針茅
      【つばな】
    121. 茅花ぬく
      【つばなぬく】
    122. 茅花野
      【つばなの】
    123. ていれぎ
      【ていれぎ】
    124. 土佐水木
      【とさみずき】
    125. 蝋弁花
      【とさみずき】
    126. 苗代大根
      【なわしろだいこん】

    127. 【にら】
    128. 煮蕨
      【にわらび】

    129. 【にんにく】

    130. 【にんにく】
    131. 蒪生う
      【ぬなわおう】
    132. 根蒜
      【ねびる】
    133. 野蒜
      【のびる】
    134. 野蒜摘む
      【のびるつむ】
    135. 貝母の花
      【ばいものはな】
    136. はぎな
      【はぎな】
    137. 白木蓮
      【はくもくれん】
    138. はくり
      【はくり】
    139. はくれん
      【はくれん】
    140. 榛の花
      【はしばみのはな】
    141. はたつもり
      【はたつもり】
    142. 初桜
      【はつざくら】
    143. 初花
      【はつはな】
    144. 初百合
      【はつゆり】
    145. 初蕨
      【はつわらび】
    146. 花簪
      【はなかんざし】
    147. 母栗
      【ははくり】
    148. 浜簪
      【はまかんざし】
    149. はりの木の花
      【はりのきのはな】
    150. 春大根
      【はるだいこん】
    151. 春百合
      【はるゆり】
    152. 赤楊の花
      【はんのきのはな】
    153. 榛の花
      【はんのはな】
    154. 彼岸桜
      【ひがんざくら】
    155. 一人静
      【ひとりしずか】
    156. 日向水木
      【ひゅうがみずき】
    157. ひる
      【ひる】
    158. 房咲水仙
      【ふさざきすいせん】
    159. 二葉
      【ふたば】
    160. 双葉
      【ふたば】
    161. ふたもじ
      【ふたもじ】
    162. 筆の花
      【ふでのはな】
    163. 紅枝垂
      【べにしだれ】
    164. ヘリプテラム
      【へりぷてらむ】
    165. 報歳蘭
      【ほうさいらん】
    166. ほくり
      【ほくり】
    167. ほくろ
      【ほくろ】
    168. 干薇
      【ほしぜんまい】
    169. 干蕨
      【ほしわらび】
    170. 松葉簪
      【まつばかんざし】
    171. 眉掃草
      【まゆはきそう】
    172. 水草生う
      【みくさおう】
    173. 水草追生いそむ
      【みずくさおいそむ】
    174. 三椏の花
      【みつまたのはな】
    175. みやまいたどり
      【みやまいたどり】
    176. みら
      【みら】
    177. むこぎ
      【むこぎ】
    178. 結香の花
      【むすびきのはな】

    179. 【むらさき】
    180. むらさきはなな
      【むらさきはなな】
    181. 芽ばり柳
      【めばりやなぎ】
    182. 芽柳
      【めやなぎ】
    183. 藻草生う
      【もぐさおう】
    184. 木蓮
      【もくれん】
    185. 木蘭
      【もくれん】
    186. 桃色水仙
      【ももいろすいせん】
    187. 柳の花
      【やなぎのはな】
    188. 柳の芽
      【やなぎのめ】
    189. やまあららぎ
      【やまあららぎ】
    190. 山蒜
      【やまびる】
    191. 山木蓮
      【やまもくれん】
    192. 楊梅の花
      【やまもものはな】
    193. 雪間草
      【ゆきまぐさ】
    194. 吉野静
      【よしのしずか】
    195. よめがはぎ
      【よめがはぎ】
    196. 嫁菜
      【よめな】
    197. 嫁菜摘む
      【よめなつむ】
    198. 喇叭水仙
      【らっぱすいせん】
    199. 陸じゅんさい
      【りくじゅんさい】
    200. 柳絮
      【りゅうじょ】
    201. 柳絮飛ぶ
      【りゅうじょとぶ】
    202. 令法
      【りょうぶ】
    203. 令法茶
      【りょうぶちゃ】
    204. 令法摘む
      【りょうぶつむ】
    205. 令法飯
      【りょうぶめし】
    206. 連翹
      【れんぎょう】
    207. 蓮華草
      【れんげそう】
    208. ローダンセ
      【ろーだんせ】
    209. 若紫
      【わかむらさき】
    210. 分葱
      【わけぎ】

    211. 【わらび】
    212. 蕨汁
      【わらびじる】
    213. 蕨長く
      【わらびたく】
    214. 蕨手
      【わらびて】
    215. 蕨飯
      【わらびめし】

コメント