伝統季語言葉

6月の季語 一覧 – 季節の美しい言葉

スポンサーリンク
6月の季語 一覧 – 季節の美しい言葉 伝統
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『6月』の季語を読み方付きで一覧にまとめました。日本の情緒ある美しい季節の言葉をお楽しみください。

現在の暦(新暦)での春夏秋冬は以下のようになります。

【新暦】

  • 春=2月・3月・4月
  • 夏=5月・6月・7月
  • 秋=8月・9月・10月
  • 冬=11月・12月・1月

 

6月 初夏~仲夏
6月5日頃~7月6日頃
芒種~小暑

 

【俳句・季語】春・夏・秋・冬は何月から何月まで?

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月の季語 一覧

 

  1. あいの風 【あいのかぜ】
  2. アイリス 【あいりす】
  3. 青芦 【あおあし】
  4. 青蘆 【あおあし】
  5. 青嵐 【あおあらし/せいらん】
  6. 青桐 【あおぎり】
  7. 青鷺 【あおさぎ】
  8. 青芝 【あおしば】
  9. 青すすき 【あおすすき】
  10. 青芒 【あおすすき】
  11. 青簾 【あおすだれ】
  12. 青蔦 【あおつた】
  13. 青梅雨 【あおづゆ】
  14. 青葉 【あおば】
  15. 青芭蕉 【あおばしょう】
  16. 朝顔市 【あさがおいち】
  17. アジサイ 【あじさい】
  18. 暑さ 【あつさ】
  19. 暑し 【あつし】
  20. 敦盛草 【あつもりそう】
  21. 油虫 【あぶらむし】
  22. 甘野老の花 【あまどころのはな】
  23. アマリリス 【あまりりす】
  24. 網打 【あみうち】
  25. 網戸 【あみど】

  1. 水馬 【あめんぼ】
  2. あめんぼう 【あめんぼう】
  3. あやめ 【あやめ】
  4. 菖蒲の占 【あやめのうら】
  5. 菖蒲の根合 【あやめのねあわせ】
  6. 菖蒲の枕 【あやめのまくら】
  7. 【あゆ】
  8. 鮎掛 【あゆかけ】
  9. 鮎狩 【あゆかり】
  10. 鮎釣り 【あゆつり】
  11. 【あり】
  12. 蟻地獄 【ありじごく】
  13. 【あわせ】
  14. 【あんず】
  15. 杏子 【あんず】
  16. 烏賊釣 【いかつり】
  17. いさき 【いさき】
  18. 伊勢の御田植 【いせのおたうえ】
  19. 【いちご】
  20. 一薬草 【いちやくそう】
  21. 糸取 【いととり】
  22. 糸蜻蛉 【いととんぼ】
  23. いなさ 【いなさ】
  24. 井水増す 【いみずます】
  25. 芋の花 【いものはな】

コメント

タイトルとURLをコピーしました