「同音の漢字による書きかえ」とは、
国語審議会によると
当用漢字の適用を円滑にするため、当用漢字表にない漢字を含んで構成されている漢語を処理する方法の一つとして、表中同音の別の漢字に書きかえることを審議し、その結果、「同音の漢字による書きかえ」を決定した。
とあります。
当用漢字というのは、
公文書や出版物などに用いるべき範囲の漢字として複雑かつ不統一だった従来の正字体の一部に代えて、略字体を正式な字体(新字体)として採用したものです。
つまり、「同音の漢字による書きかえ」は、同じ音・意味で不統一だった漢字を統一させたものです。
ここでは、それらの代用された漢字を一覧にまとめて紹介しています。 漢字検定に挑戦する方は、覚えておくといいでしょう。
同音漢字による書き換え 一覧 準一級レベル
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 愛慾 | 愛欲 |
| 闇 | 暗 |
| 按分 | 案分 |
| 闇夜 | 暗夜 |
| 衣裳 | 衣装 |
| 遺蹟 | 遺跡 |
| 一挺 | 一丁 |
| 叡智 | 英知 |
| 穎才 | 英才 |
| 焔 | 炎 |
| 掩護 | 援護 |
| 苑地 | 園地 |
| 臆説 | 憶説 |
| 臆測 | 憶測 |
| 恩誼 | 恩義 |
| 廻 | 回 |
| 外廓 | 外郭 |
| 皆既蝕 | 皆既食 |
| 廻送 | 回送 |
| 廻転 | 回転 |
| 恢復 | 回復 |
| 潰滅 | 壊滅 |
| 潰乱 | 壊乱 |
| 廻廊 | 回廊 |
| 火焔 | 火炎 |
| 劃 | 画 |
| 廓 | 郭 |
| 劃然 | 画然 |
| 廓大 | 郭大 |
| 劃期的 | 画期的 |
| 活溌 | 活発 |
| 管絃楽 | 管弦楽 |
| 肝腎 | 肝心 |
| 乾溜 | 乾留 |
| 稀 | 希 |
| 気焔 | 気炎 |
| 企劃 | 企画 |
| 稀元素 | 希元素 |
| 稀釈 | 希釈 |
| 稀少 | 希少 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 奇蹟 | 奇跡 |
| 稀代 | 希代 |
| 機智 | 機知 |
| 吃水 | 喫水 |
| 稀薄 | 希薄 |
| 旧蹟 | 旧跡 |
| 兇 | 凶 |
| 兇悪 | 凶悪 |
| 饗応 | 供応 |
| 兇漢 | 凶漢 |
| 兇器 | 凶器 |
| 兇行 | 凶行 |
| 兇刃 | 凶刃 |
| 兇変 | 凶変 |
| 兇暴 | 凶暴 |
| 稀硫酸 | 希硫酸 |
| 吟誦 | 吟唱 |
| 区劃 | 区画 |
| 繋船 | 係船 |
| 繋争 | 係争 |
| 繋属 | 係属 |
| 繋留 | 係留 |
| 決潰 | 決壊 |
| 蹶起 | 決起 |
| 月蝕 | 月食 |
| 訣別 | 決別 |
| 絃 | 弦 |
| 絃歌 | 弦歌 |
| 元兇 | 元凶 |
| 倖 | 幸 |
| 宏 | 広 |
| 礦 | 鉱 |
| 礦業 | 鉱業 |
| 鯁骨 | 硬骨 |
| 交叉 | 交差 |
| 礦石 | 鉱石 |
| 宏壮 | 広壮 |
| 宏大 | 広大 |
| 昂騰 | 高騰 |
| 広汎 | 広範 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 昂奮 | 興奮 |
| 亢奮 | 興奮 |
| 弘報 | 広報 |
| 昂揚 | 高揚 |
| 強慾 | 強欲 |
| 古稀 | 古希 |
| 古蹟 | 古跡 |
| 雇傭 | 雇用 |
| 昏迷 | 混迷 |
| 坐 | 座 |
| 坐視 | 座視 |
| 坐礁 | 座礁 |
| 坐洲 | 座州 |
| 雑沓 | 雑踏 |
| 讚 | 賛 |
| 三絃 | 三弦 |
| 讚仰 | 賛仰 |
| 讚辞 | 賛辞 |
| 撒水 | 散水 |
| 讚嘆 | 賛嘆 |
| 讚美 | 賛美 |
| 撒布 | 散布 |
| 色慾 | 色欲 |
| 刺戟 | 刺激 |
| 史蹟 | 史跡 |
| 屍体 | 死体 |
| 七顛八倒 | 七転八倒 |
| 射倖心 | 射幸心 |
| 洲 | 州 |
| 輯 | 集 |
| 蒐荷 | 集荷 |
| 蒐集 | 収集 |
| 手蹟 | 手跡 |
| 駿才 | 俊才 |
| 障碍 | 障害 |
| 情誼 | 情義 |
| 賞讚 | 賞賛 |
| 称讚 | 称賛 |
| 牆壁 | 障壁 |
| 蒸溜 | 蒸留 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 書翰 | 書簡 |
| 蝕甚 | 食尽 |
| 食慾 | 食欲 |
| 試煉 | 試練 |
| 侵蝕 | 侵食 |
| 浸蝕 | 浸食 |
| 真蹟 | 真跡 |
| 伸暢 | 伸長 |
| 侵掠 | 侵略 |
| 訊問 | 尋問 |
| 棲息 | 生息 |
| 栖息 | 生息 |
| 性慾 | 性欲 |
| 蹟 | 跡 |
| 絶讚 | 絶賛 |
| 尖鋭 | 先鋭 |
| 全潰 | 全壊 |
| 煽情 | 扇情 |
| 戦戦兢兢 | 戦々恐々 |
| 尖端 | 先端 |
| 煽動 | 扇動 |
| 惣 | 総 |
| 綜合 | 総合 |
| 相剋 | 相克 |
| 惣菜 | 総菜 |
| 装釘 | 装丁 |
| 疏水 | 疎水 |
| 疏通 | 疎通 |
| 疏明 | 疎明 |
| 大慾 | 大欲 |
| 奪掠 | 奪略 |
| 歎 | 嘆 |
| 歎願 | 嘆願 |
| 炭砿 | 炭鉱 |
| 端坐 | 端座 |
| 短篇 | 短編 |
| 智 | 知 |
| 智慧 | 知恵 |
| 智能 | 知能 |
| 智謀 | 知謀 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 註 | 注 |
| 註解 | 注解 |
| 註釈 | 注釈 |
| 註文 | 注文 |
| 長篇 | 長編 |
| 沈澱 | 沈殿 |
| 鄭重 | 丁重 |
| 碇泊 | 停泊 |
| 手帖 | 手帳 |
| 顛倒 | 転倒 |
| 顛覆 | 転覆 |
| 倒潰 | 倒壊 |
| 特輯 | 特集 |
| 杜絶 | 途絶 |
| 日蝕 | 日食 |
| 曝露 | 暴露 |
| 醗酵 | 発酵 |
| 薄倖 | 薄幸 |
| 叛 | 反 |
| 叛旗 | 反旗 |
| 叛逆 | 反逆 |
| 蕃殖 | 繁殖 |
| 蕃族 | 蛮族 |
| 叛乱 | 反乱 |
| 筆蹟 | 筆跡 |
| 腐蝕 | 腐食 |
| 符牒 | 符丁 |
| 物慾 | 物欲 |
| 篇 | 編 |
| 辺彊 | 辺境 |
| 編輯 | 編集 |
| 輔 | 補 |
| 崩潰 | 崩壊 |
| 妨碍 | 妨害 |
| 防禦 | 防御 |
| 庖丁 | 包丁 |
| 輔佐 | 補佐 |
| 鋪装 | 舗装 |
| 輔導 | 補導 |
| 無智 | 無知 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 無慾 | 無欲 |
| 名誉慾 | 名誉欲 |
| 棉花 | 綿花 |
| 摸 | 模 |
| 摸索 | 模索 |
| 熔 | 溶 |
| 鎔 | 溶 |
| 鎔解 | 溶解 |
| 熔岩 | 溶岩 |
| 鎔鉱炉 | 溶鉱炉 |
| 熔接 | 溶接 |
| 慾 | 欲 |
| 落磐 | 落盤 |
| 理窟 | 理屈 |
| 理智 | 理知 |
| 離叛 | 離反 |
| 掠 | 略 |
| 掠奪 | 略奪 |
| 諒 | 了 |
| 輛 | 両 |
| 諒解 | 了解 |
| 諒承 | 了承 |
| 凌駕 | 陵駕 |
| 輪廓 | 輪郭 |
| 聯 | 連 |
| 連繋 | 連係 |
| 聯合 | 連合 |
| 連坐 | 連座 |
| 聯想 | 連想 |
| 聯珠 | 連珠 |
| 煉炭 | 練炭 |
| 煉乳 | 練乳 |
| 聯邦 | 連邦 |
| 聯盟 | 連盟 |
| 聯絡 | 連絡 |
| 聯立 | 連立 |
同音漢字による書き換え 一覧 一級レベル
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 安佚 | 安逸 |
| 暗翳 | 暗影 |
| 暗誦 | 暗唱 |
| 意嚮 | 意向 |
| 慰藉料 | 慰謝料 |
| 陰翳 | 陰影 |
| 誡 | 戒 |
| 快濶 | 快活 |
| 誡告 | 戒告 |
| 開鑿 | 開削 |
| 蛔虫 | 回虫 |
| 挌闘 | 格闘 |
| 旱害 | 干害 |
| 間歇 | 間欠 |
| 旱天 | 干天 |
| 畸 | 奇 |
| 饑餓 | 飢餓 |
| 畸形 | 奇形 |
| 徽章 | 記章 |
| 綺談 | 奇談 |
| 糺 | 糾 |
| 糺弾 | 糾弾 |
| 糺明 | 糾明 |
| 馭 | 御 |
| 教誨 | 教戒 |
| 鞏固 | 強固 |
| 馭者 | 御者 |
| 漁撈 | 漁労 |
| 技倆 | 技量 |
| 掘鑿 | 掘削 |
| 訓誡 | 訓戒 |
| 燻製 | 薫製 |
| 下剋上 | 下克上 |
| 嶮阻 | 険阻 |
| 儼然 | 厳然 |
| 交驩 | 交歓 |
| 扣除 | 控除 |
| 甦生 | 更生 |
| 香奠 | 香典 |
| 昻奮 | 興奮 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 亢奮 | 興奮 |
| 曠野 | 広野 |
| 媾和 | 講和 |
| 涸渇 | 枯渇 |
| 骨骼 | 骨格 |
| 混淆 | 混交 |
| 根柢 | 根底 |
| 溷濁 | 混濁 |
| 醋酸 | 酢酸 |
| 死歿 | 死没 |
| 車輛 | 車両 |
| 終熄 | 終息 |
| 聚落 | 集落 |
| 陞 | 昇 |
| 銷 | 消 |
| 銷夏 | 消夏 |
| 銷却 | 消却 |
| 陞叙 | 昇叙 |
| 焦躁 | 焦燥 |
| 銷沈 | 消沈 |
| 抒情 | 叙情 |
| 鍼術 | 針術 |
| 滲透 | 浸透 |
| 衰頽 | 衰退 |
| 制馭 | 制御 |
| 制禦 | 制御 |
| 銓衡 | 選考 |
| 洗滌 | 洗浄 |
| 船艙 | 船倉 |
| 擅断 | 専断 |
| 戦歿 | 戦没 |
| 沮 | 阻 |
| 象嵌 | 象眼 |
| 蒼惶 | 倉皇 |
| 装釘 | 装丁 |
| 装幀 | 装丁 |
| 剿滅 | 掃滅 |
| 簇生 | 族生 |
| 沮止 | 阻止 |
| 沮喪 | 阻喪 |
| 旧 | 新 |
|---|---|
| 褪色 | 退色 |
| 頽勢 | 退勢 |
| 頽廃 | 退廃 |
| 颱風 | 台風 |
| 煖房 | 暖房 |
| 煖炉 | 暖炉 |
| 彽回 | 低回 |
| 牴触 | 抵触 |
| 觝触 | 抵触 |
| 叮寧 | 丁寧 |
| 蹈 | 踏 |
| 蹈襲 | 踏襲 |
| 悖徳 | 背徳 |
| 破毀 | 破棄 |
| 破摧 | 破砕 |
| 抜萃 | 抜粋 |
| 反撥 | 反発 |
| 蜚語 | 飛語 |
| 病歿 | 病没 |
| 諷刺 | 風刺 |
| 腐爛 | 腐乱 |
| 哺育 | 保育 |
| 抛棄 | 放棄 |
| 繃帯 | 包帯 |
| 厖大 | 膨大 |
| 抛物線 | 放物線 |
| 歿 | 没 |
| 保姆 | 保母 |
| 野鄙 | 野卑 |
| 悧巧 | 利口 |
| 俚謡 | 里謡 |
| 彎 | 湾 |
| 彎曲 | 湾曲 |
| 彎入 | 湾入 |
以上、『『同音の漢字による書きかえ 』代用漢字 一覧 |漢字検定1級・準1級レベル』を紹介しました。
現代の漢字は、複雑で画数の多い古い漢字を簡略化したものですが、古い漢字には風情があったり力強さを感じませんか? 現代で使われている漢字は、旧漢字体に比べて少し軽い感じがします。 これは、普段使う漢字とし最適化されたものだと思います。 もしかしたら今後もさらに簡略化された漢字が出てくるかもしれませんね。
コメント