日本の縁起物を一覧で紹介します。
日本の縁起物には、五穀豊穣、大漁追福、商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄、招福祈願、厄除祈念、安寧長寿、夫婦円満などに纏わる物がたくさんあります。
他にも、祭礼や社寺の参詣者に授与・販売する歴史的、文化的なものや日本古来より伝わる祭や福男・なまはげなどの演者、力士など神の依り代になった人や長寿や薬事効果を期待して食されてきた物として鰻や初鰹なども縁起物とされています。
日本の縁起物一覧
縁起物 | 詳細 | |
---|---|---|
だるま | 家内安全・無病息災の他に必勝祈願の縁起物 | |
熊手 | 幸運をかきめる商売繁盛の縁起物 | |
羽子板 | 女性のお守り、厄払いの縁起物 | |
朝顔 | 朝顔は生育が早いことから、子供の成長を願う縁起物 | |
ほおずき | 漢字で「鬼灯」と書く 厄除けや無病息災を願う縁起物 |
|
招き猫 | 招いている手が右手なら、雄猫で金運、左手ならば雌猫で人を呼び込む意味(千客万来)を象徴しています。 | |
七福神 | 大黒天:五穀豊穣、家産増進、子孫繁栄 毘沙門天:融通招福 恵比寿天:商売繁盛 寿老人:長寿 福禄寿:子孫繁栄、財運、長寿 弁財天:財運 布袋尊:富貴繁栄 |
|
宝船 | 宝船を描いた絵に「なかきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな」という回文歌(かいぶんうた)を書き、正月2日の夜、枕の下に敷いて寝るとよい初夢を見るという。 | |
破魔矢・破魔弓 | 魔除け | |
お札(ふだ) | 祈願の内容によってさまざまで、「家内安全」「身体健全」「厄除」「商売繁盛」などが代表的 | |
お守り(守札) | お札を小さくして袋などに入れ、常に身につけることで神の加護をいただき、厄災を除けるためのもの | |
絵馬 | 神社で祈願の際や祈願成就のお礼の証として願い事やお礼を書いて奉納する | |
手水舎の「清めの水」 | 参拝者が身を浄めるための水 |
NEXT:祭礼
コメント