スポンサーリンク
読み物

『因幡の白兎』の話|原文/訳とあらすじ

スポンサーリンク
『因幡の白兎』の話|原文と訳 読み物
『因幡の白兎』の話|原文と訳
スポンサーリンク
スポンサーリンク

因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)とは、日本神話(古事記)に出てくるウサギの物語で、『古事記』では「稻羽之素菟」(稲羽の素兎)と表記されています。

ここではこの『因幡の白兎』紹介します。

 

スポンサーリンク

あらすじ

 

大国主命(オオクニヌシ)には八十神(ヤソガミ)と呼ばれる異母兄弟がたくさんいて、彼らはみんなで、稲羽(イナバ)の八上比賣(ヤガミヒメ)に求婚するための旅に出ました。

 

この旅で彼らは大国主命を家来のように引き連れていきました。

オオクニヌシが「気多(けた)の前」に来ると、毛皮を剥がされて泣いているうさぎを見つけました。

意地悪な八十神達は、うさぎにこう言いました。

「海水で水を洗い、風が吹く山の頂上へ行って寝転んでいると、すぐに元通りになるであろう。」

言われた通りにしたうさぎは、治るどころか塩が乾くにつれ、体じゅうの皮が裂けてきて、痛みに苦しんで泣いていたのです。

 

遅れてきた大国主命がやってきました。「なぜ泣いているの」と聞くと、兎はこう語りました。

私は淤岐嶋(オキノシマ)の者で、いつか島を抜け出したいと思い、ワニ(和邇=鮫のこと)を欺いて、陸に上がる方法を思いつきました。

 

『私たちのうさぎ一族の数と、お前たち鮫の一族の数とでは、どちらが多いか比べてみないか? まずはお前たちがこの浜から気多(けた)の岬にかけて、一列に並んでみるがいい。その背中を飛びながらお前たちの数を数えよう。』

すると、ワニたちはだまされて列をなし、私はその上を踏んで数えながら渡って行きました。

ところが、最後の一尾というところで、私は嬉しさのあまり、つい口を滑らせてしまったのです。

『だまされたな。私は海を渡りたかっただけなんだよ。』

と言ってしまいました。

すると最後のワニが、たちまち私をつかまえてすっかり毛皮をはいでしまったのです。

そして、八十神様がおっしゃった通りにしてみると、更に傷が悪化してしまったのです。

これを聞いた心優しい大国主命は兎に教えます。

「今すぐ河口へ行って、真水で体を洗い、ガマの花粉をしき散らした上に寝転びなさい。そうすると元通りになるであろう。」

その教え通りにすると、兎のからだはもとどおりになりました。

これが「稲羽の素兎(しろうさぎ)」で、今もこの兎を「兎神(うさぎがみ)」といっています。

とても喜んだうさぎは、大国主命にこう言いました。

「八十神はヤガミヒメを得ることはできません。あなたは、今はみすぼらしく袋を負っておられるけれども、八上姫と結婚するのは八十神達ではなく、あなたです。」

 

このうさぎは、因幡の白兎と呼ばれる、八上姫の使いのものだったということです。

現代語訳

大穴牟遲神(おおなむぢのかみ=大国主神のこと)には兄弟(八十神)がいた。八十神は大穴牟遲神を嫌っていた。八十神は、稲羽の八上比賣(やがみひめ)に求婚したいと思い、稲羽(いなば)に出掛けた時、大穴牟遲神に袋を持たせ、従者のように引き連れた。
「気多(けた)の前」に来たとき、裸の兎(あかはだのうさぎ)が伏せっていた。兎は、八十神に「海塩を浴び、山の頂で、強い風と日光にあたって、横になっていることだ」と教えられた通りに伏せていたが、海塩が乾くにつれ、体中の皮がことごとく裂けてきて、痛みに苦しんで泣いていると、最後に現れた大穴牟遲神が「なぜ泣いているの」と聞いた。
菟は「私は隠岐の島からこの地に渡ろうと思ったが、渡る手段がありませんでした。そこで、ワニザメ(和邇)を欺いて、『私とあなたたち一族とを比べて、どちらが同族が多いか数えよう。できるだけ同族を集めてきて、この島から気多の前まで並んでおくれ。私がその上を踏んで走りながら数えて渡ろう』と誘いました。すると、欺かれてワニザメは列をなし、私はその上を踏んで数えるふりをしながら渡ってきて、今にも地に下りようとしたときに、私は『お前たちは欺されたのさ』と言いました。すると最後のワニザメは、たちまち私を捕えてすっかり毛を剥いでしまいました。それを泣き憂いていたところ、先に行った八十神たちが『海で塩水を浴びて、風に当たって伏していなさい』と教えたので、そうしたところ、この身はたちまち傷ついてしまったのです」といった。そこで、大穴牟遲神が兎に「今すぐ水門へ行き、水で体を洗い、その水門の蒲(がま)の穂をとって敷き散らして、その上を転がって花粉をつければ、膚はもとのように戻り、必ず癒えるだろう」と教えたので、そうすると、その体は回復した。これが、稲羽の素兎(しろうさぎ)である。
その兎は「八十神は八上比賣を絶対に得ることはできません」と大穴牟遲神に言った。そのとおり、八上比賣は八十神に「あなたたちの言うことは聞かない」とはねつけ、大穴牟遲神に「袋を背負われるあなた様が、私を自分のものにしてください」と言ったため、今では兎神とされる。

 

 

原文

故、此大國主神之兄弟、八十神坐。然皆國者、避於大國主神。所以避者、其八十神、各有欲婚稻羽之八上比賣之心、共行稻羽時、於大穴牟遲神負帒、爲從者率往。於是到氣多之前時、裸菟伏也。爾八十神謂其菟云、汝將爲者、浴此海鹽、當風吹而、伏高山尾上。故、其菟從八十神之教而伏。爾其鹽隨乾、其身皮悉風見吹拆。故、痛苦泣伏者、最後之來大穴牟遲神、見其菟言、何由汝泣伏。菟答言、僕在淤岐嶋、雖欲度此地、無度因。故、欺海和邇(此二字以音、下效此)。言、吾與汝競、欲計族之多小。故、汝者隨其族在悉率來、自此嶋至于氣多前、皆列伏度。爾吾蹈其上、走乍讀度。於是知與吾族孰多。如此言者、見欺而列伏之時、吾蹈其上、讀度來、今將下地時、吾云、汝者我見欺言竟、卽伏最端和邇、捕我悉剥我衣服。因此泣患者、先行八十神之命以、誨告浴海鹽、當風伏。故、爲如教者、我身悉傷。於是大穴牟遲神、教告其菟、今急往此水門、以水洗汝身、卽取其水門之蒲黃、敷散而、輾轉其上者、汝身如本膚必差。故、爲如教、其身如本也。此稻羽之素菟者也。於今者謂菟神也。故、其菟白大穴牟遲神、此八十神者、必不得八上比賣。雖負帒、汝命獲之。於是八上比賣、答八十神言、吾者不聞汝等之言。

 

 

場所

 

古事記には「気多前」との記載があり、これが鳥取県白兎海岸西の気多岬を指すものと考えられています。「淤岐嶋」の表記も隠岐(島根県隠岐諸島)のことを指していたのかもしれません。

白兎神社

鳥取県鳥取市に所在する神社で、白兔神を主祭神とし、保食神を配祀する。

白兔神が、日本神話に登場する因幡の白兎のことであり、その説話の内容から皮膚病に霊験のある神として、また、大国主と八上姫神との婚姻を取り持ったことから特定の人との縁結びの神としてかなわぬ恋をかなえ、特定の人との親交をより深めると信仰される。さらに、遠国の人もこの兎に願えば早く国に帰れるという。

鳥取県鳥取市白兎603
HP: https://hakutojinja.jp

 

 

教訓

白兎にとっては「人を騙してはいけないという」教訓

大国主命にとっては「困っている人を助けてあげればよいことがある」という教訓

が書かれた物語です。

コメント