『天』の付く季語を読み方付きで一覧にまとめました。日本の情緒ある美しい季節の言葉をお楽しみください。
『天』の付く季語 一覧
【春】天の付く季語
- 
- 叫天子  
【きょうてんし】 - 後天木瓜  
【こうてんぼけ】 - 告天子  
【こくてんし】 - 春天  
【しゅんてん】 - 天狗蝶  
【てんぐちょう】 - 天狗の強飯  
【てんぐのごうはん】 - 天神御忌  
【てんじんごき】 - 天津司舞  
【てんずしまい】 - 天道花  
【てんとうばな】 - 天皇誕生日  
【てんのうたんじょうび】 - 満天星躑躅  
【どうだんつつじ】 - 満天星の花  
【どうだんのはな】 - 霾天  
【ばいてん】 - 養花天  
【ようかてん】 - 龍天に登る  
【りゅうてんにのぼる】 
 - 叫天子  
 
【夏】天の付く季語
- 油天神山  
【あぶらてんじんやま】 - 天草水母  
【あまくさくらげ】 - 天の橋立祭  
【あまのはしだてまつり】 - 霰天神山  
【あられてんじんやま】 - 炎天  
【えんてん】 - 炎天下  
【えんてんか】 - 天女花  
【おおやまれんげ】 - 女天下の日  
【おんなてんかのひ】 - 夏天  
【かてん】 - 天牛  
【かみきり】 - 旱天  
【かんてん】 - 桑天牛  
【くわかみきり】 - 御昇天  
【ごしょうてん】 - ごまだら天牛  
【ごまだらかみきり】 - 品川天王祭  
【しながわてんのうまつり】 - 昇天祭  
【しょうてんさい】 - 昇天日  
【しょうてんび】 - 白条天牛  
【しらすじかみきり】 - 天蛾  
【すずめが】 - 背条天蛾  
【せすじすずめが】 - 津島天王祭  
【つしまてんのうまつり】 - 鶴岡天満宮祭  
【つるおかてんまんぐうさい】 - 天蓋花  
【てんがいばな】 - 天蓋百合  
【てんがいゆり】 - 天瓜粉  
【てんかふん】 - 天花粉  
【てんかふん】 - 天下祭  
【てんかまつり】 - 天草  
【てんぐさ】 - 天草取  
【てんぐさとり】 - 天花菜取る  
【てんぐさとる】 - 天草取る  
【てんぐさとる】 - 天草干す  
【てんぐさほす】 - 天使魚  
【てんしうお】 - 天竺葵  
【てんじくあおい】 - 天竺牡丹  
【てんじくぼたん】 - 天神祭  
【てんじんまつり】 - 天仙果  
【てんせんか】 - 天幕  
【テント】 - 天頭花  
【てんとうばな】 - 天道虫  
【てんとうむし】 - 天人魚  
【てんにんうお】 - 天満御祓  
【てんまのおはらい】 - 天満祭  
【てんままつり】 - 心天  
【ところてん】 - 虎斑天牛  
【とらふかみきり】 - 夏の天  
【なつのてん】 - 南天の花  
【なんてんのはな】 - 梅天  
【ばいてん】 - 白楽天山  
【はくらくてんやま】 - 花南天  
【はななんてん】 - 木天蓼の花  
【またたびのはな】 - 柳川水天宮祭  
【やながわすいてんぐうまつり】 - 天蚕  
【やままゆ】 - 弓の天下  
【ゆみのてんが】 - 瑠璃星天牛  
【るりぼしかみきり】 - 和淸の天  
【わせいのてん】 
【秋】天の付く季語
- 天津雁  
【あまつかり】 - 天の川  
【あまのかわ】 - 天の小夜橋  
【あまのさよはし】 - 菊吸天牛  
【きくすいかみきり】 - 秋天  
【しゅうてん】 - 守護の天使の祝日  
【しゅごのてんしのいわいび】 - 聖母被昇天祭  
【せいぼひしょうてんさい】 - 大宰府天満宮祭  
【だざいふてんまんぐうまつり】 - 卵天狗茸  
【たまごてんぐたけ】 - 天蓋花  
【てんがいばな】 - 天漢  
【てんかん】 - 天狗茸  
【てんぐたけ】 - 天竺まもり  
【てんじくまもり】 - 天使祭  
【てんしさい】 - 天井守  
【てんじょうもり】 - 天津桃  
【てんしんとう】 - 天高し  
【てんたかし】 - 満天星紅葉  
【どうだんもみじ】 - 南天桐  
【なんてんぎり】 - 被昇天祭  
【ひしょうてんさい】 - 被昇天の祝日  
【ひしょうてんのしゅくじつ】 - 旻天  
【びんてん】 - 紅天狗茸  
【べにてんぐたけ】 - 木天蓼  
【またたび】 
【冬】天の付く季語
- 納の水天宮  
【おさめのすいてんぐう】 - 寒天  
【かんてん】 - 寒天晒す  
【かんてんさらす】 - 寒天製す  
【かんてんせいす】 - 寒天造る  
【かんてんつくる】 - 寒天干す  
【かんてんほす】 - 五条天神参  
【ごじょうてんじんまいり】 - 終天神  
【しまいてんじん】 - 白南天  
【しろなんてん】 - 雪後の天  
【せつごのてん】 - 天狗の羽団扇  
【てんぐのはうちわ】 - 天台会  
【てんだいえ】 - 天台大師忌  
【てんだいだいしき】 - 天德寺  
【てんとくじ】 - 天王寺蕪  
【てんのうじかぶ】 - 天王寺道祖神祭  
【てんのうじどうそじんまつり】 - 天狼  
【てんろう】 - 天狼星  
【てんろうせい】 - 冬天  
【とうてん】 - 南天の実  
【なんてんのみ】 - 実南天  
【みなんてん】 - 幽天  
【ゆうてん】 
【新年】天の付く季語
- 帝釈天詣  
【たいしゃくてんまいり】 - 大宰府天満宮の鬼すべ  
【だざいふてんまんぐうのおにすべ】 - 天神旗  
【てんじんばた】 - 天神花  
【てんじんばな】 - 天王寺生身供  
【てんのうじしょうじんく】 - 残り天神  
【のこりてんじん】 - 初聖天  
【はつしょうてん】 - 初水天宮  
【はつすいてんぐう】 - 初天神  
【はつてんじん】 - 初弁財天  
【はつべんざいてん】 - 初弁天  
【はつべんてん】 - 梵天  
【ぼんてん】 - 梵天奉納祭  
【ぼんてんほうのうさい】 - 梵天祭  
【ぼんてんまつり】 - 摩利支天詣  
【まりしてんまいり】 - 箕面山弁財天参  
【みのおさんべんざいてんまいり】 - 宵天神  
【よいてんじん】 
  
  
  
  
コメント