- 網代(あじろ)
- 寒天干す(かんてんほす)
- 綾取(あやとり)
- 寒天晒す(かんてんさらす)
- 綿入羽織(わたいればおり)
- 寒弾(かんびき)
- 綿入(わたいれ)
- 寒影(かんえい)
- 綿子(わたこ)
- 寒復習(かんざらい)
- 綿帽子(わたぼうし)
- 寒搗(かんつき)
- 縄綯う(なわなう)
- 寒晒(かんざらし)
- 縄飛唄(なわとびうた)
- 寒晒粉(かんざらしこ)
- 羽蒲団(はねぶとん)
- 寒曝(かんざらし)
- 肌荒る(はだある)
- 寒柝(かんたく)
- 股引(ももひき)
- 寒泳ぎ(かんおよぎ)
- 肩蒲団(かたぶとん)
- 寒泳(かんえい)
- 背蒲団(せなぶとん)
- 寒漉(かんすき)
- 寒灸(かんきゅう)
- 腰蒲団(こしぶとん)
- 寒燈(かんとう)
- 腰障子(こししょうじ)
- 寒相撲(かんずもう)
- 膝掛(ひざかけ)
- 寒稽古(かんげいこ)
- 色足袋(いろたび)
- 寒糊(かんのり)
- 花炭(はなずみ)
- 寒紅売(かんべにうり)
- 茎の桶(くきのおけ)
- 寒紅(かんべに)
- 茎の水(くきのみず)
- 寒習(かんならい)
- 茎の石(くきのいし)
- 寒耕(かんこう)
- 茎圧す(くきおす)
- 寒肥(かんごえ)
- 茎漬(くきづけ)
- 寒肥(かんぴ)
- 茶羽織(ちゃばおり)
- 寒荒(かんあれ)
- 荷橇(にぞり)
- 寒見舞(かんみまい)
- 菜漬(なづけ)
- 寒角力(かんずもう)
- 落葉焚(おちばたき)
- 寒造(かんづくり)
- 葉漬(はづけ)
- 寒釣(かんづり)
- 葛晒し(くずさらし)
- 葛湯(くずゆ)
- 寒餅(かんもち)
- 蒟蒻干す(こんにゃくほす)
- 尉(じょう)
- 蒲団(ふとん)
- 小夜着(こよぎ)
- 蓑帽子(みのぼうし)
- 小火(ぼや)
- 蓮堀(はすほり)
- 小袖(こそで)
- 蕎麦刈(そばかり)
- 小野炭(おのずみ)
- 蕎麦干す(そばほす)
- 屏風(びょうぶ)
- 蕎麦掻(そばがき)
- 山火事(やまかじ)
- 蕪干す(かぶらほす)
- 岩木(いわき)
- 蕪引(かぶらひき)
- 布団(ふとん)
- 藁仕事(わらしごと)
- 布子(ぬのこ)
- 藁打つ(わらうつ)
- 帆橇(ほぞり)
- 干大根(ほしだいこ)
- 藁沓(わらぐつ)
- 干菜湯(ほしなゆ)
- 行火(あんか)
- 干菜風呂(ほしなぶろ)
- 衣配(きぬくばり)
- 干菜(ほしな)
- 衾ふ(すま)
- 干葉湯(ひばゆ)
- 被布(ひふ)
- 干葉(ひば)
- 被綿(かずきわた)
- 干鮭(ほしざけ)
- 袷羽織(あわせばおり)
- 年の煤(としのすす)
- 褞袍(どてら)
- 年の米(としのこめ)
- 襖紙(ふすまがみ)
コメント