一覧日本の神

厄除け・厄払いのご利益がある神様・仏様と神社・寺院

厄除け・厄払いのご利益がある神様・仏様と神社・寺院 一覧
厄除け・厄払いのご利益がある神様・仏様と神社・寺院
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の神々・仏様の中で、特に厄災除けに関してご利益がある神々・仏様を紹介します。

厄除けの神社・お寺を探してる方はそこで祀られている神様や仏様のご神徳・ご利益を参考に探してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

厄除け・厄払いのご利益がある神様・仏様と神社・寺院 一覧

 

素盞鳴尊:スサノオノミコト

その猛々しさから厄除け開運・防災・除疫の神様として祀られて崇められています。

 

[信仰]祇園・津島・氷川
[利益]厄除け・開運、五穀豊穣・農業守護、縁結び、和歌

 

素盞嗚神社を祀る主な日本の寺院
関東地方
進雄神社(群馬県高崎市) – 旧郷社
素盞鳴神社(埼玉県飯能市)
素盞雄神社(東京都荒川区南千住) – 旧郷社
中部地方
静岡県
須佐男神社(静岡県牧之原市) – 旧郷社、式内社論社
愛知県
須佐之男神社(愛知県岡崎市)
須佐之男神社(愛知県岡崎市)
須佐之男神社(愛知県岡崎市)
素盞嗚神社(愛知県蒲郡市)
進雄神社(愛知県豊川市)
進雄神社(愛知県豊橋市)
須佐男神社(愛知県北設楽郡東栄町)
須佐之男神社(愛知県清須市)
素盞嗚神社(愛知県安城市)
素盞鳴神社(愛知県名古屋市港区)
近畿地方
素盞烏尊神社(大阪府大阪市)
素盞嗚尊神社(大阪府高槻市)
素盞嗚尊神社(大阪府吹田市)
素盞鳴尊神社 (大阪府箕面市)
素盞嗚神社(兵庫県西宮市)
須佐男神社(兵庫県尼崎市)
須佐之男神社(兵庫県尼崎市)
素盞嗚神社(兵庫県宝塚市)
素盞嗚命神社(兵庫県宝塚市)
須佐男神社(兵庫県伊丹市)
素盞嗚神社(兵庫県佐用郡佐用町)
素盞嗚神社(奈良県生駒市)
素盞嗚神社(奈良県斑鳩町)
素盞雄神社(奈良県桜井市)
須佐男神社(奈良県大和郡山市)
須佐男神社(奈良県磯城郡田原本町)
中国地方
素盞嗚神社(岡山県和気郡和気町)
素盞嗚神社(広島県福山市) – 祇園信仰発祥、式内社、備後国一宮、旧県社
九州地方
須佐能袁神社(福岡県久留米市) – 通称: 祇園神社
素盞嗚神社(福岡県八女市)
素盞嗚神社(福岡県うきは市)

 

 

大国主神(おおくにぬしのかみ)

津神の代表的な神で、多くのご神徳を持ち、そのご利益は医療、農業、五穀豊饒、温泉、航海、厄よけ、縁結びなど多岐にわたっています。

 

[利益]縁結び、子授、夫婦和合、五穀豊穣、病気平癒、産業開発、交通、航海守護、商売繁昌

 

大国主を祀る主な神社

出雲大社(島根県出雲市)
大前神社(栃木県真岡市)
大國魂神社(東京都府中市)
気多大社(石川県羽咋市)
気多本宮(石川県七尾市)
小国神社(静岡県周智郡)
日吉大社(西本宮、滋賀県大津市坂本)
砥鹿神社(愛知県豊川市)
出雲大神宮(京都府亀岡市)
愛宕神社 (亀岡市)(京都府亀岡市)
一宮神社 (福知山市)
大国主神社(大阪府大阪市)
道明寺天満宮・元宮土師社(大阪府藤井寺市)
大神神社(奈良県桜井市)
高砂神社(兵庫県高砂市)
飛瀧神社(和歌山県那智勝浦町)
八桙神社(徳島県阿南市)
薬師神社 – 全国各地
ほか、全国の出雲神社で祀られている。また北海道神宮(北海道札幌市)をはじめ北海道内のいくつかの神社では、「開拓三神」として大国魂神・少彦名神と共に祀られている

 

不動明王(ふどうみょうおう)

大日如来の使者・化身として、憤怒の形相で厳しさと慈愛をもって人々を教化・救済する御仏様で、厳しさと慈愛に満ちた五大明王の中心となる明王。難を除き、人々を救ってくださる御仏様です。

[利益]現世利益、立身出世、調伏、悪霊退散、厄除け、除災招福、福寿増長 、息災延命、五穀豊穣、健康祈願、病気平癒

 

不動明王を祀る主な日本の寺院
宮城・松島瑞巌寺五大堂 (秘仏)木造不動明王坐像(五大明王のうち)(平安時代、重要文化財)
栃木・三毳不動尊
茨城・真浄寺(牛久不動尊)木造不動明王立像
埼玉・總願寺(不動ヶ岡不動尊)
埼玉・狭山山不動寺(狭山不動尊)
千葉・成田山新勝寺 木造不動明王二童子像(鎌倉時代の後期 13世紀~14世紀の作、作者は不詳、重要文化財)。
千葉・弘行寺(長生不動尊)木造不動明王立像(平安時代)
東京・瀧泉寺(目黒不動)
東京・薬研堀不動院 江戸期より江戸三大不動と称されており、現在は川崎大師別院
東京・金剛寺(高幡不動) 木造不動明王二童子像(平安時代、重要文化財)
神奈川・大山寺 鉄造不動明王二童子像(鎌倉時代、重要文化財)
富山・日石寺 不動明王坐像(凝灰岩磨崖)(平安時代、重要文化財)
石川・倶利迦羅不動寺 倶利伽羅不動明王
福井・圓照寺 木造不動明王立像(平安時代、重要文化財)
滋賀・延暦寺 木造不動明王立像(鎌倉時代、重要文化財)
滋賀・石山寺 木造不動明王坐像(平安時代、重要文化財)
滋賀・西明寺 木造不動明王立像(平安時代、重要文化財)
京都・東寺講堂 木造不動明王坐像(五大明王のうち)(平安時代、国宝)
京都・東寺御影堂 木造不動明王坐像(平安時代、国宝 秘仏)
京都・鹿苑寺(金閣寺) 石造不動明王像
京都・同聚院(東福寺塔頭) 木造不動明王坐像(平安時代、重要文化財)
奈良・東大寺旧法華堂 木造不動明王二童子像(南北朝時代、重要文化財)
奈良・新薬師寺 木造不動明王二童子像(平安時代、重要文化財)
奈良・唐招提寺 木造不動明王像(江戸時代、重要文化財)
奈良・長谷寺 木造不動明王坐像(平安時代、重要文化財)
大阪・観心寺 木造不動明王坐像(南北朝時代、重要文化財)
大阪・瀧谷不動明王寺 木造不動明王二童子像(平安時代、重要文化財)
和歌山・金剛峯寺 木造不動明王立像(平安時代、重要文化財)
和歌山・金剛峯寺(護摩堂) 木造不動明王坐像(鎌倉時代、重要文化財)
和歌山・高野山南院 木造不動明王立像 (波切不動)(平安時代、重要文化財)
兵庫・神呪寺 木造不動明王坐像 (平安時代、重要文化財)
鳥取・不動院岩屋堂 木造不動明王像 (黒皮不動)(伝平安時代)
香川・成田山聖代寺 不動明王像
熊本・天台宗・雁回山長寿寺 木造不動明王像(金錦不動、火伏不動、水引不動)(伝延暦年間782~805)
沖縄・安国寺 木造不動明王像
全国・成田山 大本山を真言宗智山派成田山新勝寺とし全国各地にみられる。

三不動
黄不動-滋賀・園城寺(三井寺)蔵 絹本着色不動明王像(国宝)
青不動-京都・青蓮院蔵 絹本着色不動明王二童子像(国宝)
赤不動-和歌山・高野山明王院蔵 絹本着色不動明王二童子像(重要文化財)

 

弘法大師(こうぼうだいし)

真言宗の開祖「空海」のことです。広く庶民から崇信と親しみを集める仏様。

唐から密教をもたらし、「お大師さま」としても親しまれ、その徳の高さから厄除けの崇信になりました。

 

[利益]厄除け、家内安全、所願成就

 

弘法大師を祀るおもな寺院

高野山真言宗 総本山金剛峯寺

 

 

元三大師(がんざんだいし)

 

天台宗中興の祖「良源」が厄除大師として広く崇められる仏様。 諡号は慈恵大師(じえだいし)。

一般には通称の元三大師(がんざんだいし)の名で知られる、古来より、厄除けのご利益で信仰を集める仏様です。第18代天台座主(天台宗の最高の位)であり、比叡山延暦寺の中興の祖として知られています。

「厄除大師」などとして広く崇められている仏様です

 

 

[利益]厄除・家内安全・商売繁昌・身上安全・身体健全・交通安全・無病息災・當病平癒・良縁成就・安産・学業成就・試験合格

 

元三大師(慈恵大師:良源)を祀るおもな寺院

群馬県前橋市-龍蔵寺(青柳大師) 大祭:1月3日
栃木県佐野市-惣宗寺(佐野厄除け大師) 大祭:2月11日
茨城県坂東市-安楽寺(元三大師)
東京都昭島市-本覚院(拝島大師)
東京都調布市-深大寺 大祭:3月3日
東京都台東区-輪王殿両大師堂(両大師)
東京都墨田区-木母寺
埼玉県川越市-喜多院(川越大師)
京都府京都市-廬山天台講寺(廬山寺)
大阪府天王寺区-四天王寺
三重県四日市市-観音寺(垂坂元三大師)

 

観世音菩薩

その姿を33種に変えて、様々な願いに救いの手を差し伸べてくださる菩薩様です。

[利益]除災、除疫

 

観音菩薩を祀る主な寺院
栃木・中禅寺(立木観音堂) – 千手観音(重要文化財)
栃木・大谷寺 – 千手観音(大谷磨崖仏)(特別史跡、重要文化財)
栃木・寺山観音寺 – 千手観音及両脇侍像(重要文化財)
東京・浅草寺 – 聖観音(秘仏の像など複数、うち一体台東区指定文化財)[注釈 14] 東京・護国寺 – 如意輪観音
東京・品川寺 – 水月観音、聖観音
東京・塩船観音寺 – 千手観音(東京都指定有形文化財)
神奈川・長谷寺 – 十一面観音(神奈川県指定重要文化財)
神奈川・弘明寺 – 十一面観音(重要文化財)
神奈川・大船観音寺 – 白衣観音
静岡・礼拝山興亜観音 -興亜観音
福井・羽賀寺 – 十一面観音(重要文化財)
福井・馬居寺 – 馬頭観音(重要文化財)
滋賀・石山寺 – 如意輪観音(重要文化財)
滋賀・向源寺(渡岸寺) – 十一面観音(国宝)
滋賀・櫟野寺 – 十一面観音(重要文化財)
京都・松尾寺 – 馬頭観音
京都・広隆寺 – 不空羂索観音(国宝)、千手観音(立像)(国宝)、聖観音(重要文化財)、如意輪観音(重要文化財)、千手観音(坐像)(重要文化財)
京都・清水寺 – 千手観音(本堂)、千手観音(奥の院)(重要文化財)
京都・三十三間堂 – 千手観音(国宝・湛慶作)、千手観音1,001躯(重要文化財)
京都・六波羅蜜寺 – 十一面観音(国宝)
京都・大雲寺 – 十一面観音(行基作)
京都・観音寺 – 十一面観音(国宝)
京都・醍醐寺(上醍醐) – 如意輪観音(重要文化財)、准胝観音
大阪・大聖観音寺(あびこ観音) – 聖観音
大阪・四天王寺 – 救世観音
大阪・観心寺 – 如意輪観音(国宝)
大阪・葛井寺 – 千手観音(国宝)
大阪・道明寺 – 十一面観音(国宝)
兵庫・中山寺 – 十一面観音(重要文化財)
兵庫・神呪寺 – 如意輪観音(重要文化財)、聖観音(重要文化財)
兵庫・斑鳩寺 – 如意輪観音(重要文化財)
兵庫・須磨寺 – 聖観音
奈良・法隆寺 – 百済観音(国宝)、夢違観音(国宝)、救世観音(国宝)、九面観音(国宝)
奈良・興福寺 – 千手観音(旧食堂本尊、国宝)
奈良・薬師寺 – 聖観音(国宝)
奈良・唐招提寺 – 千手観音(国宝)
奈良・法華寺 – 十一面観音(国宝)
奈良・長谷寺 – 十一面観音(重要文化財)
奈良・室生寺 – 十一面観音(国宝)
奈良・東大寺 – 十一面観音(二月堂)、不空羂索観音(法華堂(三月堂)、国宝)、如意輪観音(金堂、重要文化財)
奈良・大安寺 – 十一面観音、馬頭観音、楊柳観音、聖観音、不空羂索観音(以上全て重要文化財)
奈良・聖林寺 – 十一面観音(国宝)
奈良・岡寺 – 如意輪観音(重要文化財)
和歌山・道成寺 – 千手観音(国宝)
和歌山・金剛三昧院 – 十一面観音(重要文化財)
和歌山・補陀洛山寺 – 千手観音(重要文化財)
福岡・観世音寺 – 聖観音、十一面観音、馬頭観音、不空羂索観音(以上重要文化財)

 

歓喜天

富貴・子孫・消厄の得の神とされ、成功・商売繁盛・知恵・健康・芸術等の神様。

その姿から子宝、縁結びの功徳のある神と知られています。厄払いにもご利益がありあます。

 

[利益]成功・商売繁盛・子孫繁栄・消厄

歓喜天を祀っている寺

待乳山聖天 本龍院 東京都台東区浅草7-4-1
湯島聖天   心城院 東京都文京区湯島3-32-4
神奈川 弘明寺 神奈川県横浜市南区弘明寺町字山下267
妻沼聖天   歓喜院 埼玉県熊谷市妻沼1627
袋町聖天   福生院 愛知県名古屋市中区錦2丁目5-22
高山聖天   相応院 岐阜県高山市桜町149番地
生駒聖天   宝山寺 奈良県生駒市門前町1-1
銭司聖天   聖法院
京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑26番地

京都   雙林寺 京都市東山区下河原鷲尾町527
長田聖天   弘聖寺 兵庫県神戸市長田区片山町3丁目11-6
宝塚聖天   了徳密院 兵庫県宝塚市宝梅3丁目4-48
兵庫   清澄寺 兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地
大阪   聖天宮西江寺 大阪府箕面市箕面2丁目5番27号
栗生聖天   定福寺 高知県長岡郡大豊町粟生158
盛岡聖天   永福寺
岩手県盛岡市下米内2丁目1-1
山形   円満寺 山形県新庄市五日町5914

 

菊理媛神:ククリヒメノカミ

山の神に仕える巫女が神格化したものと言われています。山の神は、生活を守ってくれる神でもあります。

[信仰]白山
[利益]丸く収める・解決する、良縁、子孫・一族繁栄、五穀豊穣、牛馬安産、縁結び、安産・育児、命名、生業繁栄、家内安全、除災、開運招福、交通安全、入試合格

 

仁和寺氏神社
白山比咩神社
白山神社
八阪神社
白山神社

 

稚日女尊:ワカヒルメノミコト

風雨の神・疫病鎮護、五穀豊穣の神・健康長寿、縁結びの神として信仰されており、機織りや開発の神さまとしても信仰されています。

[信仰]
[利益]諸願成就、厄除け、機織り・ファッション

稚日女尊を祀る主な神社

  • 香良洲神社(三重県津市)[1]
  • 伊射波神社(三重県鳥羽市)
  • 生田神社(神戸市中央区)
  • 玉津島神社(和歌山県和歌山市)
  • 今宮戎神社(大阪市浪速区)

 

猿田毘古神 / 猿田彦命  サルタヒコノカミ

「鼻長七咫、背長七尺」という記述から、天狗の原形とする説や「天地を照らす神」ということから、太陽神だったとする説もあります。

[信仰]
[利益]災難除け、延命長寿、災難・方位除け、厄除開運、商売繁盛、交通安全、殖産興業、建設業、性に関わる神

 

猿田毘古神を祭神とする神社

  • 椿大神社(総本宮:三重県鈴鹿市)
    • 都波岐神社・奈加等神社(三重県鈴鹿市)
  • 猿田彦神社_(曖昧さ回避)(全国各地)
    • 猿田彦神社(総本宮:三重県伊勢市)
  • 阿射加神社(三重県松阪市大阿坂)
  • 阿射加神社(三重県松阪市小阿坂)
  • 二見興玉神社(三重県伊勢市二見町)
  • 白鬚神社_(曖昧さ回避)(全国各地、地域によっては「白髭」「白髯」「白髪」)
    • 白鬚神社(総本宮:滋賀県高島市)
  • 佐太神社(島根県松江市)
  • 籠祖神社(東京都千代田区)
  • 男石神社(長野県上田市殿城)
  • 荒立神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
  • 塩屋神社(広島県広島市)
  • 長澤神社(岡山県井原市大江町)
  • 菅布禰神社(福島県郡山市)
  • 庚申塚(全国各地)
  • 大麻比古神社 (徳島県鳴門市大麻町)
    • 庚申社(福岡県直方市)
    • 巣鴨庚申堂(東京都豊島区)

 

 

志那都比古神:シナツヒコノカミ

風の神。 農業・漁業の重要な風や雨を司る神として祈りの対象とされた。また、風によって外的から守るということから厄除けの神格があった。

[信仰]風神
[利益]農業・航空、海上安全・大漁満足、五穀豊穣、運気上昇、長寿、病気平癒

 

 

皇大神宮 境内 風日祈宮 三重県伊勢市宇治館町
豊受大神宮 境内 風宮 三重県伊勢市豊川町
龍田大社 奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
風の森神社 奈良県御所市大字鴨神
天都賀佐比古神社 徳島県美馬市美馬町轟32
小物忌神社 山形県酒田市飛島字中村甲178
小物忌神社 山形県酒田市山楯字三之宮48
立野神社 茨城県水戸市谷津町899
立野神社 茨城県常陸大宮市上小瀬字白幡351
爾自神社 長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触997
長彦神社 岐阜県大垣市上石津町一之瀬2288-1
三大神社 滋賀県草津市志那中町309
志那神社 滋賀県草津市志那町727
惣社神社 滋賀県草津市志那中町240
風間神社 長野県長野市風間字宮河原781
息神社 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8690-1
天津神社 境内 龍田神社 島根県邑智郡美郷町吾郷
部田神社 境内 龍田神宮 静岡県沼津市戸田1585
津島神社 境内 龍田社 愛知県津島市神明町1
石清水八幡宮 境内 龍田社 京都府八幡市八幡高坊30
御杖神社 境内 龍田神社 奈良県宇陀郡御杖村神末1020
宇奈爲神社 境内 轟祠 徳島県那賀郡那賀町木頭字内の瀬1
旦飯野神社 境内 風神社 新潟県阿賀野市宮下195
射楯兵主神社 境内 十二社合殿 兵庫県姫路市総社本町190
伊古奈比咩命神社 境内 二十六社神社 静岡県下田市白浜2740
日前國懸神宮 境内 國懸宮末社 和歌山県和歌山市秋月365
新田神社 境内 早風神社 鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
久佐奈岐神社 境内 雨之宮社 静岡県静岡市清水区山切字宮平101
桑原神社 境内 安長神社 兵庫県豊岡市竹野町桑野本字稲蔵1164
江文神社 境内社 京都府京都市左京区大原野村町643
春日大社 境内 風宮神社 奈良県奈良市春日野町160
倉賀野神社 境内 風神社 群馬県高崎市倉賀野町1263
高瀬神社 富山県南砺市高瀬291
金劔神社 福井県福井市江上町60-1
近津神社 茨城県久慈郡大子町上野宮3208
近津神社 茨城県久慈郡大子町下野宮1626
植木神社 三重県伊賀市平田699
大江神社 鳥取県八頭郡八頭町橋本734
都波只知上神社 鳥取県鳥取市河原町佐貫511
椿大神社 三重県鈴鹿市山本町御旅1871
亀谷山八幡神社 島根県邑智郡邑南町下亀谷930
御笏神社 東京都三宅村大字神着
三澤神社 島根県仁多郡奥出雲町三沢402
二宮赤城神社 群馬県前橋市二之宮町886
八千鉾神社 石川県羽咋郡志賀町町28-3乙
佐波神社 山口県防府市惣社町
八甲田神社 青森県青森市幸畑字阿部野163-79
大森神社 群馬県高崎市下室田町919
丸山神社 岐阜県中津川市苗木字苗木3341
大山白山神社 岐阜県加茂郡白川町水戸野1096

 

神直毘神・大直毘神様:カムナオビ・オオナオビ

穢れを清め災厄を退ける神さま。

[信仰]
[利益]浄化除災、諸所改善、幸運招来 、活力再生

 

神直毘神・大直毘神様を祭神とする神社

 

早吸日女神社 (大分県大分市大字佐賀関3329)
西寒多神社 (大分県大分市寒田1644)
出羽神社 三神合祭殿 境内 大直日神社 (山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山33)
五泉八幡宮 (新潟県五泉市宮町5-46)
鵜戸神宮 境内 九柱神社 (宮崎県日南市大字宮浦3232)
伊蘇乃佐只神社( 鳥取県八頭郡八頭町安井宿字宮ノ後297)
大原神社 境内 (桜井神社 島根県邑智郡邑南町日貫3378)
野間神社 神門 (愛媛県今治市神宮字杉ノ下甲699)
神部神社 (山梨県甲州市塩山上萩原1415)
大縣神社 境内 解除社(愛知県犬山市宮山3)
坐摩神社 境内 相殿神社 (大阪府大阪市中央区久太郎町4-3)
伊久刀神社 (兵庫県豊岡市日高町赤崎字家ノ上438)
綾戸國中神社 (京都府京都市南区久世上久世町673)
厳島神社 (広島県廿日市市宮島町1-1)
石上神宮 境内 七座社 (奈良県天理市布留町384)

 

速秋津比古神・速秋津比売神:ハヤアキツヒコ・ハヤアキツヒメ

神産みの段でイザナギ・イザナミ二神の間に産まれた男女一対の神さま。

川の河口や港にいらっしゃる水戸神(みなとのかみ)で、祓い清めをつかさどる神々です。

[信仰]
[利益]浄化除災、水運・海運、水難除け

 

速秋津比古神・速秋津比売神を祭神とする神社

  • 湊口神社(兵庫県南あわじ市)
  • 由良湊神社(兵庫県洲本市)

 

以上、『厄除け・厄払いのご利益がある神様・仏様と神社・寺院』を紹介しました。

コメント