立体的なカニの折り紙の折り方・作り方を紹介します。
すこ~しだけ難しいかもしれませんが、なるべくわかりやすく解説していきますね。
折り紙で『鶴』が折れる人なら簡単に作れるかもしれません。
折り紙Japan では、魚やカメ、カエルなど水辺の生き物を色々紹介していますので、たくさん作って水族館を作ってみるのも面白いですね。
幼稚園・保育園のお子様にはほんのすこし難しいかもしれません。そんなときはお父さん、お母さんがお手伝いしてあげてくださいね。
『カニの折り紙』折り方・作り方
![]() | Step 1 点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() | Step 2 点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() | Step 3 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 4 Step 3 の続き。 |
![]() | Step 5 ウラ返します。 |
![]() | Step 6 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 7 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 8 Step 7 の続き。 |
![]() | Step 9 ウラ返します。 |
![]() | Step 10 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 11 点線で左側に折り、 前の Step と同じように他の2枚も折ります。 |
![]() | Step 12 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 13 他の3枚も同じように折ります。 |
![]() | Step 14 点線で 矢印の方向に折ります。 うしろも同じように折ります。 |
![]() | Step 15 点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() | Step 16 他の3枚も同じように折ります。 |
![]() | Step 17 点線で 矢印の方向に折ります。 うしろも同じように折ります。 |
![]() | Step 18 点線で内側に折ります。 |
![]() | Step 19 点線で内側に折ります。 |
![]() | Step 20 点線で内側に折ります。 |
![]() | Step 21 点線で うしろに折ります。 |
![]() | Step 22 完成。 |
こちらもどうぞ

折り紙で作るかわいい《魚》の折り方・作り方 簡単10ステップ
とてもかわいい折り紙で作る魚の作り方を紹介します。 色んな色の折り紙や模様の入った折り紙で作るととてもきれいな仕上がりになります。お部屋の飾りやアクセサリーにも使えますね。簡単に作れるので子供と一緒に挑戦してみましょう!
コメント