新聞紙・新聞広告やチラシで作る『紙のゴミ箱』の簡単な折り方・作り方を紹介します。
慣れれば30秒ぐらいで折ることができます。
チラシ広告や新聞紙で作ると生ゴミを入れるサイズにちょうどいいと思います。
新聞紙を2枚重ねて折ると水分の多い生モノのゴミ箱として十分使えます!
チラシで作れば卓上の入れ物・ゴミ入れに最適なサイズになります。
新聞の折込広告やチラシなどの小さい紙を使えば卓上でみかんの皮や枝豆の殻などを入れたりするのに便利です。リンゴやバナナなどのフルーツを向いたあとの皮捨て用にも使えます。
そのまま、ゴミと一緒にポイ捨て出来ます。
用途がたくさんある上に簡単に作れるのでたくさん作っておいてストックしておけばかなり重宝できます。
この折り紙の箱は15ステップで完成します。
超簡単!1分でできる『紙のゴミ箱』作り方
![]() |
Step 1
点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() |
Step 2
点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() |
Step 3
点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() |
Step 4
ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() |
Step 5
Step 4 の続き。 |
![]() |
Step 6
ウラ返します。 |
![]() |
Step 7
ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() |
Step 8
点線で 矢印の方向に折ります。 うしろも同じように折ります。 |
コメント
折り紙が苦手な私でも簡単にできました!ありがとうございます!