《日本の女帝》女性天皇10代・8人 一覧
伝統
- 26代 – 継体天皇【けいたいてんのう】
507年
- 27代 – 安閑天皇【あんかんてんのう】
531年
- 28代 – 宣化天皇【せんかてんのう】
535年
- 29代 – 欽明天皇【きんめいてんのう】
539年
- 30代 – 敏達天皇【びだつてんのう】
572年
- 31代 – 用明天皇【ようめいてんのう】
585年
- 32代 – 崇峻天皇【すしゅんてんのう】
587年
- 33代 – 推古天皇【すいこてんのう】
592年
※初の女性天皇
- 34代 – 舒明天皇【じょめいてんのう】
629年
- 35代 – 皇極天皇【こうぎょくてんのう】
642年
- 36代 – 孝徳天皇【こうとくてんのう】
645年
- 37代 – 斉明天皇【さいめいてんのう】
655年
※重祚:一度位を退いた天子が再び位につくこと。《35代・皇極天皇》
- 38代 – 天智天皇【てんじてんのう】
661年
※中大兄皇子
- 39代 – 弘文天皇【こうぶんてんのう】
671年
- 40代 – 天武天皇【てんむてんのう】
673年
※大海人皇子
- 41代 – 持統天皇【じとうてんのう】
686年
※天武天皇の皇后→持統天皇 – 都を藤原京に遷都
- 42代 – 文武天皇【もんむてんのう】
697年
- 43代 – 元明天皇【げんめいてんのう】
707年
※都を平城京に遷都
- 44代 – 元正天皇【げんしょうてんのう】
715年
- 45代 – 聖武天皇【しょうむてんのう】
724年
- 46代 – 孝謙天皇【こうけんてんのう】
749年
- 47代 – 淳仁天皇【じゅんにんてんのう】
758年
- 48代 – 称徳天皇【しょうとくてんのう】
764年
※重祚:一度位を退いた天子が再び位につくこと。《46代・孝謙天皇》
- 49代 – 光仁天皇【こうにんてんのう】
770年
- 50代 – 桓武天皇【かんむてんのう】
781年
※都を平安京に遷都
- 51代 – 平城天皇【へいぜいてんのう】
806年
- 52代 – 嵯峨天皇【さがてんのう】
809年
- 53代 – 淳和天皇【じゅんなてんのう】
823年
- 54代 – 仁明天皇【にんみょうてんのう】
833年
- 55代 – 文德天皇【もんとくてんのう】
850年
- 56代 – 清和天皇【せいわてんのう】
858年
- 57代 – 陽成天皇【ようぜいてんのう】
876年
- 58代 – 光孝天皇【こうこうてんのう】
884年
- 59代 – 宇多天皇【うだてんのう】
887年
- 60代 – 醍醐天皇【だいごてんのう】
897年
コメント