スポンサーリンク
一覧漢字言葉

二文字の『美しい漢字』一覧 404種【意味付き】|名前にも使える古風な日本語

スポンサーリンク
二文字の『美しい漢字』一覧 404種【意味付き】|名前にも使える美しい日本語 一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

二文字の熟語の中からを「美しい漢字」集めて一覧にしました。
漢字の読み方、意味、見た目を基準にして収集したものです。

漢字の読み方と意味を付けて紹介していますので、漢字の響きだけでなく意味を知ることで、座右の銘にしてみたり、名付けの参考にしてみたり、スローガンにしてみたり、目標にしてみたりなどなど、いろいろなことに使えると思います。

ぜひ 参考にしてみてください。

こちらもオススメ

 

スポンサーリンク

二文字の『美しい漢字』一覧

 

  1. 藹々
    【あいあい】 おだやかなようす。打ち解けたようす。草木がさかんに茂っているようす。
  2. 靉靆
    【あいたい】 雲が棚引いている、心が晴れないでいる
  3. 暁闇
    【あかときやみ】 夜明け前、月がなく辺りが薄暗いこと。
  4. 茜雲
    【あかねぐも】 あかね色の雲。
  5. 明衣
    【あかは】 神事・儀式に用いる浄衣(じょうえ)。
  6. 朝顔
    【あさがお】 日本で最も発達した園芸植物。古典園芸植物のひとつでもある。
  7. 朝霞
    【あさがすみ】 朝に立つ霞。
  8. 浅黄
    【あさぎ】 薄い黄色のこと。
  9. 朝月
    【あさづき】 明け方に空に残っている月。朝の月。
  10. 朝凪
    【あさなぎ】 夏の晴れた朝、陸風と海風が入れ替わるとき、まったく風が止むこと。
  11. 朝朗
    【あさぼらけ】 朝、明るくなるころ。
  12. 婀娜
    【あだ】 艶めかしく美しいこと
  13. 艶姿
    【あですがた】 女性の美しく色っぽい姿。
  14. 数多
    【あまた】 数が多くあること。たくさん。
  15. 菖蒲
    【あやめ】 アヤメ科の多年草。
  16. 洗膾
    【あらい】 洗うこと。洗濯。
  17. 淡雪
    【あわゆき】 泡のように柔らかく消えやすい雪。
  18. 帷幄
    【いあく】 垂れ幕と引き幕、作戦を立てる場のこと
  19. 漁火
    【いさりび】 魚をおびきよせるために、たく火。
  20. 湯巻
    【いまき】 入浴するときに腰に巻いた布。
  21. 斎子
    【いむこ】 神に奉仕する童女。
  22. 入相
    【いりあい】 日の暮れるころ。
  23. 鰯雲
    【いわしぐも】 巻積雲の俗称。秋空に斑点状に広がり、イワシが群れるさまのように見えることからついた名。
  24. 因果
    【いんが】 原因と結果。
  25. 雨月
    【うげつ】 陰暦八月十五夜の月が雨のために見えないこと。
  26. 薄霞
    【うすがすみ】 薄くかかった霞。
  27. 薄霧
    【うすぎり】 薄くかかった霧。
  28. 薄雲
    【うすぐも】 薄く広がっている雲。
  29. 薄氷
    【うすごおり】 薄く張った氷。
  30. 薄氷
    【うすらい】 冬が過ぎ、水面をかろうじて覆っている薄い氷。
  31. 泡沫
    【うたかた】 はかなく消えやすいもののたとえ。
  32. 卯月
    【うづき】 陰暦4月の異称。
  33. 現世
    【うつしよ】 この世
  34. 空蝉
    【うつせみ】 古語の「現人(うつしおみ)」が訛ったもの。 転じて、生きている人間の世界、現世。
  35. 雲海
    【うんかい】 一面に広がって海のように見える雲の上面。
  36. 永遠
    【えいえん】 果てしなく続くこと。
  37. 永劫
    【えいごう】 きわめて長い年月。
  38. 叡智
    【えいち】 深遠な道理を知りうるすぐれた知恵。英知・叡知。
  39. 遠雷
    【えんらい】 遠くのほうで鳴る雷。
  40. 桜花
    【おうか】 さくらの花。
  41. 黄梅
    【おうばい】 モクセイ科の落葉低木で、梅の仲間ではない。
  42. 遅桜
    【おそざくら】 春の盛りを過ぎて、ほかの花が散ったあとに遅れて咲く桜の花。古来、その珍しさと哀れさが風流人に好まれた。
  43. 遠近
    【おちこち】 あちらこちら。ここかしこ。
  44. 乙女
    【おとめ】 若い女性。穢れを知らない女性。
  45. 朧月
    【おぼろづき】 春の夜の、水蒸気に包まれてぼんやりかすんだ月。
  46. 折節
    【おりふし】 その時々。その場合場合。
  47. 蓋世
    【がいせい】 世を覆い尽くす程意気が盛んである事。
  48. 凱旋
    【がいせん】 戦争に勝って帰る事。
  49. 芥蔕
    【かいたい】 僅かな心のわだかまり
  50. 開闢
    【かいびゃく】 天と地が初めてできた時。

コメント