オランダ語由来の『外来語』について
オランダ語から日本語に入ってきた借用語や翻訳借用のことであるオランダ語由来の外来語は、ポルトガル語、スペイン語などに次いで日本に伝来した西洋の言語のことです。
1609年(慶長14年)、オランダ(当時はネーデルラント連邦共和国)の東インド会社は、平戸にて貿易を開始しました。そして、1640年(寛永17年)に同社は長崎の出島に移り、鎖国となってからもヨーロッパで唯一交易を保ち、彼らの文物を日本に伝え続けました。
そのため、オランダ語の数多くの名詞が流入、定着し、古くからオランダ語から取り入れられた外来語が数多くあります。
オランダ語由来の外来語一覧
| 日本語 | オランダ語 | |
|---|---|---|
| 1 | アスベスト | asbest |
| 2 | アラキ | arak |
| 3 | アルカリ | alkali |
| 4 | アルコール | alcohol |
| 5 | インキ | inkt |
| 6 | エキス | extract |
| 7 | エーテル | ether |
| 8 | エレキ(エレキテル) | elektriciteit |
| 9 | お転婆 | ontembaar |
| 10 | オルゴール | orgel |
| 11 | オレーフ | olijf |
| 12 | ガス | gas |
| 13 | カバン | kabas |
| 14 | ガラス | glas |
| 15 | カラン | kraan |
| 16 | カリウム | kalium |
| 17 | カン | kan |
| 18 | カンテラ | kandelaar |
| 19 | カンフル | kamfer |
| 20 | キナ | kina |
| 21 | キニーネ | kinine |
| 22 | ギプス | gips |
| 23 | コック | kok |
| 24 | コップ | kop |
| 25 | コーヒー | koffie |
| 26 | ゴム | gom |
| 27 | コルク | kurk |
| 28 | コンパス | kompas |
| 29 | サーベル | sabel |
| 30 | サフラン | saffraan |
| 31 | シロップ | siroop |
| 32 | ジャガタラ | Jacatra |
| 33 | スコップ | schop |
| 34 | ズック | doek |
| 35 | スポイト | spuit |
| 36 | ソーダ | soda |
| 37 | ソップ | sop |
| 38 | タラップ | trap |
| 39 | ダンス | dans |
| 40 | チンキ | tinctuur |
| 41 | デッキ | dek |
| 42 | ドイツ | Duits(land) |
| 43 | ドック | dok |
| 44 | どんたく | zondag |
| 45 | ニッケル | nikkel |
| 46 | ビーカー | beker |
| 47 | ピストル | pistool |
| 48 | ビール | bier |
| 49 | ヒステリー | hysterie |
| 50 | ピンセット | pincet |
12
コメント