運動会やお誕生会など色々なお祝いなどで大活躍する簡単な折り紙メダルの作り方を紹介します。保育園や幼稚園でも重宝しますね!
卒園式なんかにもよく使われています。シールを張ったりメッセージをつけたり色々アレンジもできます。
少しだけ複雑で手順が多いかもしれませんが慣れれば簡単に折ることができます。幼稚園や保育園では大活躍ではないでしょうか?
子供たちがこのメダルを首から下げているとカワイイですよね。 子供たちも大喜びです。
子どもたちが喜ぶメダル作成にぜひ挑戦してみてください。幼児の子供たちにもおすすめです。
簡単かわいい手作りメダルの折り方・作り方
この折り紙は、16ステップで完成します。
所要時間は2~4分ぐらいです。
![]() | Step 1 矢印の方向に折り、折り目をつけます。 |
![]() | Step 2 矢印の方向に折り、折り目をつけます。 |
![]() | Step 3 矢印の方向に折り、折り目をつけます。 |
![]() | Step 4 点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() | Step 5 矢印の方向に折り、折り目をつけます。 |
![]() | Step 6 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 7 Step 6 の続き。 |
![]() | Step 8 同じように反対側も ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 9 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 10 同じようにほかの3つも ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 11 点線で 矢印の方向に折ります。 |
![]() | Step 12 ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 13 同じように ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 14 同じようにほかの 6 つも ふくろを開いて 広げてつぶすように折ります。 |
![]() | Step 15 点線で うしろに折ります。 |
![]() | Step 16 完成。 |
コチラもどうぞ 封筒・カードケース・袋

封筒/カードケース/ふくろの折り紙|折り方・作り方
便利に使える封筒/カードケース/袋の折り方・作り方を一覧で紹介します。いろいろ使えて重宝する折り紙なので是非覚えていって下さい。
コメント