6. 友だちや人との関わりをテーマにした作文
人とのつながりの中で感じたこと、大切にしたい気持ちを、心をこめて書いてみよう。
- 友だちがいてよかったと思ったできごと
助けてもらったことや、うれしかった言葉を思い出して書こう。 - 新しい友だちができた日
どんなきっかけで仲よくなったのか、やりとりをていねいに描こう。 - ケンカをしてわかったこと
気まずい気持ちや、仲直りするまでの心の動きをふり返ろう。 - クラスのみんなと協力できたこと
意見のちがいをこえて力を合わせたときのことを思い出してみよう。 - 友だちに手紙を書いたときの気持ち
伝えたいことを考えた時間と、返事をもらったときの気持ちを描こう。 - 知らない人に親切にしてもらったこと
その人の行動が自分にどんな影響を与えたかをていねいに書こう。 - 困っている人に手をさしのべたできごと
自分の行動と、それによって変わったことや気づいたことを書こう。 - 転校生が来たときの思い出
はじめて話しかけたときのことや、その後の関係を思い出そう。 - 地域の人との交流で感じたこと
おまつりや行事で出会った人とのふれあいを書いてみよう。 - 相手の気持ちを考えて行動したこと
やさしさや思いやりを持って動いた自分を思い出して表現しよう。
7. 読書感想・本から学んだことを書く作文
読んだ本の中から心にのこった言葉や場面、自分が考えたことをふり返って書いてみよう。
- 心にのこった主人公の行動について
主人公がとった行動から、自分が学んだことや感じたことを書こう。 - 読んだ本の中の名言について考えたこと
言葉の意味や、それが自分にどんな影響を与えたかを書いてみよう。 - この本を友だちにすすめたい理由
内容のよさだけでなく、なぜそれが人にとって大事かを考えてみよう。 - 読みながら思い出した自分の体験
本の内容と自分の経験が重なった場面を具体的にふり返ってみよう。 - 主人公だったら自分はどうする?
登場人物の立場に立って、自分の考えや行動を書いてみよう。 - 本を読んで自分の考えが変わったこと
前はこう思っていたけれど、読んだあと気づいたことを書こう。 - シリーズで読んで一番好きだった巻について
なぜその巻が特に印象にのこったのか、具体的に書こう。 - 物語の中で一番心にのこった場面
その場面で感じたことと、自分にとっての意味を伝えてみよう。 - 本を読んで「自分もこうなりたい」と思ったこと
あこがれや目標になった部分について、自分の言葉で書いてみよう。 - 物語以外の本で学んだこと
図鑑や伝記、知識の本から学んだことと、それがどんな意味をもつかを書こう。
8. 社会や世の中への意見・提案を書く作文
ニュースや社会のことについて、自分の考えや感じたことをしっかりまとめて書こう。
- わたしが考える「やさしい社会」とは
どんな社会になってほしいか、自分なりの理想を伝えよう。 - 地球のためにできること
環境問題について学んだことをふまえて、自分の行動を考えてみよう。 - 学校をもっと楽しくするアイデア
クラスや学校がもっとすごしやすくなる工夫を考えて書こう。 - 未来の町のしくみを考えてみよう
住みやすく、安全で楽しい町にするにはどうすればいいか想像しよう。 - ニュースを見て思ったこと
最近の話題や事件を見て、自分が考えたことや心にのこった理由を書いてみよう。
9. 自然・環境をテーマにした作文
自然とのふれあいや、地球を大切にする気持ちを、自分の経験や思いを通して伝えてみよう。
- 天気や自然災害について考えたこと
台風や地震などを経験して思ったこと、安全への意識などをまとめてみよう。 - 森の中で見つけた小さな命
ハイキングや林間学校などで出会った自然の不思議や発見を書こう。 - 川や海で感じた自然のちから
水の音や光、広がる景色から感じたことを五感で表現してみよう。 - 身のまわりの自然を守るためにできること
リサイクルや節電など、日々できる行動と自分の思いを結びつけて書こう。 - わたしが育てた植物との思い出
花や野菜など、自分が育てた生きものへの愛着や発見をていねいに描こう。
コメント