7. 音と光のひみつを調べよう:五感を使って発見する研究テーマ
音が聞こえるしくみ、光が届くと見える理由など、五感に関係する現象は子どもにとってとても身近です。このカテゴリでは、音の大きさや光の反射、色の見え方などを使った実験や観察を紹介します。紙コップ電話や万華鏡づくりなど工作と組み合わせることで、より楽しく学べる内容になっています。
1. 紙コップ電話を作って音の伝わり方を調べよう
紙コップとひもで作った電話で、音がどう伝わるか体験してみよう。
2. 音の大きさはどうやって変わる?
手で耳をふさいだり、離れたりして音の聞こえ方のちがいを調べてみよう。
3. 風鈴の音のちがいを聞き比べよう
いろいろな風鈴やおもちゃの音を聞いて、どんな音のちがいがあるか調べよう。
4. 光と影の長さを比べてみよう
太陽の位置で影の長さが変わるか、紙や木の影で調べてみよう。
5. 色のついたセロハンを使って光を見てみよう
赤や青のセロハンを通した光はどんなふうに見えるか観察しよう。
6. 万華鏡を作って色や形の変化を楽しもう
紙筒と鏡で作る万華鏡で、色と形がどう変わるか調べてみよう。
7. ゴムバンドの音の高さを変えてみよう
ゴムバンドの張り方や長さを変えて、音の高さがどう変わるか実験します。
8. 影の形を変える方法を調べてみよう
光の当て方や物の位置を変えて、影の形や大きさの変化を観察しましょう。
8. 生きものを観察してみよう:虫・鳥・魚など身近な生物の自由研究
公園や庭、ベランダなどで出会える生きものたちは、観察することでたくさんの気づきをくれます。このカテゴリでは、アリやダンゴムシ、カブトムシなどの昆虫や、メダカ、野鳥などの観察を通じて学べるテーマを紹介します。触れる・かんさつする・記録することを通して、いのちの大切さや生きもののしくみにふれるきっかけになります。
1. アリの好きな食べものを調べよう
アリがどんな食べものを好むか、砂糖やパンなどを置いて観察しよう。
2. ダンゴムシの好きな場所はどこ?
湿ったところや日かげなど、ダンゴムシがよくいる場所を調べてみよう。
3. メダカのえさの食べ方を観察しよう
メダカがえさをどうやって食べるか、よく見て記録しよう。
4. 鳥の声をきいて種類をかんさつしよう
近くの公園で鳥の声を聞いて、どんな鳥がいるか調べてみよう。
5. カブトムシの幼虫の成長を見守ろう
幼虫からさなぎ、成虫になるまでの様子を写真や絵で記録しよう。
6. 昆虫の足の数や形を観察しよう
捕まえた昆虫の足の数や形をよく見て、違いを調べてみよう。
7. 蝶の幼虫とさなぎの変化を記録しよう
蝶がどんなふうに変身するか、絵日記のように書いてみよう。
8. ベランダの植物につく虫を調べよう
家のベランダや窓辺の植物についている虫を見つけて観察しよう。
9. 昆虫の動き方のちがいを調べよう
バッタやコオロギなど、昆虫ごとのジャンプや歩き方を比べてみよう。
10. 野原で見つけた虫をスケッチしよう
草むらや野原で虫を見つけて、形や色を絵でかんさつしよう。
9. 植物のふしぎを見てみよう:花・野菜・種の成長を調べる自由研究
植物は成長するスピードや形がとても多様です。このカテゴリでは、豆苗や朝顔、トマトなど育てやすい植物の観察を中心に、葉や茎、根の様子、光や水による変化などを調べるテーマを紹介します。日記形式で記録する方法や、絵と写真を使ったまとめ方も提案しています。小学生に人気の「育てる研究」として定番の分野です。
1. 豆苗ののび方を調べよう
豆苗を育てて、水や光の量でのび方がどう変わるか観察しよう。
2. 朝顔の咲く時間を記録しよう
毎日朝顔の花が何時に咲くか調べて、時間ごとの変化をまとめよう。
3. 葉っぱの形や色をくらべてみよう
いろんな植物の葉っぱを集めて、形や色の違いを観察しよう。
4. 種から育てる野菜の成長を見守ろう
トマトやカブなどの種をまいて、毎日の成長を写真や絵で記録しよう。
5. 植物は光の方向に向かう?
植物の向きを変えて、光に向かって曲がるかどうか観察しよう。
6. 花のにおいをくらべてみよう
いろんな花のにおいをかいで、どんなにおいがあるかまとめよう。
7. 葉っぱの水をはじく力を調べよう
葉っぱに水をたらして、水がどんな形になるか観察してみよう。
8. どの土で植物がよく育つ?
砂や土、腐葉土など違う土で植物を育てて、育ち方を比べてみよう。
9. 花びらの色のちがいを調べよう
同じ種類の花でも色が違うことがあるか、花びらを集めて比べてみよう。
10. 木の皮のざらざら度をくらべてみよう
いろんな木の皮を触って、ざらざらやつるつるの感じを比べてみよう。
11. 種のまき方で発芽の違いを調べよう
種を浅くまいたり深くまいたりして、発芽のしやすさを比べてみましょう。
12. 葉っぱの裏と表の色のちがいを観察しよう
葉っぱの表と裏の色や手ざわりを比べ、植物の特徴を理解します。
コメント