読み物

『チュウリップの幻術』【全文】宮沢 賢治 名作童話作品集 全99話

『チュウリップの幻術』【全文】宮沢 賢治 名作童話作品集 全99話 読み物
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

チュウリップの幻術

 

 この農園のすもものかきねはいっぱいに青じろい花をつけています。
 雲は光って立派な玉髄の置物です。四方の空を繞ります。
 すもものかきねのはずれから一人の洋傘直しが荷物をしょって、この月光をちりばめた緑の障壁に沿ってやって来ます。
 てくてくあるいてくるその黒い細い脚はたしかに鹿に肖ています。そして日が照っているために荷物の上にかざされた赤白だんだらの小さな洋傘は有平糖でできてるように思われます。
(洋傘直し、洋傘直し、なぜそうちらちらかきねのすきから農園の中をのぞくのか。)
 そしててくてくやって来ます。有平糖のその洋傘はいよいよひかり洋傘直しのその顔はいよいよ熱って笑っています。
(洋傘直し、洋傘直し、なぜ農園の入口でおまえはきくっと曲るのか。農園の中などにおまえの仕事はあるまいよ。)
 洋傘直しは農園の中へ入ります。しめった五月の黒つちにチュウリップは無雑作に並べて植えられ、一めんに咲き、かすかにかすかにゆらいでいます。
(洋傘直し、洋傘直し。荷物をおろし、おまえは汗を拭いている。そこらに立ってしばらく花を見ようというのか。そうでないならそこらに立っていけないよ。)
 園丁がこてをさげて青い上着の袖で額の汗を拭きながら向うの黒い独乙唐檜の茂みの中から出て来ます。
「何のご用ですか。」
「私は洋傘直しですが何かご用はありませんか。若し又何か鋏でも研ぐのがありましたらそちらの方もいたします。」
「ああそうですか。一寸お待ちなさい。主人に聞いてあげましょう。」
「どうかお願いいたします。」
 青い上着の園丁は独乙唐檜の茂みをくぐって消えて行き、それからぽっと陽も消えました。
 よっぽど西にその太陽が傾いて、いま入ったばかりの雲の間から沢山の白い光の棒を投げそれは向うの山脈のあちこちに落ちてさびしい群青の泣き笑いをします。
 有平糖の洋傘もいまは普通の赤と白とのキャラコです。
 それから今度は風が吹きたちまち太陽は雲を外れチュウリップの畑にも不意に明るく陽が射しました。まっ赤な花がぷらぷらゆれて光っています。
 園丁がいつか俄かにやって来てガチャッと持って来たものを置きました。
「これだけお願いするそうです。」
「へい。ええと。この剪定鋏はひどく捩れておりますから鍛冶に一ぺんおかけなさらないと直りません。こちらの方はみんな出来ます。はじめにお値段を決めておいてよろしかったらお研ぎいたしましょう。」
「そうですか。どれだけですか。」
「こちらが八銭、こちらが十銭、こちらの鋏は二丁で十五銭にいたして置きましょう。」
「ようござんす。じゃ願います。水がありますか。持って来てあげましょう。その芝の上がいいですか。どこでもあなたのすきな処でおやりなさい。」
「ええ、水は私が持って参ります。」
「そうですか。そこのかきねのこっち側を少し右へついておいでなさい。井戸があります。」
「へい。それではお研ぎいたしましょう。」
「ええ。」
 園丁は又唐檜の中にはいり洋傘直しは荷物の底の道具のはいった引き出しをあけ缶を持って水を取りに行きます。
 そのあとで陽が又ふっと消え、風が吹き、キャラコの洋傘はさびしくゆれます。
 それから洋傘直しは缶の水をぱちゃぱちゃこぼしながら戻って来ます。
 鋼砥の上で金剛砂がじゃりじゃり云いチュウリップはぷらぷらゆれ、陽が又降って赤い花は光ります。
 そこで砥石に水が張られすっすと払われ、秋の香魚の腹にあるような青い紋がもう刃物の鋼にあらわれました。
 ひばりはいつか空にのぼって行ってチーチクチーチクやり出します。高い処で風がどんどん吹きはじめ雲はだんだん融けていっていつかすっかり明るくなり、太陽は少しの午睡のあとのようにどこか青くぼんやりかすんではいますがたしかにかがやく五月のひるすぎを拵えました。
 青い上着の園丁が、唐檜の中から、またいそがしく出て来ます。
「お切角ですね、いい天気になりました。もう一つお願いしたいんですがね。」
「何ですか。」
「これですよ。」若い園丁は少し顔を赤くしながら上着のかくしから角柄の西洋剃刀を取り出します。
 洋傘直しはそれを受け取って開いて刃をよく改めます。
「これはどこでお買いになりました。」
「貰ったんですよ。」
「研ぎますか。」
「ええ。」
「それじゃ研いで置きましょう。」
「すぐ来ますからね、じきに三時のやすみです。」園丁は笑って光ってまた唐檜の中にはいります。
 太陽はいまはすっかり午睡のあとの光のもやを払いましたので山脈も青くかがやき、さっきまで雲にまぎれてわからなかった雪の死火山もはっきり土耳古玉のそらに浮きあがりました。
 洋傘直しは引き出しから合せ砥を出し一寸水をかけ黒い滑らかな石でしずかに練りはじめます。それからパチッと石をとります。
(おお、洋傘直し、洋傘直し、なぜその石をそんなに眼の近くまで持って行ってじっとながめているのだ。石に景色が描いてあるのか。あの、黒い山がむくむく重なり、その向うには定めない雲が翔け、渓の水は風より軽く幾本の木は険しい崖からからだを曲げて空に向う、あの景色が石の滑らかな面に描いてあるのか。)
 洋傘直しは石を置き剃刀を取ります。剃刀は青ぞらをうつせば青くぎらっと光ります。
 それは音なく砥石をすべり陽の光が強いので洋傘直しはポタポタ汗を落します。今は全く五月のまひるです。
 畑の黒土はわずかに息をはき風が吹いて花は強くゆれ、唐檜も動きます。
 洋傘直しは剃刀をていねいに調べそれから茶いろの粗布の上にできあがった仕事をみんな載せほっと息して立ちあがります。
 そして一足チュウリップの方に近づきます。
 園丁が顔をまっ赤にほてらして飛んで来ました。
「もう出来たんですか。」
「ええ。」
「それでは代を持って来ました。そっち三十三銭ですね。お取り下さい。それから私の分はいくらですか。」
 洋傘直しは帽子をとり銀貨と銅貨とを受け取ります。
「ありがとうございます。剃刀のほうは要りません。」
「どうしてですか。」
「お負けいたしておきましょう。」
「まあ取って下さい。」
「いいえ、いただくほどじゃありません。」
「そうですか。ありがとうございました。そんなら一寸向うの番小屋までおいで下さい。お茶でもさしあげましょう。」
「いいえ、もう失礼いたします。」
「それではあんまりです。一寸お待ち下さい。ええと、仕方ない、そんならまあ私の作った花でも見て行って下さい。」
「ええ、ありがとう。拝見しましょう。」
「そうですか。では。」
 その気紛れの洋傘直しと園丁とはうっこんこうの畑の方へ五、六歩寄ります。
 主人らしい人の縞のシャツが唐檜の向うでチラッとします。園丁はそっちを見かすかに笑い何か云いかけようとします。
 けれどもシャツは見えなくなり、園丁は花を指さします。
「ね、此の黄と橙の大きな斑はアメリカから直かに取りました。こちらの黄いろは見ていると額が痛くなるでしょう。」
「ええ。」
「この赤と白の斑は私はいつでも昔の海賊のチョッキのような気がするんですよ。ね。
 それからこれはまっ赤な羽二重のコップでしょう。この花びらは半ぶんすきとおっているので大へん有名です。ですからこいつの球はずいぶんみんなで欲しがります。」
「ええ、全く立派です。赤い花は風で動いている時よりもじっとしている時の方がいいようですね。」
「そうです。そうです。そして一寸あいつをごらんなさい。ね。そら、その黄いろの隣りのあいつです。」
「あの小さな白いのですか。」
「そうです、あれは此処では一番大切なのです。まあしばらくじっと見詰めてごらんなさい。どうです、形のいいことは一等でしょう。」
 洋傘直しはしばらくその花に見入ります。そしてだまってしまいます。
「ずいぶん寂かな緑の柄でしょう。風にゆらいで微かに光っているようです。いかにもその柄が風に靭っているようです。けれども実は少しも動いて居りません。それにあの白い小さな花は何か不思議な合図を空に送っているようにあなたには思われませんか。」
 洋傘直しはいきなり高く叫びます。
「ああ、そうです、そうです、見えました。
 けれども何だか空のひばりの羽の動かしようが、いや鳴きようが、さっきと調子をちがえて来たではありませんか。」
「そうでしょうとも、それですから、ごらんなさい。あの花の盃の中からぎらぎら光ってすきとおる蒸気が丁度水へ砂糖を溶したときのようにユラユラユラユラ空へ昇って行くでしょう。」
「ええ、ええ、そうです。」
「そして、そら、光が湧いているでしょう。おお、湧きあがる、湧きあがる、花の盃をあふれてひろがり湧きあがりひろがりひろがりもう青ぞらも光の波で一ぱいです。山脈の雪も光の中で機嫌よく空へ笑っています。湧きます、湧きます。ふう、チュウリップの光の酒。どうです。チュウリップの光の酒。ほめて下さい。」
「ええ、このエステルは上等です。とても合成できません。」
「おや、エステルだって、合成だって、そいつは素敵だ。あなたはどこかの化学大学校を出た方ですね。」
「いいえ、私はエステル工学校の卒業生です。」
「エステル工学校。ハッハッハ。素敵だ。さあどうです。一杯やりましょう。チュウリップの光の酒。さあ飲みませんか。」
「いや、やりましょう。よう、あなたの健康を祝します。」
「よう、ご健康を祝します。いい酒です。貧乏な僕のお酒は又一層に光っておまけに軽いのだ。」
「けれどもぜんたいこれでいいんですか。あんまり光が過ぎはしませんか。」
「いいえ心配ありません。酒があんなに湧きあがり波を立てたり渦になったり花辨をあふれて流れてもあのチュウリップの緑の花柄は一寸もゆらぎはしないのです。さあも一つおやりなさい。」
「ええ、ありがとう。あなたもどうです。奇麗な空じゃありませんか。」
「やりますとも、おっと沢山沢山。けれどもいくらこぼれた所でそこら一面チュウリップ酒の波だもの。」
「一面どころじゃありません。そらのはずれから地面の底まですっかり光の領分です。たしかに今は光のお酒が地面の腹の底までしみました。」
「ええ、ええ、そうです。おや、ごらんなさい、向うの畑。ね。光の酒に漬っては花椰菜でもアスパラガスでも実に立派なものではありませんか。」
「立派ですね。チュウリップ酒で漬けた瓶詰です。しかし一体ひばりはどこ迄逃げたでしょう。どこ迄逃げて行ったのかしら。自分で斯んな光の波を起して置いてあとはどこかへ逃げるとは気取ってやがる。あんまり気取ってやがる、畜生。」
「まったくそうです。こら、ひばりめ、降りて来い。ははぁ、やつ、溶けたな。こんなに雲もない空にかくれるなんてできない筈だ。溶けたのですよ。」
「いいえ、あいつの歌なら、あの甘ったるい歌なら、さっきから光の中に溶けていましたがひばりはまさか溶けますまい。溶けたとしたらその小さな骨を何かの網で掬い上げなくちゃなりません。そいつはあんまり手数です。」
「まあそうですね。しかしひばりのことなどはまあどうなろうと構わないではありませんか。全体ひばりというものは小さなもので、空をチーチクチーチク飛ぶだけのもんです。」
「まあ、そうですね、それでいいでしょう。ところが、おやおや、あんなでもやっぱりいいんですか。向うの唐檜が何だかゆれて踊り出すらしいのですよ。」
「唐檜ですか。あいつはみんなで、一小隊はありましょう。みんな若いし擲弾兵です。」
「ゆれて踊っているようですが構いませんか。」
「なあに心配ありません。どうせチュウリップ酒の中の景色です。いくら跳ねてもいいじゃありませんか。」
「そいつは全くそうですね。まあ大目に見て置きましょう。」
「大目に見ないといけません。いい酒だ。ふう。」
「すももも踊り出しますよ。」
「すももは墻壁仕立です。ダイヤモンドです。枝がななめに交叉します。一中隊はありますよ。義勇中隊です。」
「やっぱりあんなでいいんですか。」
「構いませんよ。それよりまああの梨の木どもをご覧なさい。枝が剪られたばかりなので身体が一向釣り合いません。まるで蛹の踊りです。」
「蛹踊とはそいつはあんまり可哀そうです。すっかり悄気て化石してしまったようじゃありませんか。」
「石になるとは。そいつはあんまりひどすぎる。おおい。梨の木。木のまんまでいいんだよ。けれども仲々人の命令をすなおに用いるやつらじゃないんです。」
「それより向うのくだものの木の踊りの環をごらんなさい。まん中に居てきゃんきゃん調子をとるのがあれが桜桃の木ですか。」
「どれですか。あああれですか。いいえ、あいつは油桃です。やっぱり巴丹杏やまるめろの歌は上手です。どうです。行って仲間にはいりましょうか。行きましょう。」
「行きましょう。おおい。おいらも仲間に入れろ。痛い、畜生。」
「どうかなさったのですか。」
「眼をやられました。どいつかにひどく引っ掻かれたのです。」
「そうでしょう。全体駄目です。どいつも満足の手のあるやつはありません。みんなガリガリ骨ばかり、おや、いけない、いけない、すっかり崩れて泣いたりわめいたりむしりあったりなぐったり一体あんまり冗談が過ぎたのです。」
「ええ、斯う世の中が乱れては全くどうも仕方ありません。」
「全くそうです。そうら。そら、火です、火です。火がつきました。チュウリップ酒に火がはいったのです。」
「いけない、いけない。はたけも空もみんなけむり、しろけむり、」
「パチパチパチパチやっている。」
「どうも素敵に強い酒だと思いましたよ。」
「そうそう、だからこれはあの白いチュウリップでしょう。」
「そうでしょうか。」
「そうです。そうですとも。ここで一番大事な花です。」
「ああ、もうよほど経ったでしょう。チュウリップの幻術にかかっているうちに。もう私は行かなければなりません。さようなら。」
「そうですか、ではさようなら。」
 洋傘直しは荷物へよろよろ歩いて行き、有平糖の広告つきのその荷物を肩にし、もう一度あのあやしい花をちらっと見てそれからすももの垣根の入口にまっすぐに歩いて行きます。
 園丁は何だか顔が青ざめてしばらくそれを見送りやがて唐檜の中へはいります。
 太陽はいつか又雲の間にはいり太い白い光の棒の幾条を山と野原とに落します。

 

宮沢 賢治 – 作品集 一覧 全99話【全文】名作童話編

コメント